
WordPressの定番お問い合わせフォームプラグインのContact Form7ですが、ラジオボタンを画像に変える事も出来ます。
画像ではなくCSSでデザインをカスタマイズする方法は以下の記事を参照下さい。
【WordPress】Contact Form7でラジオボタンのデザインをカスタマイズする方法
Contact Form7の使い方については以下の記事を参照下さい。
WordPressお問い合わせフォームの定番プラグイン Contact Form 7の使い方
効率よくWordPress制作したい人はこちら
Contact Form7でラジオボタンを設置
まずはラジオボタンを作ってみます。
こちらは初期状態の画面で、今回は一番上にラジオボタンを設置してみます。
ラジオボタンをクリックするとこちらが表示されます。
今回はclassを"radio-dog"と付けました。そして右下のタグを挿入をクリックします(class属性を入力すれば下の欄には自動でclassが挿入されます)
「個々の項目をlabel要素で囲む」はチェックが入ったままでOKです。
そしてこのようになっていれば設置完了です。
ラジオボタンのデザインを画像にカスタマイズ
まずはデフォルトのデザインを見てみましょう。
テーマによってデザインは異なります(これはTwenty Twenty-One)
これを以下のようにしたいと思います。
早速ですがコードはこちらになります。
.wpcf7-list-item.first {
margin: 0;
}
.wpcf7-list-item-label {
align-items: center;
cursor: pointer;
display: flex;
}
/* デフォルトのボタン */
input[type="radio"] {
opacity: 0;
position: absolute;
}
/* チェック前のボタン */
.radio-dog .wpcf7-list-item .wpcf7-list-item-label::before {
background-repeat: no-repeat;
background-size: contain;
content: "";
display: inline-block;
height: 80px;
width: 80px;
}
/* 1つ目のボタン */
.radio-dog .wpcf7-list-item:nth-of-type(1) .wpcf7-list-item-label::before {
background-image: url(画像パス1);
}
/* 2つ目のボタン */
.radio-dog .wpcf7-list-item:nth-of-type(2) .wpcf7-list-item-label::before {
background-image: url(画像パス2);
}
/* 3つ目のボタン */
.radio-dog .wpcf7-list-item:nth-of-type(3) .wpcf7-list-item-label::before {
background-image: url(画像パス3);
}
/* チェック後のボタン */
input[type="radio"]:checked + .wpcf7-list-item-label::before {
filter: drop-shadow(0px 0px 10px rgba(0,0,0,.7));
}
チェック後のボタンにはチェックがされたと分かるようにborderなど設定しておきましょう(今回はfilterのdrop-shadowを使いました)
もしチェック後の画像を変えたい場合は、以下のコードを追記すればOKです。
input[type="radio"]:checked + .wpcf7-list-item-label::before {
background-image: url(画像パス) !important;
}
チェック後は以下の真ん中のように画像が変わります。
以上になります。
Brainランキング1位獲得 & 3日で500部突破 クチコミ約300件 今だけ!5つの無料特典あり🎁 👇画像をクリック
WordPress案件の単価と作業効率を上げる!
(平均スコア)