例えば以下のような場合、ボタンの位置はテキストの量によって決まってしまっています。
See the Pen
Untitled by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.
今回は、このボタンを下の位置に揃える方法を解説します。
Flexboxの基本については、以下の記事を参照下さい。
【CSS】Flexboxの基本的な使い方を徹底解説【サンプルコードあり】
続きを見る
(有料になっていたらすいません🙇♂️)
Flexboxでボタンや要素を下に揃える方法
まずHTMLですが、これは先ほどの例と同じです(文字数は適当です)
<ul>
<li>
<div class="card-img">
<img src="画像パス" alt="" />
</div>
<p class="card-text">テキストが入ります</p>
<a href="#" class="card-btn">ボタン</a>
</li>
<li>
<div class="card-img">
<img src="画像パス" alt="" />
</div>
<p class="card-text">テキストが入りますテキストが入ります</p>
<a href="#" class="card-btn">ボタン</a>
</li>
<li>
<div class="card-img">
<img src="画像パス" alt="" />
</div>
<p class="card-text">テキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<a href="#" class="card-btn">ボタン</a>
</li>
</ul>
CSSですが、カード全体を横並びにするコードと、カード内の要素を縦にするコードはこちらです(その他は省略します)
/* 全体を横並び */
ul {
display: flex;
}
/* カード内を縦並び */
li {
display: flex;
flex-direction: column;
}
カード内に関しては、display: flex;
で横並びにして、flex-direction: column;
で縦方向にしています。
これだけ見るとliタグの方は意味が無いように見えますが、ここでFlexboxを使わないとこれからご紹介する方法が使えないので、このようにしています。
コードを全部見たい人は、CodePenのHTML・CSSをクリックして下さい。
そして、ボタンや要素を下に揃える方法は2つあります。
方法①:下に揃えたい要素に『margin-top: auto;』
まずは、下に揃えたい要素にmargin-top: auto;
を書く方法です。
今回の場合は、ボタンになります。
.card-btn {
margin-top: auto;
}
そしてこちらがデモになります。
See the Pen
Untitled by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.
これは文字数が違ってテキスト要素の高さはバラバラですが、margin-top: auto;
で上の要素との余白を作っています。
方法②:高さが揃っていない要素に『flex-grow: 1;』
もう一つの方法は、高さが揃っていないテキスト要素の高さを揃える方法です。
ボタンの位置が揃っていないのは、文字数の違いによるテキスト要素の高さの違いが原因なので、そのテキスト要素の高さを揃えてもOKです。
コードはこちらです。
.card-text {
flex-grow: 1;
}
今度はボタン要素ではなく、テキスト要素にCSSを書いています。
デモの見た目は先ほどと同じです。
See the Pen
Flexbox(ボタンの下揃え③) by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.
見た目は先ほどと同じですが、今回はボタンの上に余白があるのではなく、『テキスト要素の高さが揃ったからボタンの位置も同じになった』ということです。
デベロッパーツールで要素にカーソルを乗せれば分かると思います。
まとめ:Flexboxでボタンや要素を下に揃える方法は2つある
今回は、ブログカードなどでよくある、ボタンや要素を下に揃える方法を解説してきました。
2つの方法を解説しましたが、見た目は同じでも揃え方が違うので、その違いを理解しておきましょう。
また、テキストを『1行まで』など制限してよければ、今回の方法を使わなくてもいいでしょう。
文字の行数を指定する方法は、以下の記事を参照下さい。
【CSS】文字数制限(行数制限)して3点リーダーを表示させる方法(複数行、IE対応)
続きを見る
以上になります。