WantedlyとコミュニティでWeb制作営業を0にした案件獲得術
Wantedlyを使ったことはありますか?今回はWeb制作案件をWantedlyとコミュニティを活用して獲得し続け、今では営業0で会社員時代の1.5〜5倍の売り上げを達成しているママさんにインタビューしました。営業が苦手な人の参考になると思います。
お得な裏技!Ubersuggestで有料版の買い切りプランを安く買う方法
Ubersuggestは最安の買い切りでも29,999円しますが、料金表には載っていない9,999円の買い切りプランを購入する方法をご紹介します。機能面では料金表に載っているプランより劣りますが、必要十分であればお得な裏技となります。
Webディレクターとは?業界歴9年のプロが仕事内容や必要なスキルを徹底解説!
Webディレクターの仕事内容や必要なスキル、よくある失敗やトラブルの対象方法など、業界歴9年のベテランにインタビューして解説して頂きました。Webディレクターがいないとどうなるか、Webディレクターになるにはどうしたらいいかなども書いています。
【コピペで使える!】コーディング&WordPressコードスニペット集【無料特典あり🎁】
2年間の実務で使ってきたコードをまとめたコーディングとWordPressの効率化が出来る教材を発売しました。コピペで時短すると時給アップ&単価アップするのと同じです。これを元に自分でもスニペット集を作っていくと勉強にもなると思います。
1PasswordからBitwardenにデータを移行する方法【パスワード管理ツール】
パスワードマネージャーの1PasswordからBitwardenにデータを移行する方法を解説します。
【Web制作フリーランス対談】20年会社一筋から38歳で脱サラした理由・過程・現在を徹底取材!
今回は20年1つの会社に勤務して38歳でWeb制作フリーランスになった方にインタビューしました。2人の子供と20年のローンが残っている中での独立に至った理由・過程・現在について詳しく解説して頂きました。40代前後、アラフォー世代に刺さる内容かと思います。
CSSだけでドロップダウンメニューを作る方法【4種類のサンプル付き】
HTMLとCSSだけで作るドロップダウンメニューを4種類のサンプル付きで解説。コードをコピペすれば簡単に実装できます。実務でもよく使うと思うので、しっかりできるようになっておきましょう。
【slick】スクロールして画面にスライダーが表示されたらautoplayを開始する方法
slickでスクロールして画面内に入ったらスライダーを開始する方法について解説しています。サンプルとコードを載せているので、コピペで使えます。スライダーが画面の領域内に入るまでは自動再生をさせないことはあると思うので覚えておくと便利です。
【Swiper】スクロールして画面にスライダーが表示されたらautoplayを開始する方法
Swiperでスクロールして画面内に入ったらスライダーを開始する方法について解説しています。サンプルとコードを載せているので、コピペで使えます。スライダーが画面の領域内に入るまでは自動再生をさせないことはあると思うので覚えておくと便利です。
【jQuery】toggleClassでクラスの付け外しをしてCSSを交互に切り替える方法
jQueryのtoggleClass()メソッドを使ってクラスの付け外しをする方法をサンプルを使って解説します。on("click")だけでは出来ない再クリックで元に戻す実装ができるようになります。
お得な裏技!Ubersuggestで有料版の買い切りプランを安く買う方法
Ubersuggestは最安の買い切りでも29,999円しますが、料金表には載っていない9,999円の買い切りプランを購入する方法をご紹介します。機能面では料金表に載っているプランより劣りますが、必要十分であればお得な裏技となります。
【コピペで使える!】コーディング&WordPressコードスニペット集【無料特典あり🎁】
2年間の実務で使ってきたコードをまとめたコーディングとWordPressの効率化が出来る教材を発売しました。コピペで時短すると時給アップ&単価アップするのと同じです。これを元に自分でもスニペット集を作っていくと勉強にもなると思います。
【お知らせ】レバテックフリーランス様で当ブログをご紹介して頂きました!
フリーランスエージェントとして抜群の知名度を誇るレバテックフリーランス様のメディアにて、当ブログをご紹介して頂きました。
Webフリーランス育成講座『コードスルー』を徹底解剖!【学習から案件獲得までサポート】
Web制作が独学では厳しいと感じたらプログラミングスクールなどを検討すると思いますが、今回は営業支援コミュニティ『コードスルー』の代表にインタビューして徹底解剖していきます。稼ぐためにはスキルだけでなく営業が必須なので、苦手な人は必見です。
【フリーランス・副業必見】サーブコープのコワーキング&バーチャルオフィスとは?サービスの特徴を紹介
フリーランスや副業の方々の増加に伴い、レンタルオフィスやコワーキングスペースなどを提供するサービスも増えています。今回は、その中でも最高水準のサービスを整えていることで有名な『サーブコープ』について紹介していきます。
NordVPNの評判・使い方・サービスの特徴などを徹底解説&レビュー
VPNって知ってますか?フリーWi-FiなどはVPNを使わないと非常にセキュリティリスクが高いです。今回は私が2年近く使用しているNordVPNについて解説とレビューをしていきます。海外に行く人もVPNは必須なので、参考にしてみて下さい。
Withマーケの評判・口コミ・注意点など解説【Webマーケティングスクール】
SEO・SNS・広告などWebマーケティングを幅広く学べる月額制のスクール『Withマーケ』の評判・口コミ・メリット・デメリットなど解説しました。レッスン内容や他のスクールとの比較、無料アカウントで出来ることについても詳しく解説しています。
coachee(コーチー)の評判・注意点は?キャリア相談におすすめで圧倒的コスパ!
転職・副業・仕事に関する悩みを持っている人におすすめのキャリア相談専門スキルシェアサービス『coachee』の解説をします。他のサービスと比べて圧倒的なコスパとキャリアに特化したサービスで、コーチングを受けたい人も仕事をしたい人も使えます。
レバテックルーキーの評判・口コミ・注意点を徹底解説【新卒ITエンジニア専門の就活エージェント!】
ITエンジニア就職を目指す新卒学生向けの就活エージェント『レバテックルーキー』の解説をします。なぜか『最悪・電話がしつこい』など検索されているようですが、そのような口コミや評判は見られませんでした。完全無料で利用できるのでぜひ有効活用しましょう。
【5大特典付き!】LPtoolsの評判・口コミ・注意点は?実際にランディングページを作成した感想
LP制作ツールの『LPtools』の評判や口コミ、実際使ってみた感想、メリット・デメリットなどを解説していきます。使い方はテンプレートを選んで文章や画像を差し替えるだけでとても簡単で、マニュアルもあるので初心者でも安心です。5大特典も付いています。
営業不要で稼ぐ!ココナラが初心者・副業向きな理由と出品で案件獲得するメリット
『クラウドソーシングはレッドオーシャン』と思ってやる前から諦めていませんか?今回はクラウドソーシングで有名なココナラを使って短期間で成果を出した方にインタビューしました。実は初心者や副業向きな理由なども解説しています。
Twitter(現X)で稼ぐ!営業0で自動集客して案件獲得する方法
Twitterを活用して稼ぐには、自動集客で案件を獲得するという方法があります。今回はTwitterから安定して仕事を受注している方にインタビューしました。営業が苦手な人におすすめの記事となっています。
コーディングとWordPressで月収30万円目指すWeb制作ロードマップ【独学のプログラミング学習方法から営業まで】
未経験からコーディングとWordPressで月収30万円稼ぐためのロードマップです。勉強、営業方法・おすすめのプログラミングスクールや教材など解説します。フリーランスや副業の方でリモートワーク可能なWeb制作したいと言う人におすすめです。
エンジニアスタイルの評判・口コミ・注意点を徹底解説【案件を一括検索!】
複数のフリーランスエージェントが保有する案件を一括検索できるサービス『エンジニアスタイル』について解説します。案件数は20万件を超え、複数の条件から検索できるので希望する条件にマッチした案件を探しやすいと思います。
HiPro Techの評判・口コミ・注意点を徹底解説【IT・テクノロジー領域特化型!】
エンジニアが案件獲得に利用するフリーランスエージェント、今回はIT・テクノロジー領域特化型のHiPro Techを解説します。リモート案件が豊富で週3日からの案件もあるので、多様な働き方に対応しています。
クラウドソーシングで初心者が案件獲得するコツ【受注率UP!】
クラウドソーシングで初心者が案件を獲得するコツを、クラウドワークスのプロクラウドワーカーの方にインタビューしてまとめました。これを読めばライバルと大きく差別化できると思うので、参考にしてみて下さい。
ココナラ攻略!待ちの営業で案件を自動獲得して信頼される方法
今回はWeb制作で『待ちの営業』を活かして案件獲得を自動化している方にインタビューしました。ココナラでの営業ノウハウや信頼される案件対応のコツも解説しています。営業が苦手な人や疲弊している人、営業する時間を減らしたいは必見です。
フリーランスエージェントおすすめ17選を徹底比較【失敗しない選び方も解説】
おすすめのフリーランスエージェントを一覧表にまとめて徹底比較します。それぞれの特徴や選び方についても解説しています。ランキング形式ではなく、自分に合った所を見つけるのが大切です。個別の記事もあるので、気になるところがあれば参考にして下さい。
エンジニアファクトリーの評判・口コミ・注意点を徹底解説【ミドル層におすすめ!】
エンジニアが案件獲得に利用するフリーランスエージェント、今回は20代〜50代まで対応しているエンジニアファクトリーを解説します。ミドル層におすすめ以外にも実務経験1年から案件紹介可能となっていて、契約満了後の再受注率は93%案件が途切れにくいです。
レバテッククリエイターの評判・口コミ・注意点を徹底解説【Web・ゲーム業界のクリエイター専門!】
エンジニアが案件獲得に利用するフリーランスエージェント、今回はWeb・ゲーム業界のクリエイター専門で18年の実績があるレバテッククリエイターを解説します。レバテックといえばレバテックフリーランスやレバテックルーキーなども有名で実績のある会社です。
WordPressオリジナルテーマの作り方⑬(月別アーカイブページ編)
WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回は月別アーカイブページの作り方を解説します。実務ではあまり使う機会はありませんが、出来るようになっておくと安心かと思います。
WordPressオリジナルテーマの作り方⑫(検索フォーム・検索結果ページ編)
WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回は検索フォームと検索結果ページの作り方を解説します。固定ページや投稿ページとはちょっと作り方が異なるので、この記事のコードをコピペして実装してみて下さい。
WordPressオリジナルテーマ制作に必要なテンプレートの階層まとめ
WordPressのオリジナルテーマ制作にはテンプレートファイルを使いますが、これには役割と優先順位というものがあります。今回はテンプレートファイルの役割と優先順位の階層について詳しく解説します。
WordPressオリジナルテーマの作り方⑪(404ページ編)
WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回は404ページの作り方を解説します。404ページとは存在しないページにアクセスしたときに表示されるエラーページのことで、実務でもたまにあるので覚えておきましょう。
WordPressオリジナルテーマの作り方⑩(カスタム投稿編)
WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回はCustom Post Type UIというプラグインを使ったカスタム投稿の作り方を解説します。カスタム投稿は通常投稿とは別の投稿で、実務でも頻出します。
WordPressオリジナルテーマの作り方⑨(カテゴリーページ編)
WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回はカテゴリーページの作り方を解説します。プラグインを使わずに『前へ・次へ』といったページネーションを実装する方法もコードで解説しています。
WordPressオリジナルテーマの作り方⑧(個別記事ページ編)
WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回は個別記事ページの作り方を解説します。ページネーションはプラグインを使わずに実装できますが、ちょっと注意点があるのでしっかり確認しておきましょう。
WordPressオリジナルテーマの作り方⑦(パンくずリスト編)
WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回はプラグインを使ったパンくずリストの作り方を解説します。地味ですがサイトの道標として必要なものなので、実装できるようにしておきましょう。
WordPressオリジナルテーマの作り方⑥(記事一覧ページ編)
WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回は記事一覧ページの作り方を解説します。『次へ・前へ』といったページネーションをプラグインなしで実装する方法もコードで解説しています。
WordPressオリジナルテーマの作り方⑤(ブログカード編)
WordPressのオリジナルテーマの作り方を詳しく解説していくシリーズです。今回はブログカードの作り方について解説します。ブログカードは小さいですが投稿の様々な情報を表示する重要な物なので、しっかり作れるようになっておきましょう。