じゅんぺい

タイ・バンコク在住のWeb制作フリーランス兼ブロガー▶︎37歳からWeb制作を開始▶︎コーディングとWordPressのオリジナルテーマ制作でこれまで80件以上納品▶︎Web制作中心の当ブログは月間最高10万PV▶︎Twitterのフォロワーは6400人▶︎コーディングとWordPressのコンテンツを販売し、3日で500部突破&250万円&人気1位獲得 → 累計830部&520万円突破

【slick】スライダーをスマホのみ無効にする方法

2023/2/15

【slick】スライダーをスマホのみ無効にする方法

slickでスマホのみスライダーを無効にする方法について解説しています。

Googleフォームのカスタマイズ方法(サンクスページも解説)

2023/3/7

Googleフォームのカスタマイズ方法(サンクスページも解説)

Googleフォームのデザインを変更したかったり、サンクスページへ飛ばしたい場合があると思います。今回はGoogleフォームのカスタマイズと自作のサンクスページについて解説しています。

inview.jsでスクロールして表示領域に入ったらフェードインさせる方法【jQueryプラグイン】

2023/3/7

inview.jsでスクロールして表示領域に入ったらフェードインさせる方法【jQueryプラグイン】

スクロールして画面内に入ったら画像など要素をフェードインさせたいって依頼ありませんか?これは実務ではかなり高確率で依頼されるので、まだ実装した事が無い人はぜひ覚えておきましょう。

Notionを使ってプログラミングのコード管理をする方法【日本語対応版】

2023/3/7

Notionを使ってプログラミングのコード管理をする方法【日本語対応版】

万能アプリ『Notion』を使ってコード管理をする方法について解説しています。コードスニペットを作っておけばコーディングも劇的に効率化するので、ぜひ使えるようになっておきましょう。

Notionを使ってWeb制作の案件管理をする方法【日本語対応版】

2023/3/7

Notionを使ってWeb制作の案件管理をする方法【日本語対応版】

案件が増えてくると管理が大変になってくると思います。今回は万能アプリNotionを使った案件管理の方法について解説していきます。また情報整理に非常に便利なので、自分で色々試してみるのがおすすめです。

【WordPress】カスタム投稿で表示オプションに『投稿者』を表示する方法

2023/3/7

【WordPress】カスタム投稿で表示オプションに『投稿者』を表示する方法

WordPressのカスタム投稿はデフォルトでは『投稿者』は表示されないので、表示させる方法をご紹介します。

【営業が苦手な人向け】Web制作で営業せずに案件を獲得し続ける方法

2023/3/7

【営業が苦手な人向け】Web制作で営業せずに案件を獲得し続ける方法

Web制作では営業が必須ですが営業が苦手な人も多いと思います。今回は営業をせずに案件を獲得し続ける為に自分がやってきた事について書きました。

【WordPress】管理画面の『投稿』の名前を変更する方法

2023/3/7

【WordPress】管理画面の『投稿』の名前を変更する方法

WordPress管理画面メニューの『投稿』の名前を変更する方法を解説します。コードをコピペするだけで出来ます。

【jQuery】スクロールで数字をカウントアップするプラグイン『jquery-numerator.js』の使い方

2023/3/7

【jQuery】スクロールで数字をカウントアップするプラグイン『jquery-numerator.js』の使い方

スクロールしたら数字をカウントアップさせるアニメーションを実装できるプラグイン『jquery-numerator.js』について解説します。

Animate.cssをスクロールに応じてアニメーションできる『wow.js』の使い方【サンプルで解説】

2023/3/7

Animate.cssをスクロールに応じてアニメーションできる『wow.js』の使い方【サンプルで解説】

Animate.cssをスクロールに応じてアニメーションをさせることが出来るwow.jsの使い方について解説していきます。