

ブログを始めるにはレンタルサーバーを契約する必要があります。
アメブロなどの無料ブログであればレンタルサーバーの契約は不要ですが、アフィリエイトで稼ぎたいならレンタルサーバーの契約が必要となるWordPress一択です。
また、アメブロなどの無料ブログは以下のようなデメリットがあります。
無料ブログのデメリット
・不要な広告を非表示に出来ない
・サービスが終了する可能性がある
・カスタマイズ性が低い
このようなリスクを避ける為にも、ブログはWordPressを利用するのがおすすめです(当ブログともう一つのバンコクブログの方もWordPressです)
レンタルサーバーには色々な種類がありますが、今回は格安プランが魅力な歴史のあるレンタルサーバー、ロリポップでの契約方法とブログの始め方について解説していきます。
記事の内容
- サーバーやドメインなど、ブログに必要な要素について解説
- 約10分でブログを開設可能
- ブログ開設後にやるべき事も解説
昔はWordPressでブログを始めるのは非常に難しかったのですが、今は簡単にすぐ始められるようになりました。
ぜひこの記事を参考に今日からブログを始めていきましょう!
WordPressブログを始める前の基礎知識
WordPressブログを始めるには次の項目から読み進めて頂ければ大丈夫ですが、

という方も多いと思います。
なので本題に入る前にWordPressブログの概要について解説していきます(早く始めたい人はこちらからどうぞ)
WordPressブログを始めるのに必要な3つの要素
ブログを始めることは家に例えるとイメージしやすいかと思います。
- サーバーを借りる → 土地を借りる
- ドメインを決める → 住所を決める
- ブログを開設する → 家を建てる
ブログを始めるというのは『土地を借りて、住所を決めて、家を建てる』というイメージになります。

ブログに必要な3つの要素
サーバーやドメインについて補足すると以下のようになります。
- サーバー:インターネット上にある、データを保存する場所。
- ドメイン:インターネット上の住所のこと。当ブログの場合は『https://junpei-sugiyama.com/』
このサーバーとドメインを借りる為にレンタルサーバーを利用します。
そしてレンタルサーバーにWordPressをインストールしてブログを始めます。
- レンタルサーバー:サーバーやドメインを借りる(有料)
- WordPress:ブログ本体(無料)
レンタルサーバーとWordPressを分けて書きましたが、レンタルサーバーの申し込みの中でWordPressもインストールしていきます。
なのでサーバー、ドメイン、WordPressのインストールは手続きの流れで全部完了します。
レンタルサーバーを契約
レンタルサーバーを提供しているサービスはたくさんありますが、どのレンタルサーバーも月額1000円くらいになります(契約プランの期間によって変わります)
レンタルなので買い切りではなく、ランニングコスト(維持費)がかかります。
ドメインについて
ロリポップでは初期費用無料・ドメイン無料でハイスピードプランがあるので、初期費用や維持費を抑えて且つ簡単に契約が出来ます。
ドメインはサーバーの契約時に決めるので、サーバーの契約とドメイン取得は同時進行となります。
WordPressでブログを開設
ブログには色々と種類がありますが、今回は世界中の全ウェブサイトの43%を占めるWordPressを使います。
冒頭でも書いた通りブログで稼ぎたいならWordPress一択で、他にも無料ブログにはないメリットがたくさんあります。
WordPress自体は無料で使えることができ、レンタルサーバーの契約時の流れでインストール出来ます(WordPress自体は無料ですが、利用するのに必要なレンタルサーバーの契約が有料)
あとはより快適なブログ運営をしていく為には初期設定などが必要になりますが、まずはサクッとブログの開設をしてしまいましょう!


ロリポップでWordPressブログを始める5ステップ
それでは早速ロリポップでWordPressブログを始める方法を順番に解説していきます。
大まかな流れは以下の通りです。
- プラン選択
- アカウント情報入力
- SMS認証
- お申込み内容入力
- お申込み内容確認
それでは公式サイトにアクセスして進めていきましょう。
手順①:プラン選択
まずはロリポップの公式サイトから右上の『お申込み』ボタンをクリックします。
そしてプラン選択画面が表示されます。

ロリポップ:プラン選択画面
プランは以下の5種類から選択します。
- エコノミー
- ライト
- スタンダード
- ハイスピード
- エンタープライズ
どれを選ぶかですが、以下の3つがそろって且つ安価なハイスピードプランがおすすめです。
- 初期費用0円
- ドメインずっと無料
- ブログ収益化・副業スタートパック
なので今回はハイスピードプランで進めていきます。
ハイスピードプランの下にある『10日間無料でお試し』をクリックして次に進みます。
手順②:アカウント情報入力
こちらがアカウント情報入力画面になります。

ロリポップ:アカウント情報入力画面
ここで入力する情報は以下になります。
- 初期ドメイン
- パスワード
- 連絡先メールアドレス
- 無料で独自ドメインを取得する
初期ドメインは自由に決めて大丈夫ですが、分かりやすい名前にしておいた方がいいかと思います。
例
独自ドメインの取得
最後の『無料で「独自ドメイン」を取得する』ですが、初期ドメインは通常使わないドメインなので、ここはチェックを入れて無料で独自ドメインを取得しましょう。
チェックを入れるとこちらが開きます。

ロリポップ:独自ドメイン設定画面
こちらは初期ドメインと違ってメインで運用していくドメインになると思うので、運営するブログに合うような名前にしましょう。
参考
ブログ名:じゅんぺいのバンコクライフ
また、ドメインの種類(トップレベルドメイン)はどれを選んでも大丈夫ですが、一般的なのは.comや.netかと思います。

ロリポップ:トップレベルドメイン選択
独自ドメインを入力したら、メールアドレス、パスワードを入力し、注意事項を確認したら『同意する』にチェックを入れて一番下の『同意して本人確認へ』をクリックします。

ロリポップ:アカウント情報入力画面の『同意して本人確認へ』をクリック
手順③:SMS認証
ここでSMS認証をして本人確認をします。手順は以下になります。
- 電話番号を入力して『認証コードを送信する』ボタンをクリック
- スマホに認証コードがメッセージで届く
- SMS/電話認証画面(PC)で認証コードを入力して送信
SMSではなく音声通話による認証も出来ますが、今回はSMS認証で進めます。
それでは順番に見ていきます。
作業①:電話番号を入力して『認証コードを送信する』ボタンをクリック
まずは電話番号を入力して『認証コードを送信する』をクリックします。

ロリポップ:SMS認証画面
作業②:スマホに認証コードがメッセージで届く
次にスマホに認証コードがSMSで届きます。

ロリポップ:認証コード
作業③:SMS認証画面(PC)で認証コードを入力して送信
作業①で『認証コードを送信する』をクリックした時点でこちらの画面に切り替わっているので、先ほどの認証コードを入力して『認証する』ボタンをクリックします。

ロリポップ:認証コード入力画面
これでお申込み内容入力の画面に切り替わればOKです。
手順④:お申込み内容入力
ここは入力項目が多いですが、まとめると以下になります。
- 氏名、生年月日
- 住所(海外の住所も可能)
- 電話番号
- 契約期間:無料で独自ドメインを取得する場合は12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月から選択
- クレジットカード情報
- WordPress同時インストール(任意)
- 有料オプション(任意)
入力画面はこちらです。

ロリポップ:お申込み内容入力画面
海外の住所でも大丈夫なのは海外在住者にとってありがたいですね。
途中にある『WordPress同時インストール』にチェックを入れると、こちらが開きます。

ロリポップ:お申込み内容入力、WordPress同時インストール設定画面
ここで入力する項目はこちらです。
- サイトのタイトル
- ユーザー名
- パスワード
- 最初に設定するWordPressテーマを選択
最後のWordPressテーマの選択はどちらでも大丈夫ですが、デフォルトのテーマを使う人はあまりいないと思うので、ここはCocoonを選択するのがおすすめです。
もちろん後から有料テーマを入れてもOKです。
WordPressテーマについては以下の記事を参照ください。
-
【初心者向き】WordPressブログの人気おすすめ有料テーマ5選!
続きを見る
全て入力出来たら一番下の『お申込み内容確認』ボタンをクリックします。

ロリポップ:お申込み内容確認ボタン
手順⑤:お申込み内容確認
最後にお申込み内容を確認したら、一番下の『お申込みを確定』ボタンをクリックします。

ロリポップ:お申込み内容確認画面
そしてこちらが表示されれば完了です。

ロリポップ:お申込み完了画面
ドメイン情報認証
お申込みが完了するとこのようなメールが届きます。

ムームードメイン:ドメイン情報認証案内メール
まずはムームードメインのコントロールパネルにログインします。
こちらがログイン画面です。

ムームードメイン:ログイン画面
ムームーIDは『【ロリポップ!】アカウントセットアップ完了のお知らせ』というメールに書いてあります。
そしてムームーIDとパスワードを入力して『ログインする』ボタンをクリックするとコントロールパネルが開くので、ドメイン操作→未認証ドメインを確認します。

ムームードメインコントロールパネル:未認証ドメイン一覧画面
このように『現在未認証ドメインはありません』と表示されていれば特にやる事はありません。
もし対象ドメインが表示されている場合は『【重要】[ムームードメイン] ドメイン 情報認証のお願い』というメールが来るので、メール内に記載されているURLをクリックします。
そしてこちらが表示されればOKです。

メールアドレスの有効性認証フォーム
独自SSL(無料)を設定
次はセキュリティ対策として、ロリポップの管理画面から無料の独自SSLを設定しましょう。
管理画面→セキュリティ→独自SSL証明書導入から、独自SSL(無料)確認します。

ロリポップ:独自SSL証明書導入
ここで2ヵ所にチェックを入れて右の『独自SSL(無料)を設定する』ボタンをクリックすれば完了です。

ロリポップ:独自SSL設定作業中
ひとまずは『SSL設定作業中』になっていればOKです。
少し時間が経てば『SSL保護有効』という表示に変わると思います。

ロリポップ:SSL保護有効
また、この下にスクロールすると有料の独自SSL(PRO)というのもあるので、気になる方は確認してみましょう。
WordPressの初期設定
ここまではサーバーの契約とWordPressのインストールなどロリポップ側の設定を行ってきましたが、次の手順としてはWordPressの管理画面から初期設定などを行っていきます。
管理画面のURLはロリポップのコントロールパネルからも確認できます。
サイト作成ツール→WordPress簡単インストール→下の方にスクロールして『WordPressインストール履歴』で確認出来ます。

ロリポップ:WordPressインストール履歴

ブログ開設後の初期設定など
ブログの開設とログインなどが無事出来るようになったら、次は初期設定などをしていきます。
いきなりブログを書き始めることも出来ますが、これからのブログ運営を快適にするためにしっかりと初期設定をしておきましょう。
ブログを書き始める前に行うことは以下になります。
ブログを書き始める前にやること
- 一般設定(初期設定)
- テーマを決める
- プラグインの削除と追加
- Googleアナリティクスとサーチコンソールの設定
上記については以下の記事に詳しく解説しています。
-
【詳しく丁寧に解説】WordPressブログを始める際の初期設定の方法
続きを見る
初期設定はブログの開設と違って結構時間かかると思いますが、最初に終わらせておきましょう。
またセキュリティ関連の記事は以下にまとめてあります。
全部実行する必要はありませんが、とりあえず以下の2記事はやっておくことをおすすめします。
-
【画像で解説】SiteGuard WP Pluginの設定方法と使い方【WordPressセキュリティ対策プラグイン】
続きを見る
続きを見るWordPressで簡単に常時SSL化が出来るプラグイン『Really Simple SSL』の使い方
ASPの登録
ブログで稼ぐ方法の1つがアフィリエイトですが、始めるためにはASPに登録する必要があります。
ASPとは?
ASPとは広告主とアフィリエイターを仲介する企業の事です。
ここで、

と思う方がいると思うので、以下の図を見て下さい。

アフィリエイトで稼ぐ仕組み
アフィリエイトで稼ぐというのは、簡単に言えば『商品を紹介して紹介料を頂く』という事になります。
文章で解説するとこのようになります。
アフィリエイトで稼ぐ仕組み
- 広告主がASPに商品を登録
- ブロガーがASPから商品を選択
- ブロガーがブログで商品を紹介
- ブログの読者がブログから商品を購入
- 広告主がASPに広告費を支払う
- ASPからブロガーに報酬が支払われる
ASPはたくさんありますが、有名なASPは以下になります。
- A8.net:日本最大のASPで案件数が非常に多い
- もしもアフィリエイト
:Amazonや楽天の商品を紹介しやすい
- afb:美容系に強く振り込み手数料が無料
ここで、

と思うかも知れませんが、全て無料で登録できるので全て登録しておきましょう。
なぜなら扱う商品がASPによって異なるからです。
他にもASPはたくさんありますが、まずはこの辺を押さえておけば大丈夫です。
もし今後紹介したい商品が上記のASPにない場合は『商品名 アフィリエイト』と検索してみましょう(アフィリエイトがない商品もあります)
まとめ:今日からブログデビューして稼ぐ準備をしよう!
冒頭でも書きましたが、昔と比べWordPressでブログを始めるのは非常に簡単になりました。
それでもここでブログを開設する人はごく僅かで、1記事目を公開する人はさらに僅か、そして10記事20記事と更新を続け稼げるようになるまで続けられる人はほんの一握りです。
ここで『ほんの一握り』に入れるかどうかは『今』行動できるかどうかだと思うので、ぜひここで一歩を踏み出しましょう!