【コピペで使える】コーディング&WordPressメモまとめ集を発売!(無料特典あり)

2023/5/18

【コピペで使える!】コーディング&WordPressメモまとめ集【無料特典あり🎁】

2年間の実務で使ってきたコードをまとめたコーディングとWordPressの効率化が出来る教材を発売しました。コピペで時短すると時給アップ&単価アップするのと同じです。これを元に自分でもスニペット集を作っていくと勉強にもなると思います。

40代からWeb制作を始めて副業で月収40万円達成したクラウドソーシング営業術

2023/5/12

40代からWeb制作を始めて副業で月収40万円達成したクラウドソーシング営業術

『40代からWeb制作始めるのは遅くないか?』と思う方いませんか?今回は40代から勉強を始めて、副業で月収40万円を達成した方にインタビューしました。コミュニティに参加して学んだクラウドソーシング営業術もご紹介しています。

【CSS】画像(imgタグ)の下に余白が出来る原因と消す方法

2023/5/2

【CSS】画像(imgタグ)の下に余白が出来る原因と消す方法

画像(imgタグ)の下に謎の余白が出来ることがありますが、今回はその原因と消す方法について解説します。消す方法はいくつかありますが、初心者あるあるなのでぜひ覚えておきましょう。

CSSで右側に謎の余白が出来た時の原因究明と対処方法【横スクロール問題】

2023/4/30

CSSで右側に謎の余白が出来た時の原因究明と対処方法【横スクロール問題】

画面の右側に謎の余白が出来て横スクロールが発生してしまう時があります。今回はその原因究明と対処方法について解説します。初心者によくあるので、しっかり確認して余白は削除しましょう。

Luxy.jsでパララックスと慣性スクロールを実装する方法【JavaScriptのプラグイン】

2023/4/30

Luxy.jsでパララックスと慣性スクロールを実装する方法【JavaScriptのプラグイン】

JavaScriptのプラグイン『Luxy.js』でパララックスと慣性スクロールを実装する方法を解説します。実務でもたまに要求されることがあるので、覚えておくと便利かと思います。

PHP工房の使い方とカスタマイズ方法【静的サイトのお問い合わせフォーム】

2023/4/29

PHP工房の使い方とカスタマイズ方法【静的サイトのお問い合わせフォーム】

今回は静的サイトでのお問い合わせフォームを簡単に作れるPHP工房の使い方とカスタマイズ方法を解説します。確認画面やサンクスページも作れて無料なのでおすすめです。またPHPが分からなくても大丈夫なので、HTMLとCSSが分かればカスタマイズ可能です。

Web制作支援コミュニティ『コードスルー』を徹底解剖!【学習から案件獲得までサポート】

2023/4/28

Web制作支援コミュニティ『コードスルー』を徹底解剖!【学習から案件獲得までサポート】

Web制作が独学では厳しいと感じたらプログラミングスクールなどを検討すると思いますが、今回は営業支援コミュニティ『コードスルー』の代表にインタビューして徹底解剖していきます。稼ぐためにはスキルだけでなく営業が必須なので、苦手な人は必見です。

フルタイム仕事のママが副業からWeb制作フリーランスになった体験談

2023/5/3

フルタイム仕事のママが副業からWeb制作フリーランスになった体験談

フルタイム仕事と2人の子育てをしながら副業からWeb制作フリーランスになったママの体験談をインタビューしました。時間が無い中での働き方などは参考になると思うので、子供との時間を増やしたい人は必見です。

クラウドソーシングで初心者が案件獲得するコツ【受注率UP!】

2023/4/16

クラウドソーシングで初心者が案件獲得するコツ【受注率UP!】

クラウドソーシングで初心者が案件を獲得するコツを、クラウドワークスのプロクラウドワーカーの方にインタビューしてまとめました。これを読めばライバルと大きく差別化できると思うので、参考にしてみて下さい。

ココナラ攻略!待ちの営業で案件を自動獲得して信頼される方法

2023/4/5

ココナラ攻略!待ちの営業で案件を自動獲得して信頼される方法

今回はWeb制作で『待ちの営業』を活かして案件獲得を自動化している方にインタビューしました。ココナラでの営業ノウハウや信頼される案件対応のコツも解説しています。営業が苦手な人や疲弊している人、営業する時間を減らしたいは必見です。

【コピペで使える】コーディング&WordPressメモまとめ集を発売!(無料特典あり)

2023/5/18

【コピペで使える!】コーディング&WordPressメモまとめ集【無料特典あり🎁】

2年間の実務で使ってきたコードをまとめたコーディングとWordPressの効率化が出来る教材を発売しました。コピペで時短すると時給アップ&単価アップするのと同じです。これを元に自分でもスニペット集を作っていくと勉強にもなると思います。

Web制作支援コミュニティ『コードスルー』を徹底解剖!【学習から案件獲得までサポート】

2023/4/28

Web制作支援コミュニティ『コードスルー』を徹底解剖!【学習から案件獲得までサポート】

Web制作が独学では厳しいと感じたらプログラミングスクールなどを検討すると思いますが、今回は営業支援コミュニティ『コードスルー』の代表にインタビューして徹底解剖していきます。稼ぐためにはスキルだけでなく営業が必須なので、苦手な人は必見です。

Withマーケの評判・口コミ・注意点など解説【Webマーケティングスクール】

2023/1/29

Withマーケの評判・口コミ・注意点など解説【Webマーケティングスクール】

SEO・SNS・広告などWebマーケティングを幅広く学べる月額制のスクール『Withマーケ』の評判・口コミ・メリット・デメリットなど解説しました。レッスン内容や他のスクールとの比較、無料アカウントで出来ることについても詳しく解説しています。

coachee(コーチー)の評判・注意点は?キャリア相談におすすめで圧倒的コスパ!

2023/1/30

coachee(コーチー)の評判・注意点は?キャリア相談におすすめで圧倒的コスパ!

転職・副業・仕事に関する悩みを持っている人におすすめのキャリア相談専門スキルシェアサービス『coachee』の解説をします。他のサービスと比べて圧倒的なコスパとキャリアに特化したサービスで、コーチングを受けたい人も仕事をしたい人も使えます。

レバテックルーキーの評判・口コミ・注意点を徹底解説【新卒ITエンジニア専門の就活エージェント!】

2023/1/30

レバテックルーキーの評判・口コミ・注意点を徹底解説【新卒ITエンジニア専門の就活エージェント!】

ITエンジニア就職を目指す新卒学生向けの就活エージェント『レバテックルーキー』の解説をします。なぜか『最悪・電話がしつこい』など検索されているようですが、そのような口コミや評判は見られませんでした。完全無料で利用できるのでぜひ有効活用しましょう。

【5大特典付き!】LPtoolsの評判・口コミ・注意点は?実際にランディングページを作成した感想

2023/1/30

【5大特典付き!】LPtoolsの評判・口コミ・注意点は?実際にランディングページを作成した感想

LP制作ツールの『LPtools』の評判や口コミ、実際使ってみた感想、メリット・デメリットなどを解説していきます。使い方はテンプレートを選んで文章や画像を差し替えるだけでとても簡単で、マニュアルもあるので初心者でも安心です。5大特典も付いています。

AIライティングツール『Catchy』の口コミ・評判・特徴・注意点や使い方も徹底解説

2023/1/30

AIライティングツール『Catchy』の口コミ・評判・特徴・注意点や使い方も徹底解説

最近話題のAIライティングツール『Catchy』の使い方や口コミ・評判をご紹介していきます。実際に使って生成された文章や使ってみた感想、文章の精度についても解説していきます。使いこなせばブログでも大幅な時短になるので、ぜひ試してみて下さい。

【独学・未経験者向け】Web制作で稼ぎたい人におすすめの教材をジャンル別に厳選紹介!

2023/3/7

【独学・未経験者向け】Web制作で稼ぎたい人におすすめの教材をジャンル別に厳選紹介!

プログラミング・Web制作やコーディング・デザイン・WordPressで稼ぎたい人や副業向けの教材をご紹介します。スクールと違い比較的安いので、独学で勉強したい人にもおすすめです。ロードマップ系の教材もあるので未経験・初心者向きもあります。

入って損なし!フリーナンスの即日払いの評判やフリーランスを守る無料の保険を徹底解説!

2023/5/3

【招待コードあり】フリーナンスの即日払いの評判やフリーランスを守る無料の保険を徹底解説!

即日払いや無料で入れる損害賠償保険など、フリーランスのお金の不安を払拭してくれるサービス『フリーナンス』について解説しています。評判や口コミ、メリットやデメリットについても解説しています。

【3日で250万超え!】知識共有プラットフォームBrainのコンテンツ販売方法を解説

2023/3/7

【3日で250万超え!】知識共有プラットフォームBrainのコンテンツ販売方法を解説

私が3日で250万円稼いだ知識共有プラットフォーム『Brain』のコンテンツ販売方法を解説します。

クラウドソーシングで初心者が案件獲得するコツ【受注率UP!】

2023/4/16

クラウドソーシングで初心者が案件獲得するコツ【受注率UP!】

クラウドソーシングで初心者が案件を獲得するコツを、クラウドワークスのプロクラウドワーカーの方にインタビューしてまとめました。これを読めばライバルと大きく差別化できると思うので、参考にしてみて下さい。

ココナラ攻略!待ちの営業で案件を自動獲得して信頼される方法

2023/4/5

ココナラ攻略!待ちの営業で案件を自動獲得して信頼される方法

今回はWeb制作で『待ちの営業』を活かして案件獲得を自動化している方にインタビューしました。ココナラでの営業ノウハウや信頼される案件対応のコツも解説しています。営業が苦手な人や疲弊している人、営業する時間を減らしたいは必見です。

フリーランスエージェントおすすめ16選を徹底比較【失敗しない選び方も解説】

2023/3/5

フリーランスエージェントおすすめ16選を徹底比較【失敗しない選び方も解説】

おすすめのフリーランスエージェントを一覧表にまとめて徹底比較します。それぞれの特徴や選び方についても解説しています。ランキング形式ではなく、自分に合った所を見つけるのが大切です。個別の記事もあるので、気になるところがあれば参考にして下さい。

エンジニアファクトリーの評判・口コミ・注意点を徹底解説【ミドル層におすすめ!】

2023/3/5

エンジニアファクトリーの評判・口コミ・注意点を徹底解説【ミドル層におすすめ!】

エンジニアが案件獲得に利用するフリーランスエージェント、今回は20代〜50代まで対応しているエンジニアファクトリーを解説します。ミドル層におすすめ以外にも実務経験1年から案件紹介可能となっていて、契約満了後の再受注率は93%案件が途切れにくいです。

レバテッククリエイターの評判・口コミ・注意点を徹底解説【Web・ゲーム業界のクリエイター専門!】

2023/3/5

レバテッククリエイターの評判・口コミ・注意点を徹底解説【Web・ゲーム業界のクリエイター専門!】

エンジニアが案件獲得に利用するフリーランスエージェント、今回はWeb・ゲーム業界のクリエイター専門で18年の実績があるレバテッククリエイターを解説します。レバテックといえばレバテックフリーランスやレバテックルーキーなども有名で実績のある会社です。

ポテパンフリーランスの評判・口コミ・注意点を徹底解説【登録エンジニア7000名以上!】

2023/3/5

ポテパンフリーランスの評判・口コミ・注意点を徹底解説【登録エンジニア7000名以上!】

エンジニアが案件獲得に利用するフリーランスエージェント、今回は業界7年以上で登録エンジニアが7000名以上いるポテパンフリーランスを解説します。メリット・デメリット、おすすめの人・おすすめしない人など、注意点についても解説しています。

エンジニアルートの評判・口コミ・注意点を徹底解説【業界15年以上の実績!】

2023/3/5

エンジニアルートの評判・口コミ・注意点を徹底解説【業界15年以上の実績!】

エンジニアが案件獲得に利用するフリーランスエージェント、今回は業界15年以上の実績があるエンジニアルートを解説します。就業平均期間が25ヶ月と安定しているので、安定を求めるフリーランスに向いていますが地方案件は少ないなどのデメリットもあります。

エクストリームフリーランスの評判・口コミ・注意点を徹底解説【ゲーム系案件が豊富!】

2023/3/5

エクストリームフリーランスの評判・口コミ・注意点を徹底解説【ゲーム系案件が豊富!】

エンジニアが案件獲得に利用するフリーランスエージェント、今回は東証マザーズ上場の株式会社エクストリームが運営するエクストリームフリーランスの解説をします。ゲーム系案件が豊富で、ゲーム系以外にもIT・Web系も強化中で、注意点なども解説しています。

TechStockの評判・口コミ・注意点を徹底解説【高単価・上場企業案件が豊富!】

2023/3/5

TechStockの評判・口コミ・注意点を徹底解説【高単価・上場企業案件が豊富!】

エンジニアが案件獲得に利用するフリーランスエージェント、今回はITコンサル企業として18年目という信頼と実績があるTechStockを解説。高単価案件が豊富で福利厚生も充実している一方、週5日の常駐型が多く副業向きではないなどのデメリットも解説。

FREE-DAの評判・口コミ・注意点を徹底解説【即日払い可能!】

2023/3/5

FREE-DAの評判・口コミ・注意点を徹底解説【即日払い可能!】

エンジニアが案件獲得に利用するフリーランスエージェント、今回はゲーム・Webサービス・金融系に強いFREE-DAを解説します。即日払い・手厚いフォロー体制・充実した福利厚生などが強みです。デメリットや悪い口コミなども書いてるので参考にしてみて下さい。

WordPressオリジナルテーマの作り方⑬(月別アーカイブページ編)

2023/3/7

WordPressオリジナルテーマの作り方⑬(月別アーカイブページ編)

WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回は月別アーカイブページの作り方を解説します。実務ではあまり使う機会はありませんが、出来るようになっておくと安心かと思います。

WordPressオリジナルテーマの作り方⑫(検索フォーム・検索結果ページ編)

2023/3/7

WordPressオリジナルテーマの作り方⑫(検索フォーム・検索結果ページ編)

WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回は検索フォームと検索結果ページの作り方を解説します。固定ページや投稿ページとはちょっと作り方が異なるので、この記事のコードをコピペして実装してみて下さい。

WordPressオリジナルテーマ制作に必要なテンプレートの階層まとめ

2023/3/7

WordPressオリジナルテーマ制作に必要なテンプレートの階層まとめ

WordPressのオリジナルテーマ制作にはテンプレートファイルを使いますが、これには役割と優先順位というものがあります。今回はテンプレートファイルの役割と優先順位の階層について詳しく解説します。

WordPressオリジナルテーマの作り方⑪(404ページ編)

2023/3/7

WordPressオリジナルテーマの作り方⑪(404ページ編)

WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回は404ページの作り方を解説します。404ページとは存在しないページにアクセスしたときに表示されるエラーページのことで、実務でもたまにあるので覚えておきましょう。

WordPressオリジナルテーマの作り方⑩(カスタム投稿編)

2023/3/7

WordPressオリジナルテーマの作り方⑩(カスタム投稿編)

WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回はCustom Post Type UIというプラグインを使ったカスタム投稿の作り方を解説します。カスタム投稿は通常投稿とは別の投稿で、実務でも頻出します。

WordPressオリジナルテーマの作り方⑨(カテゴリーページ編)

2023/3/7

WordPressオリジナルテーマの作り方⑨(カテゴリーページ編)

WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回はカテゴリーページの作り方を解説します。プラグインを使わずに『前へ・次へ』といったページネーションを実装する方法もコードで解説しています。

WordPressオリジナルテーマの作り方⑧(個別記事ページ編)

2023/3/7

WordPressオリジナルテーマの作り方⑧(個別記事ページ編)

WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回は個別記事ページの作り方を解説します。ページネーションはプラグインを使わずに実装できますが、ちょっと注意点があるのでしっかり確認しておきましょう。

WordPressオリジナルテーマの作り方⑦(パンくずリスト編)

2023/3/7

WordPressオリジナルテーマの作り方⑦(パンくずリスト編)

WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回はプラグインを使ったパンくずリストの作り方を解説します。地味ですがサイトの道標として必要なものなので、実装できるようにしておきましょう。

WordPressオリジナルテーマの作り方⑥(記事一覧ページ編)

2023/5/5

WordPressオリジナルテーマの作り方⑥(記事一覧ページ編)

WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回は記事一覧ページの作り方を解説します。『次へ・前へ』といったページネーションをプラグインなしで実装する方法もコードで解説しています。

WordPressオリジナルテーマの作り方⑤(ブログカード編)

2023/5/5

WordPressオリジナルテーマの作り方⑤(ブログカード編)

WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回はブログカードの作り方について解説します。ブログカードは小さいですが投稿の様々な情報を表示する重要な物なので、しっかり作れるようになっておきましょう。