Web制作・コーディングなどの勉強をしていてTwitterをやっていると必ずと言っていいほど見る『デイトラ』。
デイトラはWeb制作コースを始めとしたオンラインスクールで、Twitterでの評判はいいけど実際どんなコースやカリキュラムがあり、料金はいくらだろう?と気になっている方も多いと思います。
そこで今回はデイトラの内容や評判・口コミなど、デイトラを受講してみようか迷っている方に参考になる内容となっています。
この記事がおすすめな人
- Web制作・コーディングの勉強をオンラインでしたい
- デイトラの評判や内容について知りたい
- スキルを身に付けて就職・副業をしたい
- 業界最安級の圧倒的コストパフォーマンス
- Twitterでの評判が抜群に良い
- 現場レベルのスキルが身に付く
- 買い切りなので追加費用0
- 随時アップデートされていくカリキュラム
\業界最安級のオンラインスクール/
デイトラとは?
デイトラは2019年に『未経験から30日でプログラミングスキルが身に付く』というコンセプトで始められた『30DAYSトライアル』というTwitterの企画から生まれた『日本で初めてSNSから生まれたオンラインスクール』となります。
そのきっかけとなるツイートがこちらです。
いまの働き方を変えるために必要な二大要素は、『新しいスキル』と『お金』です。
この2つを同時に獲得できる【初心者からサイト制作で月5万円を稼ぐための30日間トライアル】をステップ形式で毎日ツイートしていこうかと思ってます。
このツイートが200いいね超えたら1/7からスタートします。
— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) January 4, 2019
おはようございます☀️
【初心者からサイト制作で月5万円を稼ぐための30日間トライアル】今日の18:00からスタートです。
僕はコードが書けるようになって、控えめに言っても人生変わりました。2019年、自分を変えるための第一歩を踏み出しましょう!#30DAYSトライアル— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) January 6, 2019
30DAYSトライアルについては東京フリーランスさんのサイトで無料で公開されていたもので、それをサービスとして昇華させたものがデイトラになります。
デイトラは開校1年で受講生が7000人を超えるほど大人気で、私の周りでも
Web制作仲間
Web制作を学ぶならとりあえずデイトラをやっておけば間違いない。
という人がほとんどです。
\業界最安級のオンラインスクール/
特徴①:業界最安級の受講料
これは後ほどメリットの項目でも書いていますが、他のプログラミングスクールなどと比べて圧倒的に安いです。
全コース10万円以下の買い切りでここまでやってるサービスは本当に #デイトラ だけだと思う。
僕自身、お金もスキルもない状態でたまたまWebスキルを学べる環境に出会えたおかげで今があるので「変わりたいけどお金も時間も余裕はない」という過去の僕みたいな人に機会を届けたいと思ってやってます。
— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) February 28, 2022
安さの理由はちゃんとあり、以下の通りです。
圧倒的に口コミが良く、広告費を最低限に抑えられているからです。
デイトラはSNSの企画から始まったスクールで、多くのユーザー・ファンから支持されています。
そのため過度な宣伝が不要で安価に提供できています。引用元:デイトラ公式サイト
なので価格競争しているわけではないので、
と思わなくて大丈夫です。
現在はアップデートに伴い10万円以上のコースもあります
特徴②:買い切り
デイトラのコースは全て買い切りなので、アップデートされても追加費用無料で見ることが出来ます。
受講料が『月額いくら』というスタイルだと、
となるかも知れませんが、デイトラはその心配がありません。
ただしアップデートに伴い受講料が値上げされることはあるので、迷っている方は早めに購入した方がいいかも知れません。
特徴③:Twitterでの評判が良い
私はデイトラが始まる前からTwitterをやっていて、アカウントもWeb制作系なのでプログラミング系のツイートは良く見ます。
そしてデイトラのハッシュタグを付けたツイートは毎日見ますが、悪い評判を見たことは一度もありません。
そして、
- Twitterの口コミが良い
- 良い口コミが広まるから広告費を抑えられる
- 広告費を抑えられるから業界最安級の受講料を実現できる
という良い流れが出来ています。
デイトラのコースと料金
デイトラのスタンダードコースはリリースした時から大幅に増え、2023年11月現在11コースあります。
スタンダードコース名 | 料金(税込) |
Web制作コース | 129,800円 |
Webアプリ開発コース | 99,800円 |
Webデザインコース | 99,800円 |
Shopifyコース | 79,800円 |
動画編集コース | 79,800円 |
Pythonコース | 89,800円 |
ドローンコース | 99,800円 |
ECクリエイティブコース | 99,800円 |
ライティングコース | 99,800円 |
Javaコース | 129,800円 |
LINE構築コース | 79,800円 |
さらにアドバンスコースも5つあります。
アドバンスコース名 | 料金(税込) |
Shopifyアドバンスコース | 79,800円 |
Webデザインアドバンスコース | 49,800円 |
転職支援コース | 49,800円 |
Webマーケティングコース | 109,800円 |
営業支援コース | 99,800円 |
料金に関しては先ほど特徴でも書いた通り買い切りとなっています。
さらに『営業基本コース』はデイトラにログインすれば無料で受講可能です。
注意ポイント
Web制作コース
Web制作コースでは『HTML・CSS・JavaScript』といったコーディングに必要なプログラミングスキルや、PHPを使ったWordPressについて学べます。
身に付くスキル
- HTML・CSS・JavaScriptなどを使ったコーディング
- CSS設計やデザインカンプからのコーディング
- WordPress制作・カスタマイズ
主にコーディングやWordPress制作で稼いでいきたい人向けのコースとなっています。
当ブログの技術記事もこちらのコースと同じジャンルなので、Web制作コース受講者は当ブログが参考になると思います。
こんな人におすすめ
『未経験からフルリモートで仕事がしたい』『コーディングスキルを身に付けてフリーランスとして活動したい』という人におすすめです。
自分が勉強を始めた時にデイトラがあればなぁ、と今から勉強を始める人が羨ましく思います。
ただし同じWeb制作でもコーディングやWordPress制作ではなく、デザインをしたい人は後ほどご紹介するWebデザインコースがおすすめです。
Webアプリ開発コース
Webアプリ開発コースでは『HTML・CSSの基礎』から『Ruby』というプログラミング言語や『Ruby on Rails』というフレームワークを使ったアプリケーションスキルを学べます。
身に付くスキル
- HTML・CSS・JavaScript・jQueryの基礎
- Rubyの基礎とミニアプリ構築スキル
- Ruby on Railsを使ったWebサービス開発
- Git・GitHubを使ったコード管理
こんな人におすすめ
『Webアプリ開発を身に付けてWeb系企業に転職したい』という人におすすめです。
また、Web系企業に転職したい方はこちらの記事を参照下さい。
【転職のプロが解説】Web制作で未経験から効率よく転職できる方法3選
続きを見る
Webデザインコース
Webデザインコースでは、LPからサイトまで様々なWebデザインを学べます。
学ぶデザインツールは基本的に無料で使える『Figma』で、主に4種類あるデザインツールの中でも(恐らく)コーダーに最も好かれています。
IllustratorやPhotoshopだと別途費用が発生するので、その点でも助かりますね。
初級編では月5万円を稼げるようにする為のスキルを学び、中級編は月20万円、上級編は月30万円を目指せるように段階的に学んでいきます。
身に付くスキル
- Figmaの操作方法
- LPデザイン
- 企業サイトのデザイン
- UIデザイン
こんな人におすすめ
Webデザイナーになりたい人はもちろん、デザインが出来るコーダーは重宝されるので、コーダーだけどデザインにも興味があるという人にもおすすめです。
また、デザイナーになりたい人はこちらの教材も参考になるかと思います(画像クリックで商品ページに飛びます👇)
どちらも爆売れした商品なので、気になる方はレビューを参考にして下さい(レビュー数も大量です)
こちらも同じくLPデザインに関する講座です。
LPデザインだけに特化しても相当稼げると思うので、ぜひ参考にしてみて下さい。
Shopifyコース
Shopifyコースでは、ShopifyによるECストア構築を学べます。
Shopifyは現在急成長している簡単にECサイトを構築できるプラットフォームです。
デイトラのShopifyコースではストア構築だけでなく、営業トークから実案件の流れや広告運用まで学べるので、
という不安面もカバーしてくれています。
また、デイトラはShopifyを国内で展開する『Shopify Japan』の公認スクールなので信頼性もあります。
身に付くスキル
- ShopifyによるECストア構築
- 営業トーク
- 実案件の流れ
- 広告運用
こんな人におすすめ
『ECサイトで稼ぎたいけど、どのプラットフォームがいいか分からない』という人におすすめです。
動画編集コース
動画編集コースでは『Adobe Premiere Pro』を使ったYouTubeに特化した動画編集を学べます。
私の周りでもYouTubeを始める人は多いので需要も多く、比較的習得しやすいスキルと聞きます。
『経験から動画編集で月5万円稼ぐ』というのがコンセプトなので、全コースの中でも最も副業向きのコースと言えるかと思います。
身に付くスキル
- 動画編集ソフト『Adobe Premiere Pro』の使い方
- アニメーションやマルチカメラ編集
- Photoshopを使ったサムネイルの作り方
- 案件獲得方法、ポートフォリオの作成方法など
こんな人におすすめ
『動画編集を仕事にしたい』『まずは副業で5万円稼ぎたい』という人におすすめです。
Pythonコース
Pythonコースでは、Pythonによるプログラム作成を学べます。
Pythonを使うと以下のような分析ツールや自動化ツールを開発できます。
- YoutTube分析ツール
- Instagram分析ツール
- Instagram分析アプリ
身に付くスキル
- Python・機械学習の基礎
- Web APIの活用方法
- HTML・CSS・JavaScriptの基礎
- 『Pandas』や『selenium』といった外部ライブラリ
- 『Django』を使ったアプリ開発
こんな人におすすめ
『実際に活用できる分析ツールを開発したい』『0から自動化ツールを開発したい』という人におすすめです。
ドローンコース
ドローンコースでは、ドローン商用パイロット資格が取ることが出来ます。
ドローンを飛ばすのに必ず資格が必要という訳ではありませんが、このコースで取得できる資格があると『ドローンパイロットの義務である包括申請を簡略』など出来るようになります。
またドローンの扱い方だけでなく、撮影に関する申請や手順なども学べます。
身に付くスキル
- ドローンの操縦スキル
- 商用パイロット資格取得の為の座学(航空法や電波法など)
- 空撮現場の知識や空撮に特化した操縦テクニック
こんな人におすすめ
『空撮でしか撮れない動画を撮りたい』『ドローンで稼いでみたい』という人におすすめです。
ドローンの操縦スキルや資格の取得だけでなく、ドローン案件の探し方やクライアントへのヒアリングについても学べます。
ECクリエイティブコース
ECクリエイティブコースでは、EC事業をサポートする為に必要なクリエイティブ制作や販売促進について学べます。
同じくECサイトのShopifyコースとの違いは以下になります。
- Shopifyコース → 自社ECとして開発されるストアの構築スキルを学ぶ
- ECクリエイティブコース → ECサイトにおける商品紹介画像やLPの制作などの販売促進方法を学ぶ
身に付くスキル
- マーケティング・デザインの基礎知識
- 商品LP・サイトの作成方法
- 効果の高い商品ページの作成
- Web広告やモール型ECの広告出稿
- 各種販売促進の手法
こんな人におすすめ
『ECサイトが作れて販売促進が出来るようになりたい人』におすすめです。
EC事業のサポートを学ぶので、Shopifyコースや広告運用について学べるWebマーケティングコースと相性がいいコースとなっています。
ライティングコース
ライティングコースでは、ライティングの基礎知識や文章力の鍛え方を学べます。
ビジネスにおいて文章を書くシーンは、Web制作を含め非常に多いです。
文章を書くシーン
- SEOライティング
- セールスライティング
- インタビュー記事
- YouTubeの台本
- 企画書
- 提案文
- メール・チャット
SNSでの発信でも役に立ち、非常に幅広いシーンで活躍するスキルがライティングです。
身に付くスキル
- 文章力の鍛え方
- ライティングの基礎知識
- 文章理論
- 案件獲得・営業方法(提案文の書き方など)
- マーケティング思考
他にもライターになるためのロードマップも学べます。
こんな人におすすめ
『ライティングスキルを身に付けていろいろなシーンで使いたい人』『ライターになりたい人』におすすめです。
新設されたコースなので、一部カリキュラムは2〜3月から開始です。
Javaコース
Javaコースでは、Javaを使ったプラグイン開発やゲーム開発を学べます。
このコースは『マインクラフト』というゲームを使って、Javaの基本文法とフレームワークの概念を学ぶのが特徴です。
身に付くスキル
- Javaの基礎知識
- オブジェクト指向
- SQL
- Git / GitHub
- 設計と開発
- テスティング
このコースの教材はRaiseTechというエンジニアリングスクールの運営者兼Java・AWSエンジニアの、エナミコウジさんという方が作成されています。
こんな人におすすめ
『Javaエンジニア・プログラマーになりたい人』『プラグイン開発・ゲーム開発をしたい人』におすすめです。
また、就職を検討している方は、20代向けの就職直結型ITエンジニアスクール『プログラマカレッジ』もチェックしてみるといいと思います。
LINE構築コース
LINE構築コースは実践的LINE公式アカウント運用講座となっています。
LINEはマーケティング活動で日本一使われているSNSで、仕事として使えるだけでなく自分の事業にも活用することができます。
身に付くスキル
- LINE公式アカウント・Lステップの構築および運用
- LINE構築案件の獲得方法
こんな人におすすめ
『LINEを使ったマーケティングを学びたい』『LINE構築を仕事にしたい人』におすすめです。
Shopifyアドバンスコース
ShopifyアドバンスコースではOS2.0に対応したテーマのコード編集や、カスタマイズ案件が受けられるレベルを目指すコースとなっています。
このコースの主な内容は『コード編集』なので、以下のスキルを習得していることが推奨されています。
- Shopifyの基礎知識(ノーコードでストアを作れる)
- HTML、CSS、JavaScriptの編集ができる
- PHPやRubyなど、いずれかのプログラミング言語を学んだことがある
身に付くスキル
- 『Shopify CLI』のインストールや設定方法
- Shopifyの開発言語『Liquid』とJSONの文法
- 実務でよく実装するカスタマイズ
こんな人におすすめ
『Shopifyのスキルアップをしたい』『Shopifyで他の人と差別化したい』という人におすすめです。
Webデザインアドバンスコース
Webデザインアドバンスコースでは第一線で活躍するデザイナーの考え方学び、即戦力となるデザイナーを目指すコースです。
身に付くスキル
- 課題を解決するためのデザイン
- 5つのテーマを基にしたデザイン技術の考え方
- ロゴデザイン
- SNSを使った案件獲得方法
こんな人におすすめ
『ロゴデザインを学びたい』『クライアントの課題を解決できるワンランク上のデザイナーになりたい』という人におすすめです。
転職支援コース
転職支援コースでは、IT業界に特化した転職支援を受けられます。
マンツーマンによるサポートに加え、1年間有効なチャットサポートまであります。
主なカリキュラム
- 転職に関する基礎知識
- 自己分析シート、職務経歴書の作成
- Wantedlyの活用方法
- 面接対策
- 企業への応募
こんな人におすすめ
『IT業界に転職したい』『面接や書類作成などに不安がある』という人におすすめです。
独学で転職に関する勉強や練習をするより、このコースを受講してサクッと転職を決めてしまえば相当コスパはいいと思います。
Webマーケティングコース
Webマーケティングコースではマーケティングの基礎から広告運用やサイトの改善まで、マーケティングについて幅広く学べます。
という人も多いと思います。
このコースは他と違いコードを書いたり何かを制作するのではなく、Web制作で納品した先の『売り上げを伸ばす為のスキル』を身に付けていきます。
つまり『商品やサービスが売れる仕組みを作ること』をマーケティングと呼びます。
身に付くスキル
- マーケティングの基礎
- Googleリスティング広告の出稿方法
- Facebook広告の出稿方法
- GoogleAnalytics・Ptengine(分析・改善方法)
こんな人におすすめ
『Web制作だけではなく運用スキルも身に付けたい』という人におすすめです。
Web制作が出来れば、そのまま同じクライアントに対して広告運用の案件を受注できる可能性もあります。
なので単体で受講するだけでなく、以下のように仕事の幅を広げることが可能です。
- Web制作コース → Webマーケティングコース
- Shopifyコース → Webマーケティングコース
営業支援コース
営業支援コースでは、少人数のチームに分かれて週一回の定例ミーティングを3ヶ月間行います。
スキルが身についただけで営業ができなければ稼ぐことはできないので、営業力に自信がない人におすすめです。
身に付くスキル
- 便利なツールの使い方
- 魅力的なポートフォリオの見せ方
- 価格表・提案書・見積書の作成
- ヒアリングシートの活用方法
- 契約書の基本
- 商談の流れ
- クラウドソーシングの活用方法
- 制作会社営業の方法
- SNSの活用方法
こんな人におすすめ
『営業力に自信がない』という人におすすめです。
私のように営業経験がない人は多いと思います。
そこで無策で挑むよりしっかり準備して挑んだ方が無駄打ちが少なくて済むと思います。
コースの対象者について
デイトラの良い評判・口コミ
デイトラはTwitterの企画から生まれたオンラインスクールなので、Twitterから口コミを集めてみました。
案件で困らない工夫がされていて、副業・フリーランスにおすすめ
#デイトラ Shopifyコースのコンテンツが良質すぎました。
・営業で使える資料
・お客さんとのやりとりを意識した構成
・売れるためのWebマーケティング施策
・超有益な4つの特典案件で困らない工夫がすごい。副業・フリーランスやりたいデイトラ 一択かな。
— 桜木える文章だけでメシを食う (@el_study88) August 22, 2021
格安だけど高品質なサービス
2023年よりセブ島でコーダーとして働くことになりました。
夢だった海外勤務、愛用してるアプリの開発に携われることに喜びを感じています。
高品質なサービスを格安で提供してくれた #デイトラ 運営の皆様、様々な相談に乗ってくれた #デイトラ コミュニティ会員・メンターの皆様、心から感謝します。— ライトらいと@Webデザイン+コーディング (@rightlight_web) December 9, 2022
他のスクールから乗り換えて良かった
純粋にほんとすごい。
デイトラに移動してよかったと思う…。
前のスクールはほんと後悔しかない🥺 https://t.co/FpDoXH1Dnu— あくあ@意識低めな大手企業OL (@aqua_life_0227_) December 16, 2022
楽しく勉強ができる
おはようございます🌸
五時起きー!
Web制作って、稼げる稼げない論争あるのかな…Twitterみてると。
うーん😭ってなりますが、勉強中なのでやってみないと、わからんかな😌❤️
そう思えるのは、デイトラが楽しく学ばせてくれるから!感謝だー😭#Web制作#デイトラ#リベシティ#いくら食べたい 😭— mako@デイトラ / リベ大生/お得情報ブロガー (@mako_2201) December 6, 2022
思考法を学ぶことができた
本日デイトラに入会したど素人の私ですが、、すごく噛み砕いていて分かりやすく説明と的確な資料でとても勉強になりました‼️
それでいてプロってここまで考えているんだ…と表面的な事ではない「思考法」が学べました。資料の枚数えげつなくて(しかも全て有益)細部のこだわりを感じました😭💓✨感謝 https://t.co/q5n7Lg93Mq
— mizue_デイトラ / webデザイン勉強中 (@Mizue_WebDesign) December 5, 2022
課題のレビューがその日に返ってきた
昨日提出した中級最終課題のレビューがその日の夜に返ってきてました😊
font-weight(セミボールド)の違いや、文字が微妙に中央からズレてるのに自分では気づいてなかったです😅文字の大きさが変わるとpaddingも調整せねば💦修正はもうすぐ終了。メンターの方に感謝です✨#デイトラ #今日の積み上げ pic.twitter.com/lNGvIdd9oJ— いまみ(Web制作) (@netosampo) November 12, 2022
何から始めていいか分からない状態でキッカケを作ってくれた
ここ数年を振り返るとキッカケを自力で作るって相当難しいなと真面目に思う。Web制作はやりたいけど勉強方法が分からなくて放置してたし、ドローンは正直何からやるべきかすら分からずスクール高くて無理だった。
そういう意味でも、キッカケを作ってくれた #デイトラ にはとても感謝しています。— せりぽよ@ドローンライター (@seri_nonnon) August 16, 2022
デイトラの悪い評判・口コミ
続いて悪い口コミ・・・と思ったのですが、Twitterで散々遡ってもほとんど見つかりませんでした。
実際デイトラが始まる前からTwitterをやっていて、それから2年以上デイトラの文字を見ない日はないというくらいですが、悪い評判は見たことありません。
Web業界はTwitterで結構荒れやすく、名前は出しませんが炎上したサービスも何度か見てきました(ツイートはよく炎上します)
そんな荒んだWeb業界で悪い評判を全くと言っていいほど見ないのは、かなり凄いことだと思います。
強いて言えば、
- 難易度が高い
- 難易度は高いけど卒業時のレベルの人は山ほどいる
- 自分で解決する力がない人には向かない
という感じになります。
難易度が高いのは『実務での即戦力レベルになる』という目標であればむしろ良いことですが、その難しさから挫折してしまう人もいるかも知れません。
デイトラ卒業レベルの制作者は大勢いる
デイトラの卒業後、制作会社やクラウドソーシングで月5万円ほど稼げるようになるとは思わないでください
今はデイトラの卒業時のスキルレベルの制作者で溢れかえっているのが現状です
独学でデイトラとは別にどう学習していくかが鍵になってきます#デイトラ#WEB制作
— ユウダイ WEB開発 (@ecyu19528) August 30, 2022
デイトラを卒業したが、案件が争奪戦で獲得が難しい
5月にデイトラ卒業課題を終了し、8月からランサーズで案
件探し開始したが…噂通りに厳しい。自分にもできそうな案
件には応募が群がり、応募の少ないのは、依頼文の意味も
わからない難解な案件ばかり。ちょっと途方に暮れていま
す😂 #デイトラ #駆け出しエンジニアと繋がりたい— 卓(Taku) (@webman_old) August 3, 2022
案件を獲得するコツは、クラウドソーシングやフリーランスエージェントになるべく多く登録して、数を多く打てる状態にしておくことです。
それについては以下の記事を参照下さい。
フリーランスWeb系エンジニア・デザイナーの案件獲得・営業におすすめのサービスまとめ
続きを見る
質問できるのは教材内に関することのみ
今、中級編の最終課題やってて、詰まった所はメンター相手に質問攻めにして無理矢理解決して作ってるけど、これが実案件だと思うと不安で不安で仕方がない。
デイトラweb制作の難点は質問できる内容は原則教材内からのみで困る。#デイトラ #web制作 #デイトラweb制作
— あい@web制作 (@i_program_web) July 14, 2022
他にもTwitterで『#デイトラ』と検索すると大量のツイートがヒットするので、気になる人は調べてみて下さい。
デイトラのメリット
メリット
- 業界最安級の圧倒的なコストパフォーマンス
- 買い切りなので追加費用0
- 『稼ぐ』を目的としているので仕事に繋がる
- サポート期間中はいつでもSlackでメンターに質問できる
- ウェビナーに無料で参加できる
- ポートフォリオに実績として掲載可能なデザインなどがある
メリット①:業界最安級の圧倒的なコストパフォーマンス
他のプログラミングスクールでは4週間で17万円や9ヶ月で40万円以上などしますが、デイトラは買い切りで全コース10万円以下という脅威の価格です。
全コース10万円以下の買い切りでここまでやってるサービスは本当に #デイトラ だけだと思う。
僕自身、お金もスキルもない状態でたまたまWebスキルを学べる環境に出会えたおかげで今があるので「変わりたいけどお金も時間も余裕はない」という過去の僕みたいな人に機会を届けたいと思ってやってます。
— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) February 28, 2022
しかし安過ぎると、
と逆に不安に思う人もいるかも知れませんが、安い理由は以下のように回答されています。
圧倒的に口コミが良く、広告費を最低限に抑えられているからです。
デイトラはSNSの企画から始まったスクールで、多くのユーザー・ファンから支持されています。
そのため過度な宣伝が不要で安価に提供できています。引用元:デイトラ公式サイト
あとは完全オンラインのスタイルなのも理由の1つですね。
安いことの弊害が1つあるとすれば『安すぎて怪しいと思われること』のようです。
悩みは「安すぎて入るか迷いました」って言われることです🥲 #デイトラ
— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) February 28, 2022
メリット②:買い切りなので追加費用0
他のプログラミングスクールは期間が決められている場合が多いですが、デイトラは買い切りなので一度購入してしまえば教材は閲覧無制限でずっと見ることが出来ます。
やはり◯ヶ月◯万円というサブスクのようなタイプだと、
という不安があると思いますが、デイトラは買い切りなのでその心配がありません。
さらにコンテンツが追加されても追加費用0なので、その点も安心ですね。
メリット③:『稼ぐ』を目的としているので仕事に繋がる
デイトラは単に『スキルを身に付ける』だけでなく『スキルを身に付けて仕事をする』ということに重点を置いたカリキュラムなので、案件獲得のために必要なポートフォリオ作成や営業面についてもカバーしているコースもあります。
プログラミングスクールに通う人のほとんどはスキルを身に付けるのが目的ではなく稼ぐことが目的だと思うので、この辺もちゃんとカバーされているのは安心できます。
メリット④:サポート期間中はいつでもSlackでメンターに質問できる
デイトラではSlackを使って24時間いつでも質問をすることが出来ます(回答はコース毎に定められた時間)
さらに『上手に質問するためのポイント』などもカリキュラムにあります。
質問力を鍛えるというのは非常に重要なので、これもしっかり身に付けておきましょう。
質問力は大事だけど以下があれば大体OK🙆♂️
1⃣現状を伝える
2⃣解決する為にした事
3⃣自分の考え
4⃣解決したいことを聞くでも1⃣と4⃣のみや、漠然と『よく分からないので教えて下さい』と言う人もいるけど、これだと答える気も失せる。あとはリスト表示や句読点、改行など見やすくすると尚良し。
— じゅんぺい🇹🇭ブログ/コーダー in バンコク (@junpei_sugiyama) December 12, 2022
質問できる期間はコースによって異なりますが、Web制作コースだと1年間質問し放題となっています。
メリット⑤:ウェビナーに無料で参加できる
デイトラでは定期的にWebセミナーを開催していて、デイトラ受講生は無料で参加できます。
Web業界は移り変わりが激しいので、最新の情報を無料で受講できるのは大きなメリットだと思います。
例えば過去には以下のようなウェビナーが開催されています。
- ノーコードツール講座
- クリエイターのための著作権基礎講座
- クリエイターのお金事情とスキルアップ
- 物販のプロが教える! EC関係で需要が伸びている仕事とは?
- サイト公開まで超効率化!?現場でのSTUDIO活用法徹底解説!
- 収入を安定させるコツ!ここで差がつくクリエイターサバイバル術
- かけ出しクリエイター向け!クラウドワークスの中の人が教える超活用術
#デイトラ コミュニティで今夜開催されていたウェビナー、事業の作り方についてすごく勉強になって面白かったです✨✍️😊
商品・サービスを作った時も、受託も、最初は身近な人へのアンケートやモニターが強いんだな〜と実感🤝🍀
その段階に至るまでの準備・調査の具体例を聞けて最高でした✨— 恵野なつき🎉言葉とデザイン (@MeguminoNatsuki) December 16, 2022
メリット⑥:ポートフォリオに実績として掲載可能なデザインなどがある
Web制作の場合、実務未経験の場合はポートフォリオに載せる実績がないと思います。
しかしデイトラのWeb制作コースでは、実績として掲載可能なデザインカンプがあります。
最近では実績として掲載可能なデザインカンプを個人で販売していたり入手できる場所は多いですが、これが基本として含まれているのはありがたいです。
デイトラのデメリット
デメリット
- 自習形式なのでダラける可能性がある
- ポートフォリオの制作実績が被る可能性がある
- 分割払いには対応していないので、まとまったお金が必要
デメリット①:自習形式なのでダラける可能性がある
これはデイトラのデメリットというより受講生の問題ですが、カリキュラムはあってもマンツーマンではなく、さらにオンラインでの自習形式なので自走できないタイプだとダラけてしまう可能性があります。
メンターに対する質問も回答は『答えを教えてくれる』のではなく、あくまでも本人が解決できるようにヒントやアドバイスをしてくれるので、そういった面でも自走できる人でないと続けるのは難しいと思います。
答えを教えてくれないというのは決して意地悪しているというわけではなく、実務では自分で解決する力が必須だからです。
デメリット②:ポートフォリオの制作実績が被る可能性がある
これはデイトラが有名になってしまったが故の弊害ですが、実績として掲載可能なデザインをポートフォリオに受講生全員が載せれが、当然ポートフォリオ被り問題が発生します。
私もiSaraというスクールでその時たった26人しかいませんでしたが、それでもクラウドソーシングで提案をしたら、
と聞かれたことがあります(血の気が引く思いでした)
デイトラは受講生が15000人を超えるので、当然被り問題が発生しますね。
しかしデイトラもその辺は分かっていて、定期的にアップデートしています。
有名なスクールを出るとポートフォリオが被るという問題がありますが #デイトラ は定期的にアップデートしてくれるので良いですね!
カスタム投稿タイプやカスタムフィールドを使って管理画面側もオリジナルでカスタマイズするとさらに差別化になりますね!! https://t.co/QR62OkORRt— たかと@Web制作 × クラウドワークス × 継続案件 (@takato247) August 10, 2021
#デイトラ からのお知らせ📮
Web制作コースの卒業制作課題をリニューアルしました🎉ポートフォリオが被る問題に応えて
✅人材会社
✅歯科クリニック
✅飲食店
の3パターンを用意しました。難易度はどれも実案件レベルです❗️
好きなものを1つ選んで挑戦してみてください😊https://t.co/KORsH2wXb5 pic.twitter.com/EpfuL90cxg— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) August 31, 2021
それでも被り問題は発生すると思うので、さらに差別化をしたい場合は個人で販売しているデザインカンプを購入するという方法もあります。
以下の記事に私も購入した教材を紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。
Web制作で稼ぐ!おすすめ教材を厳選紹介【独学・未経験者】
続きを見る
デメリット③:分割払いには対応していないので、まとまったお金が必要
デイトラは分割払いに対応していませんが、クレジットカードを使えば分割払いが可能です。
つまりデイトラ自体は分割払いに対応していないが『クレジットカード側で可能』となります。
しかし、デイトラが分割払いに対応していないのにはちゃんと理由があります。
「#デイトラ って分割払いできないんですか?」とよく聞かれるんですが、 分割払いに対応しない理由はこれです🙇♂️
「生活苦しいけど分割払いで自己投資して逆転だ!」はギャンブルです。まずはちゃんと生活基盤を整えて、勉強する余裕を作ってください🙏 pic.twitter.com/gb8ONJzMNL
— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) September 3, 2021
クレジットカードを使えば当然手数料も発生すると思いますし、上記の理由からも生活を圧迫せず一括で支払いが出来る環境をまず作ることをおすすめします。
デイトラが向いている人・向いてない人
最後にデイトラに向いている人、向いていない人をまとめます。
デイトラが向いている人
デイトラが向いている人
- Webスキルを身に付けたい
- オンラインで受講したい
- リモートワークがしたい
- 自走できる
- 勉強仲間が欲しい
- 受講料(最大約10万円)を無理なく支払える
デイトラが向いていない人
デイトラが向いていない人
- マンツーマンで教えて欲しい
- 日時が決まっていないとやる気が出ない
- パソコンを触ったこともない
- 数万円も払いたくない
まとめ:Web制作のスクールならデイトラ一択!
今回はWebスキルを中心としたオンラインスクール『デイトラ』について書いてきました。
デイトラは、
- 業界最安級の圧倒的コストパフォーマンス
- Twitterでの評判が抜群に良い
- 現場レベルのスキルが身に付く
- 買い切りなので追加費用0
- 随時アップデートされていくカリキュラム
と『もし今からWeb制作を学ぶならどうしたら良いですか?』と聞かれたら、
デイトラ一択
と言い切れます。
しかし、いくら良いスクールとは言っても結局は『自走できるかどうか』が最重要だと思います。
最後まで完走できれば思わず泣いてしまうかも知れません。
修了証を発行するとき涙ぐんでしまった……!!😭✨笑
今年1月の口癖が「人生どうしよう😇」で、グラフィックを続けるか商品開発に戻るかでグラグラしてる中、思い切ってWebを開拓して良かったし、そう思えるのはデイトラさんで学ぶことを選んだからなので 本当に感謝でいっぱい✨☺️ 🙏— 恵野なつき🎉言葉とデザイン (@MeguminoNatsuki) October 26, 2022
全てのコースで無料レッスン動画が見れるので、気になる方はぜひ見てみましょう。
\業界最安級のオンラインスクール/