CSS Web制作

CSSでテキストの最初の一文字を大きくする方法【::first-letterの使い方】

テキストの一文字目だけ大きくする方法ある?

文章の最初の文字だけ大きくするデザインがありますが、spanタグで囲って大きくする方法もあります。

ただそれだとHTMLをいじる必要があるので、今回はHTMLはそのままでCSSだけで実現する方法を解説します。

今だけ!5大無料特典あり🎁

コーディングの時給アップにはこちら!

累計1080部突破!レビュー550件!

CSSのfirst-letterで最初の一文字を大きくする方法

早速ですが今回のデモのコードはこちらです。

<div class="box">
  <p>愛犬撮影会に行ってきました。とても天気が良くてワンちゃん達も楽しそうにしていました。写真が出来上がるのが楽しみです。</p>
</div>
.box {
  box-shadow: 1px 1px 5px 2px #ccc;
  margin-inline: auto;
  margin-top: 20px;
  max-width: 300px;
  padding: 1em;
  width: 95%;
}
p {
  font-size: 16px;
  letter-spacing: 0.05em;
  line-height: 1.5;
}
p::first-letter {
  color: red;
  font-size: 40px;
  font-weight: 700;
}

CSSのポイントは最後のp::first-letterで、これは擬似要素になります。

p::first-letter {
  /* 最初の文字にあてるスタイル */
}

ここで最初の文字のスタイルを設定できます。

今回は大きくして色と太さも変えてみました。

See the Pen
Untitled
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

ただ最初の文字を大きくするデザインとはちょっとイメージが違うと思うので、テキストを回り込ませてみたいと思います。

 

最初の文字にテキストを回り込ませる方法

テキストを回り込ませるのに必要なのはfloatになります。

p::first-letter {
  line-height: 1.2;
  float: left;
  padding-right: 10px;
}

ただし文字の高さや右側の余白などを調整するために、line-heightpadding-rightも書いています。

こちらがデモです。

See the Pen
1文字目だけ大きくする:テキストを回り込ませる
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

 

段落(pタグ)が複数ある場合

もしdivタグの中にpタグが複数ある場合はどうなるでしょうか。

<div class="box">
  <p>愛犬撮影会に行ってきました。とても天気が良くてワンちゃん達も楽しそうにしていました。写真が出来上がるのが楽しみです。</p>
  <p>愛犬撮影会に行ってきました。とても天気が良くてワンちゃん達も楽しそうにしていました。写真が出来上がるのが楽しみです。</p>
  <p>愛犬撮影会に行ってきました。とても天気が良くてワンちゃん達も楽しそうにしていました。写真が出来上がるのが楽しみです。</p>
</div>

この場合、CSSが先ほどと同じならこのようになります。

See the Pen
1文字目だけ大きくする:複数の段落
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

もし最初の段落(pタグ)だけ適用させたい場合は、最初のpタグにだけclass名を付けそれに適用させるか、以下のように書けばOKです。

p:first-of-type::first-letter {
  /* 最初の文字にあてるスタイル */
}


spanタグを使うデメリット

spanタグを使う場合は、冒頭でも書いたようにHTMLをいじる必要があります。

特に複数行ある場合は手間になりますし、見た目的にも良くないですよね。

<div class="box">
  <p><span>愛</span>犬撮影会に行ってきました。</p>
  <p><span>と</span>ても天気が良くてワンちゃん達も楽しそうにしていました。</p>
  <p><span>写</span>真が出来上がるのが楽しみです。</p>
</div>

まとめ

今回はfirst-letterを使って最初の一文字を大きくする方法を解説してきました。

使用頻度が低いと思いますが、これを知らないとspanタグを使ってごちゃごちゃしたHTMLを書くことになるので、覚えておくと便利かと思います。

以上になります。

コーディングの時給と作業効率を上げる!
2年間の実務で実際に使ったコードをまとめた『コーディング&WordPressメモまとめ集』をBrainで公開しています。
  • コピペで使えるWordPressの各テンプレート
  • 実務でよく使う見出し一覧
  • 実務でよく使うテキストのhoverアニメーション
  • 実務でよく使うボタン内の矢印9種類
  • Contact Form 7の色々・・・
などなど、他にもコピペで使えるコードがたくさん載せてあるので、時短=時給アップに繋がります。
さらに『コードのまとめ方が参考になった』というレビューも多数頂いているので、これを元に自分なりの"メモまとめ集"を作るという使い方も出来ます。
1060部以上販売し、レビューは520件以上あるので、気になる方は以下のボタンからチェックしてみて下さい👇

今だけ!5大無料特典あり🎁

販売ページとレビューを見てみる

-CSS, Web制作