WordPress

【WordPress】ページ上部の黒いバー(ツールバー)を非表示にする方法

WordPressでページの上にある黒いバーって消せない?

WordPressサイトのページ上部にある黒いバーはツールバーと呼ばれるもので、簡単に管理画面やカスタマイズ画面に切り替える事が出来ます。

デフォルトでは表示されるようになっていますが、非表示にする事も出来るので今回はその方法をご紹介していきます。

ちなみに表示はさせたいけど下に移動させたい場合はプラグインを使えば簡単に出来ます。

あわせて読みたい
【WordPress】ページ上部の黒いバー(ツールバー)を下に移動するプラグイン『Admin Bar Position』
【WordPress】ページ上部の黒いバー(ツールバー)を下に移動するプラグイン『Admin Bar Position』

続きを見る

今だけ!5大無料特典あり🎁

コーディングの時給アップにはこちら!

累計1080部突破!レビュー550件!

WordPressでページ上部の黒いバー(ツールバー)を非表示にする方法

まず黒いバーとは何かというと、こちらになります。

WordPress:ページ上部の黒いバー(ツールバー)

WordPress:ページ上部の黒いバー(ツールバー)

このツールバーはログインした管理者がページを開いた際に表示されるもので、訪問者には表示されません。

また、自分でこのツールバーがない状態で見たい場合はシークレットモードで見れば見えません。

シークレットモードはChromeの右上にある3つの点をクリックすると選択出来ます。

シークレットモードで見たい場合

シークレットモードで見たい場合

ただ最初から非表示にする事も出来ます。

管理画面の『ユーザー → プロフィール』を開きます。

WordPress管理画面:ユーザー → プロフィール

WordPress管理画面:ユーザー → プロフィール

そしてこちらの画面に『ツールバー』と言う項目があるので『サイトを見るときにツールバーを表示する』のチェックを外して、一番下のプロフィールを『更新』をクリックすれば完了です。

WprdPress:プロフィールの『サイトを見るときにツールバーを表示する』のチェックを外す

WprdPress:プロフィールの『サイトを見るときにツールバーを表示する』のチェックを外す

『プロフィールを更新』をクリック

『プロフィールを更新』をクリック

これでもう一度ページを開いてツールバーが消えていればOKです。

以上になります。

コーディングの時給と作業効率を上げる!
2年間の実務で実際に使ったコードをまとめた『コーディング&WordPressメモまとめ集』をBrainで公開しています。
  • コピペで使えるWordPressの各テンプレート
  • 実務でよく使う見出し一覧
  • 実務でよく使うテキストのhoverアニメーション
  • 実務でよく使うボタン内の矢印9種類
  • Contact Form 7の色々・・・
などなど、他にもコピペで使えるコードがたくさん載せてあるので、時短=時給アップに繋がります。
さらに『コードのまとめ方が参考になった』というレビューも多数頂いているので、これを元に自分なりの"メモまとめ集"を作るという使い方も出来ます。
1060部以上販売し、レビューは520件以上あるので、気になる方は以下のボタンからチェックしてみて下さい👇

今だけ!5大無料特典あり🎁

販売ページとレビューを見てみる

-WordPress