CSS Web制作

CSSでテキスト(文字)をグラデーションにする方法【6種類のサンプル付き】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

テキストをグラデーションにする方法ってある?

あまり使う機会はないかも知れませんが、たま~にあります。

画像で書き出してしまえば簡単かも知れませんが、今回はCSSでテキストをグラデーションにする方法について解説してきます。

2023年12月31日まで!5大無料特典あり🎁

コーディングの時給アップにはこちら!

累計1100部突破!レビュー570件!

CSSでテキスト(文字)をグラデーションにする方法

早速ですが、まずは左から右へグラデーションするコードがこちらです。

<p>About</p>
p {
  background: -webkit-linear-gradient(0deg, red, white); /* 背景色にグラデーションを指定 */
  color: red; /* 非対応のブラウザの為に色を設定 */
  -webkit-background-clip: text; /* テキストで切り抜く */
  -webkit-text-fill-color: transparent; /* 切り抜いた部分は背景を表示 */
}

 

コード解説

それではコードの解説をしますが、HTMLは特に説明不要ですね。

CSSですが、IEなど非対応のブラウザを無視できればcolor: red;は無くても大丈夫です。

言葉だけでは分かりにくいと思うので、段階ごとに見てみましょう。

まずは上記CSSを1つもあててない状態がこちらです。

CSSなし

CSSなし

フォントの色はデフォルトの状態ですね。

それでは次にbackground: -webkit-linear-gradient(0deg, red, white);を追加します。

CSS:background追記

CSS:background追記

これは背景色を設定した状態です。赤から白に変わっていくグラデーションですね。

最後のサンプルでお見せしますが、0degを180degにすると左から右へ赤から白に変わっていきます。

次は-webkit-text-fill-color: transparent;を追加します。

CSS:-webkit-text-fill-color追記

CSS:-webkit-text-fill-color追記

これは切り抜くテキスト部分をグラデーションにした状態です。

テキストもグラデーションになりましたが、背景もまだグラデーションなので同化しています。

そして最後にテキストを切り抜く-webkit-background-clip: text;を追加します。

CSS:-webkit-background-clip追記

CSS:-webkit-background-clip追記

これでテキスト部分を切り抜くことが出来ました。

注意ポイント

未対応ブラウザの為に色を設定しておきましょう

ここでcolorを設定しないと最初のデフォルトの色になりますが、それを避けたい場合はグラデーションのメインカラーにしておくといいかと思います。

そうすればこのようになります。

未対応ブラウザの場合

未対応ブラウザの場合

 

6種類のテキストグラデーションのサンプル

それでは最後に6種類のサンプルを見てみましょう。

See the Pen
テキストをグラデーション
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

上下左右だけでなく、斜めにしたり、3色使ってカラフルにしたりする事も出来ます。

基本的には太字じゃないと分かりにくいですね。

コードは左上のHTMLとCSSをクリックすれば確認できます。

色々試してみると面白いかも知れませんね。

まとめ

今回はCSSでテキスト(文字)をグラデーションにする方法を解説しました。

実務で出てきたら知らないと戸惑うと思うので、覚えておくといいと思います。

以上になります。

あわせて読みたい
【コピペOK!】CSSグラデーションの作り方まとめ
CSSグラデーションの作り方まとめ【コピペOK!】

続きを見る

 

コーディングの時給と作業効率を上げる!
2年間の実務で実際に使ったコードをまとめた『コーディング&WordPressメモまとめ集』をBrainで公開しています。
  • コピペで使えるWordPressの各テンプレート
  • 実務でよく使う見出し一覧
  • 実務でよく使うテキストのhoverアニメーション
  • 実務でよく使うボタン内の矢印9種類
  • Contact Form 7の色々・・・
などなど、他にもコピペで使えるコードがたくさん載せてあるので、時短=時給アップに繋がります。
さらに『コードのまとめ方が参考になった』というレビューも多数頂いているので、これを元に自分なりの"メモまとめ集"を作るという使い方も出来ます。
1100部以上販売し、レビューは570件以上あるので、気になる方は以下のボタンからチェックしてみて下さい👇

2023年12月31日まで!5大無料特典あり🎁

販売ページとレビューを見てみる

-CSS, Web制作