CSS Web制作

【CSS】三角形を使って背景を斜めに区切る方法【レスポンシブ対応サンプル付き】

セクション間の区切りを斜めにしたいけどどうすればいい?

セクション間の区切りを斜めにするというデザインは結構あります。

今回はその方法について解説していきます。

今だけ!5大無料特典あり🎁

コーディングの時給アップにはこちら!

800部突破!※ 4月15日値上げ予定

CSSで三角形を使って背景を斜めに区切る方法(border使用)

まず斜めの部分をどう表現するかというと、borderを使います。

borderと言えば枠線に対して使うイメージがあると思いますが、三角形を作りたい時にも使います。

この三角形の部分を斜めとして使います。

ちなみにborderを使って三角形を作る原理は以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
【サンプル付き】CSSで三角形を作る2つの方法(border、clip-path使用)
【サンプル付き】CSSで三角形を作る2つの方法(clip-path、border使用)

続きを見る

 

右上がりの斜め区切り

まずは右上がりの斜め区切りを見てみましょう。

See the Pen
斜め区切り(セクション間1)
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

左上の『HTML・CSS』をクリックするとコードが書いてあり、同時に画面幅が狭くなっても斜めの区切りが崩れないのが分かります。

ここで斜めに関するCSSは以下になります。

.section1::before {
  border-color: transparent #1cb4d3 transparent transparent;
  border-style: solid;
  border-width: 50px 100vw 0 0;
  bottom: 0;
  content: "";
  height: 0;
  position: absolute;
}

特にポイントになるのはborder-colorborder-widthになります。

まずはborder-colorは4つの色が設定されており、左から順番に上右下左の色となります。

この順番はmarginpaddingと同じですね。

そしてborder-width上右下左に対しての長さになるので、ここでは下と左は0なので色を設定しても何も表示されません(ここではtransparentで透明にしています)

ここで設定されているのは上に50px』『左に画面幅100%である100vw』となります。

この100vwは画面幅に対して100%となるので、ここがレスポンシブになります(左上のHTMLかCSSをクリックすると分かります)

試しに上の透明部分を緑に、100vwの色をピンクに変えてみるとこうなります。

See the Pen
斜め区切り(セクション間2)
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

この緑の部分を透明にして、ピンクの部分を次のセクションと同じ色にする事で斜めの区切りを表現しています。

 

左上がりの斜め区切り

それでは次は左上がりの斜め区切りの方法です。

See the Pen
斜め区切り(セクション間3)
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

右上がりとの違いは以下になります。

/* 右上がりの場合 */
.section1::before {
  border-color: transparent #1cb4d3 transparent transparent;
  border-width: 50px 100vw 0 0;
}
/* 左上がりの場合 */
.section1::before {
  border-color: transparent transparent transparent #1cb4d3;
  border-width: 50px 0 0 100vw;
}

この順番が直感的には分かりにくいですね。。。

今回はセクション間の斜め区切りについて書きましたが、同じようにセクション内で斜めにする事も出来ます。

まとめ

今回は三角形を使って背景を斜めに区切る方法を解説しました。

これはセクション間の区切りでよくある実装なので、覚えておきましょう。

以上になります。

あわせて読みたい
【サンプル付き】CSSで三角形を作る2つの方法(border、clip-path使用)
【サンプル付き】CSSで三角形を作る2つの方法(clip-path、border使用)

続きを見る

あわせて読みたい
【CSS】セクション背景の区切りを曲線にする方法【レスポンシブ対応サンプル付き】
【CSS】セクション背景の区切りを曲線にする方法【レスポンシブ対応サンプル付き】

続きを見る

 

コーディングの時給と作業効率を上げる!
2年間の実務で実際に使ったコードをまとめた『コーディング&WordPressメモまとめ集』をBrainで公開しています。※ 4月15日に値上げ予定
  • コピペで使えるWordPressの各テンプレート
  • 実務でよく使う見出し一覧
  • 実務でよく使うテキストのhoverアニメーション
  • 実務でよく使うボタン内の矢印9種類
  • Contact Form 7の色々・・・
などなど、他にもコピペで使えるコードがたくさん載せてあるので、時短=時給アップに繋がります。
さらに『コードのまとめ方が参考になった』というレビューも多数頂いているので、これを元に自分なりの"メモまとめ集"を作るという使い方も出来ます。
800部以上販売し、レビューは430件以上あるので、気になる方は以下のボタンからチェックしてみて下さい👇

今だけ!5大無料特典あり🎁

販売ページとレビューを見てみる

-CSS, Web制作