WordPress

【WordPress】テーマのスクリーンショット(サムネイル画像)の設定方法

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

WordPressのオリジナルテーマでテーマのサムネイルって設定出来る?

WordPressのオリジナルテーマを作ったとき、何も設定しないと以下のような寂しい表示になります。

WordPress管理画面:テーマのスクリーンショット未設定

WordPress管理画面:テーマのスクリーンショット未設定

有料テーマや無料テーマであれば右の『Twenty Twenty-Two』のようにサムネイル画像は表示されますが、オリジナルテーマの場合は設定しないと何も表示されません。

特に運用に支障があるわけではありませんが、見栄えがちょっと・・・という方はここに画像を設定してみましょう。

コーディングの時給と作業効率を上げる!
2年間の実務で実際に使ったコードをまとめた『コーディング&WordPressメモまとめ集』をBrainで公開しています。
  • コピペで使えるWordPressの各テンプレート
  • 実務でよく使う見出し一覧
  • 実務でよく使うテキストのhoverアニメーション
  • 実務でよく使うボタン内の矢印9種類
  • Contact Form 7の色々・・・
などなど、他にもコピペで使えるコードがたくさん載せてあるので、時短=時給アップに繋がります。
さらに『コードのまとめ方が参考になった』というレビューも多数頂いているので、これを元に自分なりの"メモまとめ集"を作るという使い方も出来ます。
1100部以上販売し、レビューは570件以上あるので、気になる方は以下のボタンからチェックしてみて下さい👇

5大無料特典2023年12月31日まで!

販売ページとレビューを見てみる

WordPressテーマのスクリーンショット(サムネイル画像)を設定する方法

まずはテーマのサムネイルにしたい画像のファイル名をscreenshot.pngにします(screenshot.jpgでも可)

あとはファイルを置く場所ですが、

『wp-content → themes → テーマフォルダ(今回はsample)の中』

となります。

screenshot.pngを置く場所

screenshot.pngを置く場所

FTPツールなどを使ってファイルをアップロードする場合は以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
無料で使えるFTPソフト『FileZilla』の使い方を解説【WindowsとMac両方OK】
無料で使えるFTPソフト『FileZilla』の使い方を解説【WindowsとMac両方OK】

続きを見る

そしてもう一度テーマ一覧を見ると、画像が反映されているのが分かります。

WordPress管理画面:テーマのスクリーンショット設定

WordPress管理画面:テーマのスクリーンショット設定

しかしよく見ると右のテーマと比べて画像の下に隙間があるのが分かります。

これは画角が最適では無いからで、ピッタリ合わせるのであれば1200×900pxにすればOKです(画角が同じならサイズは違ってもOK)

WordPress管理画面:テーマのスクリーンショット(画角1200×900px)

WordPress管理画面:テーマのスクリーンショット(画角1200×900px)

また、有料テーマや無料テーマで既にサムネイルがある場合でも、画像を差し替えれば変更可能です。

WordPress管理画面:テーマのスクリーンショット(既存テーマ変更)

WordPress管理画面:テーマのスクリーンショット(既存テーマ変更)

以上になります。

Web制作におすすめの教材と案件獲得サービス!
当ブログではWeb制作学習におすすめの教材を厳選してご紹介しています。
こちらの記事を参考に教材を購入して成果を出している人もたくさんいるので、自分に必要な教材を探してみて下さい。
また、学習面だけでなく営業面である案件獲得サービスもご紹介しています。
スキルが身についても仕事がなければ意味がないので、営業に不安がある人はこちらの記事をぜひ参考にしてみて下さい。
この記事を参考にスキルと営業力を身につけて稼げるようになりましょう!

-WordPress