WordPress

【WordPress条件分岐】トップページのみh1タグ、それ以外の下層ページではpタグにする方法

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

WordPressで会社名をh1タグにしたいけど、トップページ以外ではpタグにする方法ない?
条件分岐を使えば出来るよ!

WordPressではヘッダーは『header.php』として全てのページで共通とすることが多いと思います。

なのでヘッダーにh1タグを設定すると、全てのページでh1が同じになってしまいます。

今回はトップページだけh1タグにして、それ以外ではpタグにする方法について解説します(h1タグやpタグ以外にももちろん使えます)

2023年12月31日まで!5大無料特典あり🎁

コーディングの時給アップにはこちら!

累計1100部突破!レビュー570件!

h1タグとは?

h1タグは6つあるhタグの中で最も重要な見出し、大見出しとも呼ばれます(h1~h6まであります)

そしてSEO対策の上でも重要な物で、Google(検索エンジン)にとって分かりやすいものにする必要があります。

大見出しなのでそのページを端的に説明する文章にするのが基本ですが、サイトのデザイン上トップページはロゴや会社名をh1にすることもあるかと思います。

しかしそのロゴがヘッダーにある場合、冒頭でも書いたようにWordPressでは『header.php』を使ってヘッダーを共通化するため、下層ページも全て同じh1タグになってしまいます。

全てのページで大見出しが同じというのはおかしいですよね。

という事で、今回はトップページではh1タグ、トップページ以外ではpタグにするようにしてみたいと思います。

条件分岐を使ってトップページのみh1タグ、それ以外の下層ページではpタグにする方法

ヘッダーに会社名がある場合です。

<?php if ( is_front_page() ): ?>
<h1>会社名が入ります</h1>
<?php else : ?>
<p>会社名が入ります</p>
<?php endif; ?>

これだけです。

トップページの場合は<h1>会社名が入ります</h1>となり、それ以外は<p>会社名が入ります</p>になるという非常にシンプルな条件分岐です。

また、トップページのテンプレートには『front-page.php』を使った場合となります。

WordPressの条件分岐については以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【コピペOK!】よく使うWordPress条件分岐タグまとめ
【コピペOK!】よく使うWordPress条件分岐タグまとめ

続きを見る

以上になります。

 

コーディングの時給と作業効率を上げる!
2年間の実務で実際に使ったコードをまとめた『コーディング&WordPressメモまとめ集』をBrainで公開しています。
  • コピペで使えるWordPressの各テンプレート
  • 実務でよく使う見出し一覧
  • 実務でよく使うテキストのhoverアニメーション
  • 実務でよく使うボタン内の矢印9種類
  • Contact Form 7の色々・・・
などなど、他にもコピペで使えるコードがたくさん載せてあるので、時短=時給アップに繋がります。
さらに『コードのまとめ方が参考になった』というレビューも多数頂いているので、これを元に自分なりの"メモまとめ集"を作るという使い方も出来ます。
1100部以上販売し、レビューは570件以上あるので、気になる方は以下のボタンからチェックしてみて下さい👇

2023年12月31日まで!5大無料特典あり🎁

販売ページとレビューを見てみる

-WordPress
-