『Googleアドセンスで満足されていますか?』
というタイトルで来たメール。
同じメールが来た人は、

と思った方いませんか?
これは『The Moneytizer』と言うサービスで、まだ情報が少なく多くの人が使っていいか判断に迷っているようです。
The Moneytizerって誰かやってる??情報無さすぎる(
— かえざくら🌸2/11-12:箱根温泉♨ (@kae_sakura) November 14, 2022
ブログやってる方に質問です🥺
themoneytizerからお誘いをいただいたんですけど、やってる方いますかね?
どんな感じか教えてくださいっ— Muscle Photographer 📷 Nobi💪 (@muscle_photo) February 10, 2023
趣味サイトにThe Moneytizerから営業来たんですけど、載せてる人いますか?
— なみのり@アフィ (@naminori_afi) December 9, 2022
The Moneytizerという広告配信サービスやらないかメールもらった(迷惑フォルダ)クリック型広告じゃなく表示回数で決まるヤツらしいな。アドセンスとも併用できてなんかいい感じ?
ブロガーさん誰かやってますー?— ベッシー@ネカフェ好きブロガー (@bessyblog) January 19, 2023
そこで今回はThe Moneytizerについて解説していきます。
The Moneytizerとは何か?という解説から導入方法まで詳しく解説しています。
この記事がおすすめな人
- Googleアドセンスの収益だけじゃ物足りない
- The Moneytizerがどんなサービスなのか知りたい
- The MoneytizerとGoogleアドセンスの違いを知りたい
- The Moneytizerの評判・口コミを知りたい
- The Moneytizerのメリット・デメリットを知りたい
- 表示されると収益が発生するインプレッション型の広告配信サービス
- 2014年にサービスが開始、日本では2022年1月に上陸し2023年に日本語化
- 収益はドルで、入金はドルかユーロ
- Googleアドセンスと併用可能
- 月末の収益が50ユーロ以上で入金される
- 銀行口座かPayPalで入金されるが、日本の銀行は手数料が高いので非推奨
- プラグインを使えば簡単に導入可能
- 審査は緩めだが、月間1万PV以上が目安(ただ7,000強でも通った)
- 情報が少ない
\ 5ドル貰えるスポンサーコード付き! /
The Moneytizerとは?

The Moneytizer公式サイト
The Moneytizerはフランスに本社があり、ヨーロッパ・アメ
2014年から開始され海外では人気急上昇ですが、日本では2022年1月にサービスが開始されたばかりです。
そしてこれまでサイトは英語のみでしたが、2023年には日本語化されより使いやすくなってきました。
The MoneytizerとGoogleアドセンスの違い
先ほどThe MoneytizerはGoogleアドセンスと同じような広告配信サービスと書きましたが、以下のような違いがあります。
The Moneytizer | Googleアドセンス | |
広告タイプ | インプレッション型 | クリック型 |
最低入金額 | 50ユーロ以上 | 8000円以上 |
表示のされ方 | 一定間隔で切り替わる | 時間が経ってもそのまま |
審査 | あり(緩め) | あり(年々厳しく・・・) |
受け取れる通貨 | ドル or ユーロ | 円 |
入金方法 | 銀行振込 or PayPal | 銀行振込 |
入金時期 | 月末締め3ヶ月後の10日払い | 月末締め翌月21〜26日払い |
収入が発生する条件(広告タイプ)
大きく違うのは収入が発生する条件で、Googleアドセンスはクリックされたら収益が発生しますが、The Moneytizerは広告が表示された回数(インプレッション)によって収益が発生します。
つまりGoogleアドセンスだとPV数が多くてもクリックされなければ収益は発生しませんが、The Moneytizerは表示されるだけなので収益が発生します。
最低入金額
Googleアドセンスは8,000円を超えたら入金されますが、The Moneytizerは50ユーロを超えると入金されます。
これはこの記事を書いている時点のレートだと約7058円なので、似たような金額かと思います。
またGoogleアドセンス同様に最低入金額を超えたら自動で入金されます(貯めてから、とは出来ません)
表示のされ方
The moneytizerはGoogleアドセンスと違い、一定間隔で広告の表示が切り替わります。
The moneytizer はアドセンスと変わらない広告の外見をしてるけど、一定の間隔で切り替わるのが特徴っぽい。アドセンスの方が単価良さそうですが、悲観するほど悪くなく、1つの選択肢にはなりそうです。
— AKR / あきら (@akr_trader) November 29, 2022
これはスマートリフレッシュという機能で、20秒~30秒ごとに広告が再表示されるので、滞在時間が長い記事ほど何度も広告が再表示されて収益の増加に繋がります。
また、サイドバーやフッターなど固定(追尾型)だと効果が期待できそうです。
審査
審査についてはどちらにもありますが、The Moneytizerの方が緩いと言われています。
なのでアドセンスの審査が通らない人は、The Moneytizerの方で審査してみるのもいいかと思います。
ただ審査に落ちている人もいて、月間1万PVくらいが目安のようです。
私は明日が仕事初めです。今日は、以前説明を受けたthe moneytizerの登録などをやっていました。が、審査は月1万アクセスいるようで弾かれました。
もう何か月かかかりますね…あとはメールの整理など。だらだらして終わりました。
— ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (@gnusocialjp) January 4, 2023
少し話題のアドセンスに変わる広告「The moneytizer」の審査 受けてみたら否認結果が英文😲
「ちょっと何言ってるかわかんない、合格条件詳しく教えて」ってカタコト英文で送ったら普通に日本人の担当者から返事きたw
月間1万PVてアドセンスよりハードルたか!笑#ブログ初心者 #ブログ仲間募集中 pic.twitter.com/OxdJ9KTX69
— みちひろ@配達✖︎ブログで楽しく生活してる人🍙 (@Michihiro0801) December 7, 2022
受け取れる通貨
Googleアドセンスは日本の方は円で入金されると思いますが、The Moneytizerの場合はドルかユーロになります。
日本の銀行口座を登録して海外送金も可能ですが、手数料が高額になります。
これについては次に解説します。
入金方法
これは銀行振込かPayPalになります。
銀行振込は日本の口座も登録できますが、ドルかユーロなので海外送金となって手数料が高額になります。
なので海外の口座を持っていない人はPayPalがおすすめです。
またWiseを持っている人はWiseのマルチカレンシー口座でもOKです。
海外に行く人はWiseを持っていると超便利なので、持っていない人はぜひ作っておきましょう。
Wiseについてはこちらで詳しく解説していて、この記事からカードを作ると最大75000円までの送金手数料が無料になる送金クーポンが付与されます。
入金時期
入金時期ですが、The Moneytizerは月末締めの3ヶ月後の10日払いとかなり先になります(アドセンスは月末締めの翌月21〜26日)
例えば4月分の収益は5月10日に確定し、その2ヶ月後の10日である7月10日に入金されます。
なので最初の入金は導入してから2〜3ヶ月先なので、ちょっと長く感じるかと思います。
\ 5ドル貰えるスポンサーコード付き! /
The Moneytizerの評判・口コミ
ここで実際にThe Moneytizerを導入した人の口コミを見てみます。
アドセンスの代わりに貼ってみたけど良い感じ
個ツイに貼っている
the moneytizer、
アドセンス の代わりにブログに
3カ所広告を貼ってみましたが、2週間で$205=3万円超え!
なかなか良い感じです。#おは戦41031og #ブログ仲間と繋がりたい #ブログ
— あいこん🐣ブログで稼ぐママ (@icon033) October 30, 2022
アドセンスと半々にしたけどアドセンスは減っていない
広告のThe Moneytizerを約1ヶ月運用した結果。
約5ドルの収入になりましたー!😆アドセンスと半々で入れてて、アドセンスは減ってないので収入増えただけ!今のところはだけど😂
サブドメインのサイトも追加設定しよ〜っと😙♪#TheMonetyizer #広告収入 #ブログ #アドセンス pic.twitter.com/2eKUqcEZBD
— K@🐶姉弟ブロガー (@haikaralife) October 27, 2022
アドセンス以上のメリットを感じない
「The Moneytizer」ってのもあるのか。
ただ、アドセンス以上のメリットはあまり感じないな…— ぽけご@40代からブログ運営 (@enjoymylife40) October 24, 2022
これはアドセンスと比較して試してみるしかありませんね。
日本での情報が少ないので様子見
「The Moneytizer」から広告掲載どうですか?のメールが来ましたが、初めて聞くサービスですね
クリック収益のGoogleアドセンスとは違って、インプレッション収益のサービスとして海外では割とメジャーらしいです
でも日本での情報が全然無いから、もう少し様子見かなぁ
— こうちゃ@機械設計ブログ運営 (@MC_CRAFTOR) October 12, 2022
アドセンスは不調だったがThe moneytizerは安定収入になっている
以前アドセンスが不調の時に導入した
広告会社、the moneytizerからは
割と安定して収益が入ってきます。フランスの会社ですが、アドセンス同様キレイめな広告も多くオススメ✨#ブログ仲間とつながりたい #ブログ初心者さんと繋がりたい #ブログ初心者 https://t.co/zkexmL7EgI pic.twitter.com/nQnvtFY1iJ
— あいこん🐣ブログで稼ぐママ (@icon033) February 9, 2023
設定が難しい
今日は「The Moneytizer」というインプレッション型広告のお誘いメールが来てたので、登録やら設定やらしてました💻
AdSenseと併用できるとのことだけど、どれくらい収益に影響があるか試してみます👍
海外サービスなので設定は結構面倒くさかった😅— ニワっち (@niwatch_guitar) January 24, 2023
設定方法は後ほど解説します。
ほとんど収入がない
The Moneytizerという新しい広告使ってみたけど、スズメの涙程度の収益しか出ない....相性が悪いのか?広告の内容もリダイレクト等悪質なものも一部あり、サイトの価値下がりそう...!
収益上げるために #ブログ書け
— ブログおじさん (@blog_ojisan) January 24, 2023
アドセンスとの比較が書いてないので分かりませんが、貼れば期待した収入があるわけではないようです。
支払いとデータが遅い
The Moneytizerは一カ月50ドルの収益。
サイドバーとオーバーレイの2種類。収益は確かに50ドル分上がったけど、劇的にといった感じではないね。デメリットは支払いの二カ月遅れと、データが届くのが数日遅れてること。
— むーらん@6桁ブロガー│適当呟きアカ (@mu_ran_net) January 10, 2023
これはシステム上の問題ですが、後ほど解説します。
\ 5ドル貰えるスポンサーコード付き! /
The Moneytizerのメリット
メリット
- 表示されるだけで収益が発生する
- Googleアドセンスと併用可能
- ドルで稼げる
- 審査が緩い
メリット①:表示されるだけで収益が発生する
これがGoogleアドセンスとの一番大きな違いで、Googleアドセンスはクリックされないと収益が発生しませんが、The Moneytizerは表示されるだけで収益が発生します。
つまりPV数がある程度あれば安定した収入が期待できます。
メリット②:Googleアドセンスと併用可能
The MoneytizerはGoogleアドセンスと併用可能で収益が発生する条件が違うので、
- クリックされやすい場所 → Googleアドセンス
- クリックされにくい場所 → The Moneytizer
といった使い分けも可能です。
メリット③:ドルで稼げる
現在円安がどんどん進み、それは円の価値が下がっているということになります。
と言っても外貨を稼ぐ方法は簡単には思いつかないと思いますが、The Moneytizerの報酬はドルになります。
入金はドルかユーロを選択できますが、同じ1ドルでも円安が進めば1ドルの価値はどんどん上がると言うことです。
メリット④:審査が緩い
これはGoogleアドセンスと比較して緩いと言われていますが、先ほど書いた通り審査に落ちている人もいて、月間1万PVくらいが目安のようです。
ただし私のバンコクブログの方は、月間7,200PVくらいで審査通りました(広告も貼れています)
Googleアドセンスの審査は年々厳しくなっているとも言われているので、どうしても通らないという人にもおすすめです(私もこのブログは1発合格でしたが、2つ目のブログは3回落ちました)
The Moneytizerのデメリット
デメリット
- 日本円では振り込まれない
- 入金まで時間がかかる
- すぐには収益を確認できない
- 情報が少ない
デメリット①:日本円では振り込まれない
先ほどGoogleアドセンスとの違いでも書きましたが、報酬の入金はドルかユーロなので、日本の銀行の場合は海外送金となって手数料が高額になってしまいます。
繰り返しになりますが海外の口座を持っていない人はPayPalがおすすめで、Wiseを持っている人はWiseのマルチカレンシー口座でもOKです。
Wiseについてはこちらで詳しく解説していて、この記事からカードを作ると最大75000円までの送金手数料が無料になる送金クーポンが付与されます。
デメリット②:入金まで時間がかかる
こちらも先ほど書きましたが、Googleアドセンスより遅いです。
- Googleアドセンス → 月末締めの翌月21〜26日
- The Moneytizer → 月末締めの3ヶ月後の10日払い
なので1回目の入金は長く感じるかも知れませんが、その後は特に気にならなくなると思います。
デメリット③:すぐには収益を確認できない
Googleアドセンスは収益が発生したら即時マイページで確認できますが、The Moneytizerはその日の収益が確認できるのは2日後になります。
日々の収益が気になる人にはちょっとデメリットかも知れません。
デメリット④:情報が少ない
これは冒頭や評判・口コミにもありましたが、調べても情報が少ないため不明点が多く、利用自体を様子見としている人もいます。
日本では2022年1月に導入されたばかりなので、これは仕方ありません。
The Moneytizerのアカウント作成方法
The Moneytizerのアカウント作成方法を解説します。
The Moneytizerのアカウント作成方法の流れ
- 公式サイトにアクセス
- 氏名・メールアドレス・パスワード入力
- Webサイト情報を入力
- ads.txt設定
- CMP設定
- プロフィール&支払い情報入力
手順①:公式サイトにアクセス
まずは公式サイトにアクセスしましょう。
以下のボタンから登録すると5ドル貰えます。
\ 5ドル貰えるスポンサーコード付き! /
手順②:氏名・メールアドレス・パスワード入力
先ほどをボタンからアクセスしたらこちらが表示されるので『氏名・メールアドレス・パスワード』を入力します。
5ドル貰う場合はこのスポンサーコードは入ったままで登録して下さい

The Moneytizer:スポンサーコード入り
念のためクーポンコードは『933bae09921ae951eac162ed9b1fd0b2』です。
手順③:Webサイト情報を入力
ここで入力するのは3つです。
- サイトのURL
- サイトのカテゴリー
- 月間ユニークビジター(PV数)

The Moneytizer:Webサイト情報入力
月間ユニークビジターはユーザー数かと思いましたが、PV数のことです(直接確認しました)
ただPV数は毎月変化するので、特に重要ではないとのことです。
入力が完了したら下の『SUBMIT』をクリックします。
左のメニューが英語ですが、今は日本語になってるかも知れません
手順④:ads.txtの設定
ここはプラグインを使う場合は右上の『Skip』をクリックすればOKです。

The Moneytizer:ads.txt設定(Skipをクリック)
手順⑤:CMP設定
ここもプラグインを使う場合は右上の『Skip』をクリックすればOKです。

The Moneytizer:CMP設定(Skipをクリック)
CMPとはクッキーの取り扱いに関するコンセントバナー。日本では義務化されてないので設定しなくてもOK(ads.txtは必須)
手順⑥:プロフィール&支払い情報入力
ここは1つ注意点があり、毎月1〜10日の間は設定ができません。

The Moneytizer:支払い方法変更不可
上記は『個人の支払い方法を変更することはできません』と書いてありますが、住所も設定不可です(入力は出来ますがエラーになります)
なのでここの項目だけは毎月1〜10日以外で設定しましょう(私も2日くらいにやって11日まで待ちました)
ちなみに10日までというのは恐らくフランスの時間なので、日本時間だと11日AM8:00を過ぎないと設定できません。
プロフィールは『氏名・住所・電話番号』となっていて、海外の住所もOKです(解説用画像ではここから左のメニューが日本語になっています)

The Moneytizer:プロフィール&支払い情報入力
しかし私の場合は住所を入力しても『住所を入力してください』とエラー表示になってしまいました。
原因はスラッシュ( / )でした。
そして支払い情報の設定は以下になります。
- 請求先:個人 or 企業
- 銀行口座の詳細:Wire transfer or PayPal
先ほども書きましたが、日本の口座は登録できますが海外送金の手数料が高額になるので、PayPalかWiseのマルチカレンシー口座でユーロかドルの口座を登録しましょう。
これでアカウント作成は完了です。
The Moneytizerの導入方法
アカウントを作成したら導入していきましょう。
The Moneytizerの導入方法
- The Moneytizerのカスタマーサクセス部署にて承認
- The MoneytizerのWordPressプラグインを導入
- The MoneytizerのIDを個人ページ『moneyBox』左下の『Word
Press』から確認し、プラグイン上のID入力欄に入力 - プラグインの設定上からads.txtとCMPの選択
- バナー選択
- 収益化
今回はWordPressでプラグインを使用する方法で解説します。
手順①:The Moneytizerのカスタマーサクセス部署にて承認
これは登録後の話ですが、こちらでやることはありません。
登録した日から通常1日以内には承認されます(
手順②:WordPressプラグインを導入
続いてプラグインを使った方法で進めていきます。
プラグインはWordPressで『The Moneytizer』と検索すれば見つかります。

WordPressプラグイン『The Moneytizer』
そのまま有効化したあとは、The Moneytizerの個人ページ『moneyBox』左下の『Word

The Moneytizer:WordPressをクリック
こちらの画面が開くので、サイトを選択してIDをコピーしましょう。

The Moneytizer:サイトを選択してIDをコピー
そしてWordPressの管理画面に戻り『設定 → The Moneytizer』からIDを貼り付けて『Save』をクリックします(プラグインは日本語未対応)

The Moneytizer:IDを入力して保存
すると画面が切り替わるので、下にスクロールしていき『Plugin settings』をクリックしてその中にある『Ads.txt』にチェックを入れます。

The Moneytizer:Ads.txtでチェックを入れる
保存は自動でされるので、チェックを入れるだけでOKです。
The Moneytizerの個人ページ『私のウェブサイト』には、10分くらいで反映されました。

The Moneytizer:Ads.txt反映前

The Moneytizer:Ads.txt反映後
CMPも設定したい場合はその下のConsent Banner(CMP)にチェックを入れればOKですが、私は設定できず担当者に確認をしたら以下の回答を頂きました。
The Moneytizer担当者
CMPの設定ができない原因はサイト様によっては、
CMPは必須ではないので、上記のようにバツになっていても広告は貼れます。
The Moneytizerの広告の貼り方(プラグイン使用)
それでは広告の貼り方を解説します。
広告タグの取得方法と、貼り方をそれぞれ解説します。
広告タグ取得方法①:プラグインから取得
プラグインからは『My formats』をクリックして開き、取得したい広告の『Generate script』をクリックします。

The Moneytizer:Generate scriptをクリック
上の広告はすでに広告タグを生成した状態で、右にショートコードと通常のタグが表示されています。
下の方も『Generate script』をクリックすれば同じように広告タグが表示されます。
ちなみに一度生成すると削除はできません(削除する必要もないですが、使わないタグを生成すると見にくくなります)
広告タグ取得方法②:The Moneytizerの個人ページから取得
これは『私のウェブサイト → Add Format』またはSETUPの『広告 → サイトの選択』を開きます。

The Moneytizer:『私のウェブサイト → Add Format』をクリック
するとフォーマットの一覧が表示されるので、取得したい広告の『GET A TAG』をクリックします。

The Moneytizer:『GET A TAG』をクリック
するとこのように広告タグが生成されます(こちらはショートコードはありません)

The Moneytizer:広告タグ生成
ちなみにWordPressのプラグインとThe Moneytizerの個人ページは連動しているので、片方で生成すればもう片方も生成されます。
広告タグの貼り方①:クラシックエディタの場合
クラシックエディタの場合は、テキストエディタを『テキスト』にしてからコードを貼ります。

クラシックエディタ:テキストを選択
広告タグの貼り方②:ブロックエディタの場合
ブロックエディタの場合は、プラスをクリックして『もっと表示』を開き、カスタムHTMLを選択します。

ブロックエディタ:カスタムHTMLを選択
あとは広告タグを貼るだけです。

ブロックエディタ:カスタムHTMLに広告タグを貼る
この状態で『プレビュー』をクリックすると、実際どのように表示されるか確認できます。
広告タグの貼り方③:自動表示
このあと解説する『FOOTER or SLIDE-IN』はページ下に固定表示する広告ですが、The Moneytizerの『設定 → My formats』から『Automatic Placement』にチェックを入れれば自動で表示されるようになります。

The Moneytizer:設定 → My formatsで『Automatic Placement』にチェック
なので『広告タグの貼り方』と言うより『広告の表示方法』ですね。
全ての広告で自動表示できるわけではありません
The Moneytizerのおすすめ広告タグ
The Moneytizerの担当者からは、以下の広告がおすすめと言われました。
- MEGABANNER → 記事内
- FOOTER or SLIDE-IN → ページ下に固定表示
- TOP MEDIUM RECTANGLE → サイドバーに追従表示
これは公式サイトにもおすすめとなっている3つになります。

The Moneytizer:おすすめのフォーマット
DEMOをクリックすればどのように表示されるか確認できます。
TOP MEDIUM RECTANGLEはWordPressのウィジェットにある『スクロール広告用』に貼ると、スクロールしても追従されるようになります(テーマによっては出来ないかも知れません)
The Moneytizerのよくある質問
Googleアドセンスとの併用は可能か?
The Moneytizerとアドセンスは併用可能です。
Googleアドセンスは外した方がいいのか?
アドセンスとの併用は可能なので、クリック率の悪いところだけThe Moneytizerに貼り替えるという方法も可能です。
またThe Moneytizerはインプレッション型で『クリック数』ではなく『表示回数』となり、記事の最後にあるMultiplex広告(旧関連コンテンツ)の位置などは相性が悪い気がするのでアドセンスのままでいいかと思います。
つまりThe Moneytizerとアドセンスをそれぞれ効果的な位置に配置しましょうと言うことになります。
PV数あたりの収益は?
The Moneytizerの広告はインプレッション(表示回数)で決まるため、PV数では一概には言えません。
またブログの内容や表示される広告の種類、時期によっても単価が変わります。
ただし公式サイトの下の方に収益シミュレーターがあるので、そこでざっくりとした収益を予想することは可能です。

The Moneytizer収益シミュレーション
同じ広告を複数貼れるのか?
これは結論から言えば貼れません。
アドセンスでは記事内に同じ広告を複数貼れますが、The Moneytizerでは2つ以上貼っても広告として表示されるのは最初の1つだけとなります。
先ほどおすすめの広告タグで『MEGABANNER』と書きましたがこれも1つしか貼れないので、複数貼りたい場合はMEGABANNERと同じフォーマットの『MEGABANNER BOTTOM』を貼るという方法もあります。
ただし『MEGABANNER BOTTOM』も1つしか貼れません。
複数のブログで利用可能か?
利用可能です。
プロフィールや銀行情報などは共通になるため、新たに登録する必要はありません(Googleアドセンスと同じ)
ただし『My plugin ID』はサイトごとに異なるので、WordPress側のプラグイン設定で登録するIDを間違えないように気を付けましょう。
まとめ:The Moneytizerはインプレッション型の広告配信サービス
最後にThe Moneytizerについてまとめます。
The Moneytizerまとめ
- 表示されると収益が発生するインプレッション型の広告配信サービス
- 2014年にサービスが開始、日本では2022年1月に上陸し2023年に日本語化
- 収益はドルで、入金はドルかユーロ
- Googleアドセンスと併用可能
- 月末の収益が50ユーロ以上で入金される
- 銀行口座かPayPalで入金されるが、日本の銀行は手数料が高いので非推奨
- プラグインを使えば簡単に導入可能
- 審査は緩めだが、月間1万PV以上が目安(ただ7,000強でも通った)
- 情報が少ない
この記事を読んで使ってみたいと思った人は以下のボタンから登録して、5ドル貰って始めてみましょう!
以上になります。
\ 5ドル貰えるスポンサーコード付き! /