
通常スライダーは、
- 矢印ボタンをクリック
- ページネーションをクリック
- スワイプ
- ドラッグ
などをしてスライドさせますが、今回はマウスホイールでスクロールして縦方向にスライドさせる方法をご紹介します。
Swiperの基本的な使い方についてはこちらの記事を参照下さい。
-   
- 【2024年最新Ver11】Swiperの使い方とよく使うオプション・カスタマイズ方法を解説- 続きを見る 
またSwiperには色々カスタマイズが出来るオプションがあるので、そちらも合わせて活用すると実装出来るスライダーの幅が広がります。
-   
- 【Swiper】カスタマイズ用オプションまとめ一覧- 続きを見る 

(有料になっていたらすいません🙇♂️)
Swiperでマウスホイールでスクロールして縦方向にスライドさせる方法
基本的な使い方は最初にご紹介した記事に書いてありますが、デモをご覧下さい。
See the Pen 
 Swiper(矢印、ドットインジケーター) by junpei (@junpei-sugiyama)
 on CodePen.
コード解説
それではコードを解説していきます。
HTML
まずHTMLはこちらです。
<div class="swiper">
  <div class="swiper-wrapper">
    <div class="swiper-slide">
      <img src="画像パス1" alt="" />
    </div>
    <div class="swiper-slide">
      <img src="画像パス2" alt="" />
    </div>
    <div class="swiper-slide">
      <img src="画像パス3" alt="" />
    </div>
  </div>
  <!-- ページネーション -->
  <div class="swiper-pagination"></div>
  <!-- 前後の矢印 -->
  <div class="swiper-button-prev"></div>
  <div class="swiper-button-next"></div>
</div>これは基本形と同じです。
CSS
CSSはこちらです。
/* スライダーの高さ指定*/
.swiper-wrapper {
  height: 67vw;
}
/* 矢印の位置調整 */
.swiper-button-prev {
  left: 50%;
  margin: 0;
  top: 0;
  transform: translate(-50%, 0px) rotate(90deg);
}
.swiper-button-next {
  bottom: 0;
  left: 50%;
  margin: 0;
  top: auto;
  transform: translate(-50%, 0px) rotate(90deg);
}
/* スライドのサイズ調整 */
.swiper-slide img {
  height: auto;
  width: 100%;
}ここのポイントはスライダーの高さ調整と、縦方向にスライドするので矢印の位置を左右から上下に変更するところです。
特にスライダーの高さを調整をしないと正常に動かないのでご注意下さい。
JavaScript
そしてJavaScriptはこちらです。
const swiper = new Swiper(".swiper", {
  loop: true, // ループ
  speed: 800, // 少しゆっくり(デフォルトは300)
  mousewheel: true, // マウスホイールでスライド
  direction: "vertical", // 縦方向
  autoplay: { // 自動再生
    delay: 1000, // 1秒後に次のスライド
    disableOnInteraction: false, // 矢印をクリックしても自動再生を止めない
  },
  // ページネーション
  pagination: {
    el: ".swiper-pagination",
    clickable: true, // クリック可能にする
  },
  // 前後の矢印
  navigation: {
    nextEl: ".swiper-button-next",
    prevEl: ".swiper-button-prev",
  },
});ここでのポイント以下の2つです。
mousewheel: true, // マウスホイールでスライド
direction: "vertical", // 縦方向ここでmousewheelを書かなければマウスホイールでスライドはさせずに、ただ縦方向にスライドさせることも可能です。
デモ
そしてこちらがデモになります。
See the Pen 
 Swiper:マウスホイールでスクロールしてスライド by junpei (@junpei-sugiyama)
 on CodePen.
まとめ
今回はSwiperをマウスホイールでスクロールしてスライドさせる方法を解説してきました。
スライドを縦100%にするとページを紙芝居風にすることも可能です。
以上になります。
関連記事slick記事一覧
 関連記事Swiper記事一覧
 関連記事Splide記事一覧

 
 

