CSS Web制作

【CSS】display: noneとopacity: 0とvisibility: hiddenの違いを解説

2023年8月29日

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

要素を非表示にする方法っていくつかあるけど、違いが分からない・・・

CSSには以下の要素を非表示にするプロパティが3つありますが、その違いが分からないという人もいると思います。

今回はその違いについてサンプルを使って解説していきます。

Web制作おすすめ教材と案件獲得サービス
当ブログではWeb制作学習におすすめの教材を厳選してご紹介しています。
こちらの記事を参考に教材を購入して成果を出している人もたくさんいるので、自分に必要な教材を探してみて下さい。
また、学習面だけでなく営業面である案件獲得サービスもご紹介しています。
スキルが身についても仕事がなければ意味がないので、営業に不安がある人はこちらの記事をぜひ参考にしてみて下さい。
この記事を参考にスキルと営業力を身につけて稼げるようになりましょう!

要素を非表示にする3つの方法

まず要素を非表示にする3つのCSSプロパティはこちらです。

要素を非表示にするCSSプロパティ

  • display: none;
  • opacity: 0;
  • visibility: hidden;

上記は全て要素を非表示にしますが、非表示の仕方が異なります。

それがどう違うのかを見ていきます。

基本はこちらで、2つ目の要素を非表示にしながら解説していきます。

See the Pen
要素の非表示(デフォルト)
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

一番下のボタンをクリックすると、2つ目の要素に非表示となるプロパティを付与していきます(上記は非表示になりません)

要素にカーソルを乗せるとポインターが表示されるので、それも確認しておいて下さい。

またコードは上記のHTML・CSSで確認できますが、今回は要素を非表示にするプロパティ以外は特に重要ではありません。



display: none;とopacity: 0;とvisibility: hidden;の違い

それでは3つのプロパティの違いを解説していきます。

簡単にまとめると以下のようになります。

プロパティ要素の有無クリックイベント
display: none;なし不可
opacity: 0;あり可能
visibility: hidden;あり不可

要素の『表示・非表示』と『有無』は別の話になるので、そこに注意して読み進めて下さい。

それでは実際どうなるか見ていきます。

 

display: none;

まずはdisplay: none;から見ていきます。

下のボタンをクリックすると、2つ目の要素がdisplay: none;になります。

See the Pen
Untitled
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

要素2は消えて無かったものとなり、その下の要素が上に移動したのでレイアウトに影響ありとなります。

もちろんデザインによってはレイアウトに影響がない場合もありますが、display: none;を使う時にはレイアウトが崩れないか確認する必要があります。

そして見えなくなるだけでなく無かったものとなるので、当然クリックもできません。

 

opacity: 0;

次は同様に要素2をopacity: 0;にしてみます。

See the Pen
Untitled
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

今度は非表示になりましたが、下の要素の位置は変わっていません。

そしてカーソルを乗せるとポインターが表示されるのでクリックはできます。

つまり視覚的に見えなくなっただけで、レイアウトには影響ありません。

opacityは透過率を調整するプロパティなので『無くなった』ではなく『透明になった』ということです。

ちなみにopacity: 0;は完全に透明で、opacity: 1;は完全に不透明(つまり普通に見える)、そしてopacity: 0.5;は以下のように半透明となります。

See the Pen
要素の非表示(opacity: 0.5;)
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

もちろん0.1や0.9にも出来るので、透過率は細かく調整可能です。

 

visibility: hidden;

最後にvisibility: hidden;ですが、これは3つの中では一番使わないと思います。

しかし、ハンバーガーメニューやメガメニューなど、『透明にしたいけどクリックできないようにしたい』という時に使います。

これも同様に、要素2をvisibility: hidden;にしてみます。

See the Pen
要素の非表示(opacity: 0;)
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

先ほどのopacity: 0;と同じに見えますが、カーソルを乗せてもポインターは表示されません。

つまり、レイアウトは変わらずにクリックイベント不可となります。

まとめ

今回は要素を非表示にする3つのプロパティの違いについて解説してきました。

display: none;opacity: 0;は良く使うので分かる人も多いと思いますが、visibility: hidden;が他とどう違うのか分からない人もいたと思います。

この記事でその違いをしっかり把握しておきましょう。

プロパティ要素の有無クリックイベント
display: none;なし不可
opacity: 0;あり可能
visibility: hidden;あり不可

以上になります。

この記事が役に立ったと思ったら、シェアボタンからX(旧Twitter)などにシェアすると、いいねされてフォロワーが増えたりすることがあるよ!

 

  • この記事を書いた人

じゅんぺい

37歳からWeb制作とブログ開始。Web制作歴5年目でコーディングとWordPressオリジナルテーマ制作が中心。これまで120件以上を納品。当ブログ月間最高15万PVで、370記事以上はWeb制作の技術記事。コンテンツ販売→累計売上1200万円&1500部超え。X(旧Twitter)フォロワー7200人以上。2024年3月からブログの経験を活かしてライターとしても活動を開始。

-CSS, Web制作