フリーランスエージェント 副業・案件獲得

FREE-DAの評判・口コミ・注意点を徹底解説【即日払い可能!】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

フリーランスエージェントのFREE-DAってどう?

エンジニアが案件を探す方法の1つがフリーランスエージェントの利用ですが、今回はFREE-DAについて解説していきます。

口コミや評判、メリット・デメリットについてもまとめているので、この記事を読めばFREE-DAが自分に向いているかどうかが分かると思います。

この記事がおすすめな人

  • FREE-DAがどんなサービスなのか知りたい
  • FREE-DAの評判・口コミを知りたい
  • FREE-DAのメリット・デメリットを知りたい
FREE-DAの概要
  • ゲーム・Webサービス・金融系に強い
  • 高単価案件が豊富
  • 支払いサイトは1日(即日払い)が可能
  • あんしん補償あり
  • 福利厚生が充実
  • 地方の案件はほとんどない
  • リモート案件は少ない
  • SNSでの口コミや評判は少なめ

\ 最短即日払い可能! /

FREE-DAで無料登録する

ゲーム・Webサービス・金融系に強い!

フリーランスエージェントの詳しい情報は以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
フリーランスエージェントとは?サービス内容やメリット・デメリット・注意点や利用のコツを徹底解説
フリーランスエージェントとは?サービス内容やメリット・デメリット・注意点や利用のコツを徹底解説

続きを見る

FREE-DAとは?

FREE-DA公式サイト

FREE-DA公式サイト

FREE-DAは、株式会社ハイウェルが運営するフリーランスエージェントです。

エンドクライアント・元請会社の直受け案件が豊富なので高単価なのが強みで、特に強いジャンルはゲーム・Webサービス・金融系』となります。

 

FREE-DAの良い評判・口コミ

まずは良い口コミをご紹介します。

 

担当者に技術的な理解があったので面談がスムーズに進んだ

FREE-DAの面談形式はオンラインで時間は30分でした。
担当者の技術的な理解のおかげでスムーズに登録面談が進みました。
自身の職務経歴書を事前にエージェントへ渡している為に得手不得手は把握されていた様子でした。
これから自身が携わりたい仕事内容等の話しをして頂いて安心して話が出来る方だと思いました。

引用元:FREE-DA(フリーダ)の評判・口コミ | 【フリーランススタート】

 

満足のいく案件に参画できた

FREE-DAの営業担当さんのやり取りは基本的にメール・電話でした。
連絡頻度は多く、やり取りはとてもスムーズでした。
案件やクライアント企業の説明は十分で、面談前に対策とアドバイスをいただけました。
単価・開発環境・現場環境の面で満足のいく案件に参画することが出来、FREE-DAには感謝しています。

引用元:FREE-DA(フリーダ)の評判・口コミ | 【フリーランススタート】

 

担当者が案件の内容をはっきりと伝えてくれる

案件参画にあたり、契約締結もスムーズに行っていただけました。
案件に参画後はメール・電話・訪問で週1回程度のヒアリングやサポートがあります。
案件的に「これは…と思います」とはっきり伝えてくれる方なので安心して相談させて頂いてます。

引用元:FREE-DA(フリーダ)の評判・口コミ | 【フリーランススタート】

 

対応に誠意を感じられた

FREE-DAから希望を満たす案件を紹介してもらえました。
また希望する技術とマッチする案件を紹介してもらえました。

面談時には聞いていなかった作業を現場で振られて即連絡&抗議。
エージェントが悪い訳ではないのに「今後は此の様な事は無い様に勤めます。」と。
即現場に抗議。信じられる方だと思いました。

引用元:FREE-DA(フリーダ)の評判・口コミ | 【フリーランススタート】

こちらも条件にマッチする案件を紹介して貰えたようです。

 

FREE-DAの悪い評判・口コミ

続いて悪い口コミをご紹介します。

 

案件に参画後のサポートはなかった

営業は参画させたら終わりというスタンスだったようでサポートは皆無だと思います。
愚痴を聞くだけが営業の仕事だったら満点だと思いますが節々に知識不足が滲み出ていて少し不安になった事を覚えています。この手の営業でしたら概ね及第点なのではないかと

引用元:FREE-DA(フリーダ)の評判・口コミ | 【フリーランススタート】

フリーランスエージェントは案件に参画後もアフターサポートがあることが多いですが、この方にはなかったようです。

 

担当者に技術的な知識があまりなかった

FREE-DAの面談形式は対面で時間は60分程でした。
登録時に問題はありませんでした。
対応頂いた営業の方は色々話を聞いて頂けたのですが技術的な会話は良く分かっていなかったようで、すこし不安になりました。

引用元:FREE-DA(フリーダ)の評判・口コミ | 【フリーランススタート】

先ほど良い口コミでは『担当者に技術的な理解があった』とあったので、担当者によって技術レベルに差があるのかと思います。

 

掲載案件と実案件に差がある案件がいくつかあった

掲載案件と実際の案件に差がある案件がいくつかあったので、フルマッチした時の単価だけでなく、中央値の単価などを事前に教えてもらいたいと感じました。
案件自体は興味を持てるものも多くあったので、営業はお願いしました。

引用元:FREE-DA(フリーダ)の評判・口コミ | 【フリーランススタート】

掲載されている案件は高単価など条件が良いものである可能性があるので、そこは覚えておきましょう。

 

FREE-DAのメリット

メリット

  • 高単価案件が豊富
  • 即日払い可能(業界最短クラスの支払いサイト)
  • あんしん補償
  • 福利厚生が充実

 

メリット①:高単価案件が豊富

FREE-DAはエンドクライアント・直請け案件が豊富で、仲介業者によるマージンが発生しないので高単価案件が豊富です。

同じ業務内容でも仲介業者を挟むかどうかで収入は大きく変わってくるので、ここは重要なポイントかと思います。

 

メリット②:即日払い可能(業界最短クラスの支払いサイト)

支払いサイトについては後ほど解説しますが、他のフリーランスエージェントと比べて入金が圧倒的に早いです。

この即日払いを利用するにはフリーナンスというサービスで無料会員登録する必要があります。

フリーナンス無料で入れるフリーランスの為の保険なので、FREE-DAを利用せずともフリーランスならとりあえず登録しておいた方がいいと思います。

あわせて読みたい
入って損なし!フリーナンスの即日払いの評判やフリーランスを守る無料の保険を徹底解説!
【招待コードあり】フリーナンスの即日払いの評判やフリーランスを守る無料の保険を徹底解説!

続きを見る

 

メリット③:あんしん補償

これもフリーナンスのサービスになりますが、損害賠償などに対して最高5,000万円まで補償してくれるので、ぜひ登録しておきましょう。

 

メリット④:福利厚生が充実

FREE-DAでは福利厚生が充実していて、仕事面だけでなく生活面でのサポートもあります。

福利厚生一覧

  • フリーランス向けクレジットカード紹介
  • 個人年金その他ファイナンシャル支援
  • 書籍購入サポート「O'Reilly」
  • 会計クラウドサービス「MFクラウド会計」
  • 一般健康診断
  • フリーランス懇親会・技術勉強会
  • フリーランス限定・住宅支援

通常フリーランスでは利用できない福利厚生を無料で使えるのはありがたいですね。

福利厚生は一定の条件をクリアした場合に利用可能となります。

 

FREE-DAのデメリット

デメリット

  • 未経験可の案件はほぼない
  • 地方の案件はほとんどない
  • リモート案件は少ない
  • SNSの口コミが少ない

 

デメリット①:未経験可の案件はほぼない

これは他のフリーランスエージェントも同じですが、エージェントはスキルや希望条件にマッチした案件を探してきます。

しかしフリーランスエージェントで紹介可能な案件は実務経験2〜3年くらいが多いので、実務未経験だと紹介される案件はほとんどないかと思います(1年以上あれば紹介可能な案件も増えてくると思います)

とはいえ、登録して相談するのは無料なので、一旦登録して相談してみると色々とアドバイスして貰えるかも知れません。

その上で紹介して貰える案件がない場合は、まずクラウドソーシングで実績を作った方が良いかと思います。

クラウドソーシングについては以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
クラウドソーシングとは?仕事内容やメリット・デメリット・注意点を徹底解説【初心者の副業に最適!】
クラウドソーシングとは?仕事内容やメリット・デメリット・注意点を徹底解説【初心者の副業に最適!】

続きを見る

 

デメリット②:地方の案件はほとんどない

FREE-DAで仕事をエリア検索した場合、1都3県しか選択できません。

FREE-DA:エリア検索

FREE-DA:エリア検索

非公開案件に地方の案件もあるかも知れませんが、あまり期待しない方がいいでしょう。

もし地方案件を探したい場合はPE-BANKがおすすめです。

あわせて読みたい
PE-BANKの評判・口コミ・注意点を徹底解説【業界トップクラスの案件数!】
PE-BANKの評判・口コミ・注意点を徹底解説【業界トップクラスの案件数!】

続きを見る

 

デメリット③:リモート案件は少ない

FREE-DAはリモート案件が全く無いわけではありませんが、全体の比率からするとかなり少ないです。

もしリモートワークがしたい場合はITプロパートナーズや、全体の97%がリモート案件というクラウドテックがおすすめです。

あわせて読みたい
クラウドテックの評判・口コミ・注意点を徹底解説【リモートワーク案件が豊富!】
クラウドテックの評判・口コミ・注意点を徹底解説【リモートワーク案件が豊富!】

続きを見る

あわせて読みたい
ITプロパートナーズの評判・口コミ・注意点など徹底解説【副業向き案件が豊富!】
ITプロパートナーズの評判・口コミ・注意点など徹底解説【副業向き案件が豊富!】

続きを見る

 

デメリット④:SNSの口コミが少ない

先ほどいくつか口コミを紹介しましたが、SNSなどの口コミはあまりありません。

もし口コミを重視していて他のフリーランスエージェントも見てみたいという人は、当ブログのフリーランスエージェントから探してみて下さい。

 

FREE-DAの料金・手数料(マージン)は?

ここで気になるのが利用料についてですが、利用料は無料となります

なぜ無料で利用できるのかというと、利用者の収入はクライアントの発注額から手数料を引かれた金額となるので、その手数料がFREE-DAの利益となります

アパート探しの仲介手数料のようなものですね。

案件の報酬額から手数料が引かれるのは、他のフリーランスエージェントやクラウドソーシングでも同じです。

もし手数料が引かれるのが嫌であれば、自分で直接クライアントに営業するしかありません。

そしてその手数料の金額や割合については非公開となっています。

非公開の主な理由は案件の内容や営業担当者によって手数料(マージン率)が変動するからとなります。

ただし、およそ10%〜25%くらいと言われています。

 

FREE-DAの支払いサイトについて

支払いサイトとは『締め日から報酬が入金される支払い日までの期間のこと』になります。

ここを知っておかないとキャッシュフローで苦しむ可能性があるので、しっかり押さえておきましょう。

FREE-DAの支払いサイト

  • 支払いサイトは1日
  • 締め日は月末締め
  • 支払い日は翌月の1日

他のフリーランスエージェントは大体30日以上、最短クラスでも15日ですが、FREE-DAはフリーナンスを利用した『FREE-DA即払い』により即日払いが可能となっています。

例で見てみましょう。

業務開始4月1日業務開始0日目
締め日4月30日(月末)業務開始から29日
入金日5月1日業務開始から30日

このように支払いサイトの日数は、業務開始から入金されるまでの期間ではないのでご注意下さい。

\ 最短即日払い可能! /

FREE-DAで無料登録する

ゲーム・Webサービス・金融系に強い!

 

おすすめのフリーランスエージェント比較一覧表

フリーランスエージェントにはそれぞれ特徴があり、

  • 職種
  • 稼動日数
  • 対応エリア
  • 支払いサイト
  • 福利厚生の有無
  • マージン率(手数料)
  • リモートワーク案件の割合

など、自分に合ったフリーランスエージェントを見つけることが重要です。

ここで他のフリーランスエージェントとの比較表を見てみましょう。

順番はランキング順というわけではなく、特に意味はありません。

エージェント名レバテックフリーランスMidworks
PE-BANK

ITプロパートナーズ

フォスターフリーランス

TechStock

クラウドテック

HiPro Tech

ココナラエージェント

エクストリームフリーランス

エンジニアルート

レバテッククリエイター

FREE-DA

フューチャリズム

ポテパンフリーランス

テックビズフリーランス

エンジニアファクトリー
主な職種エンジニアエンジニアエンジニアエンジニア
デザイナー
ディレクター
エンジニア
PM・PMO
エンジニア
ITコンサルPM・PMO
エンジニア
デザイナー
マーケター
エンジニアエンジニア
デザイナー
マーケター
エンジニア
ゲーム系クリエイター
Webディレクター
エンジニア
デザイナー
プログラマー
デザイナー
ディレクター
エンジニア
デザイナー
エンジニア
プログラマー
エンジニアエンジニアエンジニア
特徴登録者数No1
業界認知度No1
取引社数5,000社以上
正社員並みの手厚い保障
報酬保障サービスあり
80%以上が非公開案件
34年の実績
案件数業界トップクラス
確定申告サポートあり
週2〜3日OKが豊富
リモート案件が豊富
スタートアップ・ベンチャー案件多数
25年の実績
最短3日で就業可能
常時5,000件超の案件を保有
18年の実績
直請け高単価案件が豊富
ITコンサル・PMO案件あり
クラウドワークスが運営
リモート案件数業界トップクラス
登録社数72万社
IT・テクノロジー領域に特化
高単価案件が豊富
平均10%報酬アップ
2023年1月サービス開始
ココナラの評価とデータを連携可能
職種に『人事』あり
人材事業で15年の実績
ゲーム系案件が豊富
平均年収897万円
15年の実績
就業平均期間が25ヶ月と安定
税理士紹介サービスあり
18年の実績
案件数業界トップクラス
Web系・ゲーム系が豊富
月末締め翌日払い
ゲーム/Webサービス/金融などのジャンルに強い
最短7日で就業可能
利用者の85%以上が収入アップ
最高月収120万円
登録エンジニア7000名以上
実務経験1〜2年から
OKな案件がある
税理士やFPのサポートあり
コンサルタント全員が独立経験あり
案件継続率97%以上
確定申告など税務代行無料
20代〜50代までサポート
実務経験1年以上で案件紹介可能
再受注率93%で案件が途切れにくい
リモート案件全体の75%以上増加中少なめ豊富あり少なめ全体の97%以上全体の84%あり全体の79.8%あり全体の71%少なめ少なめあり少なめ少なめ
主な対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・京都・兵庫・京都・福岡・長崎・熊本・大分東京周辺、大阪周辺東京・横浜・札幌・仙台・名古屋・京都・大阪・岡山・広島・福岡ほぼ東京首都圏・関東地方東京・北海道・愛知・大阪・福岡全国ほぼ東京調査中ほぼ東京東京・神奈川・千葉・埼玉ほぼ東京東京・神奈川・千葉・埼玉東京・神奈川・千葉・埼玉ほぼ東京東京・北海道・宮城・愛知・石川・大阪・岡山・広島・福岡関東・関西(特に東京・大阪)
稼働日数週5日が中心
(週4日もあり)
週2〜3日OKあり週5日が中心週2〜3日OKあり週5日が中心週5日が中心週3〜4日が多い週3日案件もあり調査中週5日が中心週5日が中心週4日からが多い週5日が中心週5日が中心週5日が中心週5日が中心週5日が中心
福利厚生充実充実充実充実あり充実充実なし
(2023年6月24日現在)
なし
(2023年2月1日現在)
なし
(2023年2月1日現在)
なし
(2023年2月1日現在)
充実ありなし
(2023年2月1日現在)
なし
(2023年2月1日現在)
ありなし
(2023年2月1日現在)
マージン率非公開非公開公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開
支払いサイト15日20日40日35日30日15日15日月末締めの
翌月末払い
15日30日30日15日1日15日30日または45日20日不明
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
評判・口コミ詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事

この比較一覧表を含め、フリーランスエージェントの選び方やそれぞれの特徴など、以下の記事にまとめているので参考にしてみて下さい。

フリーランスエージェントおすすめ17選を徹底比較【失敗しない選び方も解説】
フリーランスエージェントおすすめ17選を徹底比較【失敗しない選び方も解説】

続きを見る

 

FREE-DAがおすすめな人・おすすめしない人

FREE-DAがおすすめな人・おすすめしない人をまとめてみます。

ただしおすすめしない人に該当していても登録して相談するのは無料なので、とりあえず登録しておいた方が理想の案件に出会う確率は上がります。

 

FREE-DAがおすすめな人

FREE-DAがおすすめな人

  • 首都圏で仕事がしたい
  • 高単価案件が欲しい
  • ゲーム・Webサービス・金融系の仕事がしたい
  • 福利厚生サービスを利用したい
  • 実務経験が2〜3年以上ある
  • とにかく早く入金して欲しい
  • 損害賠償に備えた補償に入りたい

 

FREE-DAをおすすめしない人

FREE-DAをおすすめしない人

  • 未経験・実務経験が少ない
  • 首都圏以外の案件を探している
  • 口コミや評判が多いところが良い
  • リモートワークがしたい

\ 最短即日払い可能! /

FREE-DAで無料登録する

ゲーム・Webサービス・金融系に強い!

 

FREE-DAの無料登録方法と利用方法

無料登録方法と利用方法は以下の手順で進めます。

無料登録方法と利用方法の流れ

  • 公式サイトから無料登録をする
  • 初回面談
  • プロフィール作成サポート
  • 案件紹介・面談
  • 商談成立・業務開始

まずは公式サイトにアクセスしましょう。

FREE-DA公式サイト

 

手順①:公式サイトから無料登録をする

まずは公式サイトのトップページから無料登録をします(1分で終わります)

 

手順②:初回面談

無料相談で自身のスキルや希望条件を伝え、それを元にコンサルタントが案件を探して来てくれます。

ここで正確に情報を伝えられないと希望条件の沿わない案件ばかり紹介される可能性があるので、事前にしっかりまとめておきましょう。

面談は直接会うのが基本ですが、電話でも可能です。

 

手順③:プロフィール作成サポート

案件を紹介して貰うために職務経歴書を作成しますが、そのサポートをして貰えます。

 

手順④:案件紹介・面談

希望条件にマッチした案件を紹介してくれるので、気に入った案件があれば応募しましょう。

コンサルタントが面談の日程などを調整してくれます。

 

手順⑤:商談成立・業務開始

商談で報酬・条件面で合意に至れば契約となります。

そして契約成立したら業務開始となります。

就業中も月に1回打ち合わせや勤務先での相談などが出来るほか、待遇アップや次の案件の紹介も行ってくれます。

 

案件獲得先はなるべく増やして効率よく探す

フリーランスが案件を探すための営業方法は主に以下になります。

営業方法

  • クラウドソーシング
  • フリーランスエージェント
  • 制作会社
  • 知人・友人
  • SNS
  • エンド営業(直営業)
  • 飛び込み営業

Web系エンジニアの場合、王道なのは最初の3つかと思いますが、制作会社への営業などは営業未経験だとハードルが高いかと思います。

そこで残りの『クラウドソーシング』と『フリーランスエージェント』ですが、特に有名なクラウドソーシングは人が多く案件の争奪戦のようになっています。

なので案件の選択肢を増やすためにもこの2種類はなるべく多く登録しておき、最低でもプロフィールはしっかり書いておきましょう。

さらにスキル出品やスカウト機能などがあればしっかりと『スキル・実務経験・希望条件』を書いておけば、こちらから応募しなくても仕事を依頼されることもあります。

『クラウドソーシング』や『フリーランスエージェント』は案件に対して手数料が発生するだけで登録や応募自体は無料なので、なるべく多く登録してお宝案件を見逃さないようにしましょう。

案件獲得におすすめのサービスは以下の記事を参照下さい。

また60社以上のフリーランスエージェントが掲載している案件をまとめて検索できるサービス『フリーランススタート』も便利なので、こちらも登録しておくといいでしょう。

 

まとめ:FREE-DAはゲーム・Webサービス・金融系に強い!

最後にFREE-DAについてまとめます。

FREE-DAまとめ

  • ゲーム・Webサービス・金融系に強い
  • 高単価案件が豊富
  • 支払いサイトは1日(即日払い)が可能
  • あんしん補償あり
  • 福利厚生が充実
  • 地方の案件はほとんどない
  • リモート案件は少ない
  • SNSでの口コミや評判は少なめ

この記事を読んで少しでも気になった人は、とりあえず無料登録をしてみるといいと思います。

以上になります。

\ 最短即日払い可能! /

FREE-DAで無料登録する

ゲーム・Webサービス・金融系に強い!

-フリーランスエージェント, 副業・案件獲得