HTML Web制作

【HTML】セレクトボックスで1行目を選択不可にする方法

セレクトボックスで1行目を選択不可にしたいけどどうすればいい?

お問い合わせフォームなどによくあるセレクトボックスですが、1行目は選択出来ないようにしたい場合もあると思います。

今回はその方法をご紹介します。

今だけ!5大無料特典あり🎁

コーディングの時給アップにはこちら!

累計1080部突破!レビュー550件!

セレクトボックスで1行目を選択不可にする方法

まずは通常のセレクトボックスを見てみます。

See the Pen
セレクトボックス①(通常)
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

ここでの選択肢は『チワワ・トイプードル・ミニチュアダックス』の3つですが、選択肢ではない『選択して下さい』も選択出来てしまいます。

 

方法①:disabled・selected

1行目を選択不可にした場合はこちらになります。

See the Pen
セレクトボックス②(1行目選択不可)
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

コードの違いは以下になります。

<!-- 1行目が選択可 -->
<select>
  <option>選択して下さい</option>
  <option value="チワワ">チワワ</option>
  <option value="トイプードル">トイプードル</option>
  <option value="ミニチュアダックス">ミニチュアダックス</option>
<select>

<!-- 1行目が選択不可 -->
<select>
  <option disabled selected>選択して下さい</option>
  <option value="チワワ">チワワ</option>
  <option value="トイプードル">トイプードル</option>
  <option value="ミニチュアダックス">ミニチュアダックス</option>
<select>

違いは1行目にあるdisabledselectedになります。

『disabled』はselect要素を無効にする属性。

『selected』は初期状態で選択された項目を表す属性となります。

もし『selected』がないとこのようになります。

See the Pen
セレクトボックス③(selectedなし)
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

『選択して下さい』は選択不可になっていますが、初期状態で選択に設定していないので1つ目の選択肢が選択された状態になっています。

 

方法②:hidden

もう一つ方法があり、こちらになります。

See the Pen
セレクトボックス②(1行目選択不可:hidden)
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

先ほどとの違いは『disabled・selected』が『hidden』になったところです。

<!-- 1行目が選択不可(方法①) -->
<select>
  <option disabled selected>選択して下さい</option>
  <option value="チワワ">チワワ</option>
  <option value="トイプードル">トイプードル</option>
  <option value="ミニチュアダックス">ミニチュアダックス</option>
<select>

<!-- 1行目が選択不可(方法②) -->
<select>
  <option hidden>選択して下さい</option>
  <option value="チワワ">チワワ</option>
  <option value="トイプードル">トイプードル</option>
  <option value="ミニチュアダックス">ミニチュアダックス</option>
<select>

どちらも1行目が選択不可には変わりませんが、セレクトボックスを開いた時に方法①だと1行目が表示され、方法②だと表示されません。

方法①:1行目は表示

方法①:1行目は表示

方法②:1行目は非表示

方法②:1行目は非表示

それぞれ微妙な違いがあるので、使い分けできるようになっておくと便利ですね。

まとめ

今回はセレクトボックスで1行目を選択不可にする方法を解説しました。

実務ではここをどうするかデザイナーさんやディレクターさんに確認するといいと思います。

以上になります。

 

コーディングの時給と作業効率を上げる!
2年間の実務で実際に使ったコードをまとめた『コーディング&WordPressメモまとめ集』をBrainで公開しています。
  • コピペで使えるWordPressの各テンプレート
  • 実務でよく使う見出し一覧
  • 実務でよく使うテキストのhoverアニメーション
  • 実務でよく使うボタン内の矢印9種類
  • Contact Form 7の色々・・・
などなど、他にもコピペで使えるコードがたくさん載せてあるので、時短=時給アップに繋がります。
さらに『コードのまとめ方が参考になった』というレビューも多数頂いているので、これを元に自分なりの"メモまとめ集"を作るという使い方も出来ます。
1060部以上販売し、レビューは520件以上あるので、気になる方は以下のボタンからチェックしてみて下さい👇

今だけ!5大無料特典あり🎁

販売ページとレビューを見てみる

-HTML, Web制作