CSS Web制作

【CSS】見出しなど文字の左右に斜めの線を引く方法【サンプル付きで解説】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

見出しの左右に斜めの線付けたいけどどうすればいいの?

見出しの装飾には色んな種類がありますが、左右に斜めの線を付けるタイプは結構あります。

そこで今回は見出しの左右に斜めの線を付ける方法をサンプルで解説します。

コーディングの時給と作業効率を上げる!
2年間の実務で実際に使ったコードをまとめた『コーディング&WordPressメモまとめ集』をBrainで公開しています。
  • コピペで使えるWordPressの各テンプレート
  • 実務でよく使う見出し一覧
  • 実務でよく使うテキストのhoverアニメーション
  • 実務でよく使うボタン内の矢印9種類
  • Contact Form 7の色々・・・
などなど、他にもコピペで使えるコードがたくさん載せてあるので、時短=時給アップに繋がります。
さらに『コードのまとめ方が参考になった』というレビューも多数頂いているので、これを元に自分なりの"メモまとめ集"を作るという使い方も出来ます。
1100部以上販売し、レビューは570件以上あるので、気になる方は以下のボタンからチェックしてみて下さい👇

5大無料特典2023年12月31日まで!

販売ページとレビューを見てみる

CSSで見出しなど文字の左右に斜めの線を引く方法

『斜めの線』と聞くとちょっと難しそうに聞こえますが、横線の角度を変えるだけで大丈夫です。

左右に横線を引く方法は以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【CSS】見出しなど文字の左右に横線を引く方法【4種類のサンプルで解説】
【CSS】見出しなど文字の左右に横線を引く方法【4種類のサンプルで解説】

続きを見る

それでは今回のサンプルはこちらになります。

See the Pen
左右に指定した長さの斜め線(両端を丸くする)
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

 

コード解説

左右に横線を引く方法の記事を見て頂ければ他に解説が必要なのは1ヶ所だけですが、コード全体はこちらになります。

<h2 class="heading">左右に斜め線</h2>
<h2 class="heading">じゅんぺいブログ</h2>
/* 左右に斜め線(両端を丸く) */
.heading {
  align-items: center; /* 線を上下中央 */
  display: flex; /* 文字と線を横並び */
  justify-content: center; /* 文字を中央寄せ */
}
.heading::before,
.heading::after {
  background-color: #1e90ff; /* 線の色 */
  border-radius: 5px; /* 線の両端を丸く */
  content: "";
  height: 5px; /* 線の高さ */
  width: 40px; /* 線の長さ */
}
.heading::before {
  margin-right: 10px; /* 文字との余白 */
  transform: rotate(60deg); /* 傾ける */
}
.heading::after {
  margin-left: 10px; /* 文字との余白 */
  transform: rotate(-60deg); /* 傾ける */
}

線の両端を丸くしているのは特に意味はないので、不要であればborder-radius: 5px;を消せばOKです。

そして今回のポイントはtransform: rotate(○○deg);です。

これは要素を回転させるプロパティで、回転=角度を変えることが出来ます。

注意点としては左右で同じ数値にすると当然同じ傾きになるので、::before::afterで数値を調整しましょう(マイナス指定も可能)

以上になります。

あわせて読みたい
【CSS】見出しなど文字の左右に横線を引く方法【4種類のサンプルで解説】
【CSS】見出しなど文字の左右に横線を引く方法【4種類のサンプルで解説】

続きを見る

あわせて読みたい
【CSS】見出しなど文字の幅より短い下線を引く方法【サンプル付きで解説】
【CSS】見出しなど文字の幅より短い下線を引く方法【サンプル付きで解説】

続きを見る

Web制作におすすめの教材と案件獲得サービス!
当ブログではWeb制作学習におすすめの教材を厳選してご紹介しています。
こちらの記事を参考に教材を購入して成果を出している人もたくさんいるので、自分に必要な教材を探してみて下さい。
また、学習面だけでなく営業面である案件獲得サービスもご紹介しています。
スキルが身についても仕事がなければ意味がないので、営業に不安がある人はこちらの記事をぜひ参考にしてみて下さい。
この記事を参考にスキルと営業力を身につけて稼げるようになりましょう!

-CSS, Web制作
-