
WordPressにはテーマという物があり無料でも問題なく使えますが、
- ブログ → 有料テーマ
- ホームページ → 有料テーマかオリジナルテーマ
というのが大半かと思います。
今回は無料テーマと有料テーマの違いについて解説していきます。
効率よくWordPress制作したい人はこちら
WordPressのテーマとは?
本題に入る前に軽くWordPressのテーマについて解説します。
これはブログやサイトの服を着せかえるような物で、デザインがそれぞれ異なります。
WordPress Codex日本語版にはこう記載されています。
サイトの外観を変えるいわゆる「スキン」のようなもので、WordPress サイトの表示の一切を受け持ちます。多彩なデザインの「テーマ」が数多く配布されていて、管理画面から 1クリックで簡単に切り替えられます。
レイアウトや装飾を行なう「CSS」+どこにどのような情報を表示するかの「(x)HTML」+テーマ独自のオプション機能などのセットで、WordPress 本体を触ることなく、サイトデザインを自由自在にカスタマイズできます。
またデザインだけでなく機能もテーマごとに異なり、自分好みのテーマを探します。
このテーマはWordPressをインストールした直後は以下の3つの無料テーマが用意されています(2021年8月現在)
- Twenty Nineteen
- Twenty Twenty
- Twenty Twenty-One
そして最初はTwenty Twenty-Oneというテーマが有効化されています。
このままでも使えますが、基本的には自分好みのテーマを見つけて入れ替える形になると思います。
WordPressテーマのインストール方法については以下の記事を参照下さい。
無料テーマと有料テーマの違いとは
それでは本題に入ります。
WordPressには無料テーマと有料テーマがあり、無料でも十分使える事が出来ます。
それでも有料テーマを使う人が多いのにはちゃんとした理由があります。
無料テーマ
無料テーマの特長は以下になります。
無料テーマのメリット
・費用がかからない
無料テーマのデメリット
・デザインや機能面では有料テーマに劣る
無料テーマでも優れたデザイン性や機能を持ったテーマもありますが、基本的には有料テーマの方が優れています。
なので有料テーマと比べて費用がかからないという点以外のメリットは、ほぼないかと思います。
ちなみにこのブログではLightningという無料テーマの使い方についてご紹介しています。
ただこのテーマはブログ向きというよりホームページ向きという感じです。
有料テーマ
有料テーマの特長は以下になります。
有料テーマのメリット
・高機能
・高いデザイン性
・高いカスタマイズ性
・サポートがしっかりしている
・SEO対策もしっかりされている
有料テーマのデメリット
・費用がかかる
無料テーマもテーマによってはかなり高機能で高いデザイン性のある物もありますが、基本的には有料テーマの方が優れていると思います。
もちろん有料テーマもテーマによってデザインや機能は変わります。
ただ費用面を気にしなければ有料テーマの方が断然おすすめです。
有料テーマの費用について
有料テーマの費用についてですが、有名なテーマを例に見てみましょう。
この通り基本的には買い切りが多いですが、テーマによっては年額などもあります。
ちなみに私がこれまで個人として購入した事がある有料テーマは以下の3つです。
アルバトロスとSWALLOWはどちらもOPENCAGEというブロガー向けのテーマを販売している所で、他にもSTORK19なども有名です。
OPENCAGEのテーマは以下のバナーからも見る事が出来るので、興味があれば覗いてみて下さい。
また現在このブログで使用しているテーマはAFFINGER6というテーマです。
この記事を書いている時点ではまだ使い始めたばかりですが、それでもいい感じにブログを装飾出来るのでとても気に入っています。
今後タイに移住したらタイのブログを開設しようと思っており、そちらで収益化したいと考えているのでこの「稼ぐ」に特化したテーマを購入しました。
また、Web制作の仕事としては以下のテーマを使った事があります。
特にSnowMonkeyはWeb制作で流行っており、これだけで稼いでいる人も多いので情報量も多いです。
ブログとして使っている人もいますが、Web制作で使っている人が多いイメージです。
SWEETYはTCDという有料テーマを沢山扱っているブランドの1つで、その名の通りスイーツを販売したいサイト向きのテーマとなっています。
有料テーマの選び方
まとめ
最後に無料テーマと有料テーマについてまとめます。
まとめ
- 無料テーマ → とにかくお金をかけないで始めてみたい
- 有料テーマ → 多少お金がかかっても簡単にいいサイトやブログを作りたい
となります。
基本的にブログの場合は有料テーマにしておいた方がいいので、色々調べて自分の目的に合ったテーマを探してみましょう。
Brainランキング1位獲得 & 3日で500部突破 クチコミ約300件 今だけ!5つの無料特典あり🎁 👇画像をクリック
WordPress案件の単価と作業効率を上げる!
(平均スコア)