CSS Web制作

GoogleマップをAPIキー不要でモノクロ(白黒)表示にする方法【サンプルで解説】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Googleマップをモノクロにしたいけどどうすればいい?

サイト制作でGoogleマップの埋め込みは良くあると思います。

そしてたまにモノクロのデザインがあるので、今回はその方法をご紹介します。

2023年12月31日まで!5大無料特典あり🎁

コーディングの時給アップにはこちら!

累計1100部突破!レビュー570件!

GoogleマップをAPIキー不要でモノクロ(白黒)表示にする方法

GoogleマップをカスタマイズするにはAPIキーが必要ですが、モノクロにするだけであればAPIキーは不要で、CSSだけで対応可能です。

Googleマップの埋め込み方法はこちらの記事を参照下さい。

あわせて読みたい
GoogleマップをAPIキー不要でモノクロ(白黒)表示にする方法【サンプルで解説】
GoogleマップをAPIキー不要でモノクロ(白黒)表示にする方法【サンプルで解説】

続きを見る

通常の埋め込みに関してはこちらになります。

See the Pen
Googleマップ
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

HTMLをクリックするとHTMLのコードが確認出来ますが、埋め込みコード(iframeタグ)を.google-mapというclass名を付けたdivタグで囲っています(class名は任意です)

次にモノクロにしたマップはこちらです。

See the Pen
Googleマップ(モノクロ)
by junpei (@junpei-sugiyama)
on CodePen.

追加したのはマップをモノクロにするCSSのこちらです。

.google-map iframe {
  -webkit-filter: grayscale(100%);
  -moz-filter: grayscale(100%);
  -ms-filter: grayscale(100%);
  -o-filter: grayscale(100%);
  filter: grayscale(100%);
}

これだけです。

たまにですが実務でも使用した事があるGoogleマップのモノクロ。

自分が実装したことがあるのはお墓のサイトでした。

お墓のサイトは2回制作した事があり、お墓参りの方は明るい印象、お墓制作の方は落ち着いた印象で、お墓制作の方がモノクロのマップでした。

サイトの雰囲気に合わせて使うといいと思います。

まとめ

今回はGoogleマップをAPIキー不要でモノクロ(白黒)表示にする方法を解説しました。

APIキーを使ってカスタマイズするのは大変なので、モノクロにするだけならこの方法でいいかと思います。

以上になります。

 

コーディングの時給と作業効率を上げる!
2年間の実務で実際に使ったコードをまとめた『コーディング&WordPressメモまとめ集』をBrainで公開しています。
  • コピペで使えるWordPressの各テンプレート
  • 実務でよく使う見出し一覧
  • 実務でよく使うテキストのhoverアニメーション
  • 実務でよく使うボタン内の矢印9種類
  • Contact Form 7の色々・・・
などなど、他にもコピペで使えるコードがたくさん載せてあるので、時短=時給アップに繋がります。
さらに『コードのまとめ方が参考になった』というレビューも多数頂いているので、これを元に自分なりの"メモまとめ集"を作るという使い方も出来ます。
1100部以上販売し、レビューは570件以上あるので、気になる方は以下のボタンからチェックしてみて下さい👇

2023年12月31日まで!5大無料特典あり🎁

販売ページとレビューを見てみる

-CSS, Web制作
-