
就職先を探す方法の1つが就活エージェントの利用ですが、今回はレバテックルーキーについて解説していきます。
口コミや評判、メリット・デメリットについてもまとめているので、この記事を読めばレバテックルーキーが自分に向いているかどうかが分かると思います。
この記事がおすすめな人
- レバテックルーキーがどんなサービスなのか知りたい
- レバテックルーキーの評判・口コミを知りたい
- レバテックルーキーのメリット・デメリットを知りたい
- IT専門の求人・案件情報サイトで有名なレバテック株式会社が運営
- 新卒ITエンジニアに特化した就活エージェント
- 未経験でもOK
- 最短2週間で内定獲得
- 完全無料で利用できる
- ITエンジニア以外を志望・または色んな業種を見たい人には向いていない
レバテックルーキーとは?
レバテックルーキーとは、IT専門求人・案件情報サイトで有名なレバテック株式会社が運営しているITエンジニア就職を目指す新卒学生向けの就活エージェントです。
就活エージェントとは?
就活エージェントとは、就職活動のプロであるアドバイザーが『キャリア相談・企業紹介・面接対策』など対応してくれる無料のサービスになります。
就活エージェントで受けれられる主なサービス
- カウンセリング
- 優良企業の紹介
- 履歴書・エントリーシート・ポートフォリオの添削
- 面接対策
- 企業への推薦
- 内定後のフォロー
全ての就活エージェントが上記通りというわけではありませんが、これらのサービスが無料で利用できるなら利用しない手はないと思います。
レバテックルーキーの良い評判・口コミ
まずはTwitterから集めた良い口コミをご紹介します。
メンターが親身に相談に乗ってくれる
レバテックルーキーのメンターさん、親身やなあ...
— りょうた(素人がプログラミング学ぶbot) (@ryota_it_is) September 4, 2020
レバテックルーキーの方すごく心身に相談に乗ってくれてよかった。
でもit業界を目指す上ではやはりプログラミング技術を能動的に学習しなければいけなく、公務員試験との併願は難しいとはっきり言われたのでどうしよう状態、、、#23卒 #23卒と繋がりたい #23卒就活— ちゃっ@23卒 (@ryaryu23) October 26, 2021
メンターの評判が良く、言いにくいことも正直に言ってくれるようです。
カウンセリングで必要な成果物についてアドバイスしてくれる
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします
一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。
とりあえず、申し込んでみることがスタートです😊
— takuya@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
本日よりプログラミングの技術を更に極めます😌
レバテックルーキーというエージェントの人にオンラインで色々教えてもらい成果物の目標が出来ました😆#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者
— ユウガ(20)@学生エンジニア (@fullwater1111) May 25, 2020
就活に必要な成果物についてのアドバイスも貰えるようです。
面接対策や業界について教えてくれる
転職とは違いますが
うちからもエージェントオススメしときます👍うちの場合レバテックルーキーだったんですが
エージェント登録しとくと
会社の傾向から面接で聞かれる内容教えてくれたりニビィさんの言うように
候補日3つぐらい伝えておくと
あちらでアポ取ってくれたりするのでオススメです👍— りょくちゃ˙˚ʚ👑ɞ˚˙💕 (@ryokutya00_rnqq) September 3, 2022
#今日の積み上げ#ソフトウェアファースト
40ページほど読んだ!SaaSの将来性など分かった。ソフトウェアをうまく利用する立場になりたいと思った。レバテックルーキーでテレビ電話面接をしてもらった。アドテックの業界の事など教えてもらった。
もっと調べていく‼️ pic.twitter.com/VxO6Je8F9K— ヨッティー yotti (@fHcj5WxkgzXkuFR) December 20, 2019
内定を貰えた
突然すみません、22卒でレバテックルーキーで就職先決めましたので参考になるかと。
めっちゃいいですよ。— 今井@Webエンジニア (@ima_maru) October 28, 2021
なんとか自社開発企業さんから内定貰うことができた.....
レバテックルーキーさんに感謝— グリフィス (@grifis_it) January 28, 2022
内定祝いを貰えた
レバテックルーキーさんから内定祝いとしてプロゲート半年分貰えた...!
既にある程度はやってたけど、せっかくだからもっとやり込むぞ....!— グリフィス (@grifis_it) February 4, 2022
公式サイトには特に載っていませんが、内定祝いもあるようです。
レバテックルーキーの悪い評判・口コミ
続いてTwitterから集めた悪い口コミをご紹介します。
言うことが変わった
レバテックルーキー、この間まで「本選考は既に始まっている」って言っていたのに、今は「本選考は2月から始まる」って言ってる。どっちやねん。
— イトソー (@Itosoh) January 21, 2022
中には情報がうまく伝わっていないこともあるようです。
良い会社がなかった
レバテックルーキーはやめましょう。いい会社はありません。
— 【NeoFourkers】HK (@XVU_3) March 16, 2020
5000社以上の企業があっても、人によっては良い会社がない場合もあるようです。
時期によっては面談の予約が取りにくい
レバテックルーキーに昨日登録したけど、
コロナの影響で例年に比べて21卒の相談が多かったのもあって、面談の予約が1ヶ月先まで埋まってます。予約を取るのが難しいので、また時期を改めて、、、
ってメールきた🤦🏻♀️まあコロナの影響なら言い返せないし、登録した次の日に教えてくれたから許す笑笑
— ell(える)|note初心者 (@ell_8182) November 17, 2020
レバテックルーキーのメリット
メリット
- レバテック系列なので信頼と実績がある
- IT業界に特化
- 新卒に特化しているので未経験でもOK
- 最短2週間で内定獲得できる
- オンライン対応可能(面談・カウンセリング・面接対策)
メリット①:レバテック系列なので信頼と実績がある
レバテックルーキーは冒頭でも書いた通り、IT専門の求人・案件情報サイトで有名なレバテック株式会社が運営しているので信頼感があります。
実際にレバテックの名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?
実績なども以下の通りなので安心できると思います。
レバテックの実績など
- 登録者数:200,000人以上
- 取引企業数:5,000社以上
- 年間企業訪問数:3,000回以上
- アドバイザーのカウンセリング回数:1,500回以上
企業に関しては、ベンチャー企業から大手企業まで幅広く紹介してくれます。
メリット②:IT業界に特化
就活エージェントと言っても『なんでもお任せ』より、1つに特化している方がいいですよね?
レバテックルーキーはIT業界に特化しているので、
- 企業ごとに必要なスキルレベル
- 企業ごとに重視するポイント
- 志望業界・企業に合わせた制作物の作り方
など、企業や人事目線での対策が可能となっています。
メリット③:新卒に特化しているので未経験でもOK
『レバテックルーキー』というので分かりますが、IT業界に特化してるだけでなく新卒に特化しているので未経験でもOKです。
またITエンジニアというと理系のイメージですが、文系でも大丈夫です。
メリット④:最短2週間で内定獲得できる
レバテックルーキーでは同時に複数の企業の選考を進めることができ、最短2週間で内定を獲得することが可能です。
これは書類選考なしで面談を組んで貰えることがあるからで、通常の就職活動は以下の手順で内定が出るまで1〜2ヶ月ほどかかります。
- 会社説明会
- エントリーシート・履歴書の提出
- Webテスト(適性検査)
- 面接(グループ面接・個人面接・最終面接など)
- 内定
1社でも内定が決まると精神的にも余裕が生まれるので、その後の就活で自信を持って臨むことが出来ます。
また『すでに内定を貰っている会社がある』というアピールも出来ます。
その為にも早い段階で内定を貰えるのは大きなメリットになります。
メリット⑤:オンライン対応可能(面談・カウンセリング・面接対策)
レバテックルーキーでは面談やカウンセリングはオンラインで対応可能なので、どこに住んでいても問題ありません。
面接対策などもアドバイザーの方とオンラインで可能です。
現在では実際の面接もWeb面接(オンライン面接)が増えていて、対面の面接と違い注意点が色々あるので、その点をアドバイザーの方と対策できるのは大きなメリットかと思います。
ちなみにオンライン面接で気を付ける点は以下のようなものがあります。
オンライン面接で気を付けるポイント
- 安定したインターネット環境
- 適切な背景と場所
- 照明
- カメラやマイクの位置
- 表示される名前
これらは対面の面接対策だけでは分からないことです。
あとはWeb面接に使われるツールも色々あるので、本番前には一度実際に使って面接対策すれば焦らずに済むと思います。
レバテックルーキーのデメリット
デメリット
- IT業界以外は未対応
- 担当者が合わない場合もある
デメリット①:IT業界以外は未対応
IT業界に特化しているのがメリットなので、当然IT業界以外は扱っていません。
ホームページを見ればIT業界以外に就職したい人は利用しないと思いますが・・・念のため書いておきます。
デメリット②:担当者が合わない場合もある
これはどの就活エージェントやフリーランスエージェントでも同じですが、評判の良いサービスでも人によっては相性が合わない可能性もあります。
レバテック(レバレジーズ)も私はいい思い出がありません。
おそらく当たった担当者(中国人でした)がよくなかったのだと思いますが、それだけハズレの担当者が多すぎるんです— イクシル (@ixl_jp) April 3, 2019
条件に合わない企業ばかり紹介されたり、連絡が遅いなど不満に感じたら遠慮なく担当者の変更をして貰いましょう。
就職は自分の一生に関わる大切なことなので、ここで乗り気でない企業に就職などしないように気を付けましょう。
もちろん紹介された企業に応募するかどうかは自分で決められます。
レバテックルーキーなど就活エージェントの利用料金が無料の理由
ここで気になるのが利用料についてですが、利用料は完全無料となります。
登録も無料だし、内定が決まっても無料です。

と思うかも知れませんが、結論を書くと企業から報酬を受け取っているからです。
これは就活エージェントを通して採用が決まったら、その企業から手数料として報酬が支払われるという形になります。
企業からすれば優秀な社員を紹介して貰う代わりに、手数料を支払うということですね。
なので就活エージェントを利用する学生は一切お金を払わずに利用できます。
レバテックルーキーがおすすめな人・おすすめしない人
レバテックルーキーがおすすめな人・おすすめしない人をまとめてみます。
レバテックルーキーがおすすめな人
レバテックルーキーがおすすめな人
- ITエンジニアになりたい
- 自分にマッチしたIT企業に就職したい
- 早く就職したい
- 面接対策や履歴書・エントリーシートの添削をして欲しい
レバテックルーキーをおすすめしない人
レバテックルーキーをおすすめしない人
- ITエンジニアになりたいわけではない
- 色んな業界を見たい
レバテックルーキーの無料会員登録と利用方法
無料会員登録と利用方法は以下の手順で進めます。
無料登録方法と利用方法の流れ
- 公式サイトから無料会員登録をする
- カウンセリング
- 企業紹介
- 応募
- 面接
- 内定
まずは公式サイトにアクセスしましょう。
手順①:公式サイトから無料会員登録をする
まずは公式サイトのトップページから無料会員登録をします。
最初に自分の卒業年をクリックします。

レバテックルーキー公式サイト:卒業年を選択
2023年3月に卒業なら23卒、2024年3月に卒業なら24卒という感じになります。
以降は以下の項目を選択・入力していけば完了です。
- 文理区分(情報系・理工系・文系)
- プログラミング経験(2年以上・2年未満・1年未満・半年未満・未経験)
- 学校区分(大学院・大学・短期大学・高専・専門学校)
- 学校名・学部名
- 生年月日
- 氏名
- 電話番号
- メールアドレス
手順②:カウンセリング
登録が完了すると数日以内にメールか電話で連絡が来ます。
そこで初回カウンセリングの日程を決めて、アドバイザーとカウンセリングを行います(オンライン)
カウンセリングの前に用意するものは特にありませんが、制作物などがあればそれに対してフィードバックを受けることも可能です。
手順③:企業紹介
ここで5000社以上の優良IT企業から、条件にマッチした企業を複数紹介してくれます。
ただし紹介された企業に応募しなければいけない訳ではないので、気に入った企業がなければしっかり伝えましょう。
ここでしっかり意見を伝えられないと自分が求めてる企業と違うところに就職してしまうかも知れないので、相手に任せっきりにしないようにしましょう。
手順④:応募
気に入った企業があれば応募します。
その前に履歴書やエントリーシート、ポートフォリオの相談・添削をして貰いましょう。
ITエンジニア特化のエージェントなので、ここでバッチリ内定を貰えるような出来に仕上げて貰いましょう。
手順⑤:面接
そしていよいよ面接ですが、その前に模擬面接など面接対策をしておくといいでしょう。
企業によっては書類審査なしで面接になるところもあるので、そういった企業で決まれば最短2週間で内定の可能性もあります。
もし面接に落ちてしまった場合でも、アドバイザーが企業からフィードバックを受けていれば、それを参考にして次に活かしましょう!
手順⑥:内定
無事面接に合格すれば内定となります。
内定後も色々とサポートして貰えるので、不安なことなどがあれば遠慮なく相談してみましょう。
レバテックルーキーの退会方法
就活が終わったりサービスが合わなかったなどの理由で、退会したいと思う人がいるかも知れません。
退会は担当者に言えばOKです(もちろん退会料はかかりません)
連絡方法は『LINE・メール・電話』などになります。
もし担当者には言いにくい、話したくないといった場合は、登録時に届いたメールに記載されている連絡先に連絡しましょう。
まとめ:レバテックルーキーは新卒のITエンジニアに特化した就活エージェント!
最後にレバテックルーキーについてまとめます。
レバテックルーキーまとめ
- IT専門の求人・案件情報サイトで有名なレバテック株式会社が運営
- 新卒ITエンジニアに特化した就活エージェント
- 未経験でもOK
- 最短2週間で内定獲得
- 完全無料で利用できる
- ITエンジニア以外を志望・または色んな業種を見たい人には向いていない
この記事を読んで少しでも気になった人は、とりあえず無料会員登録をしてみるといいと思います。
以上になります。