フリーランスエージェント 副業・案件獲得

フリーランスエージェントおすすめ17選を徹底比較【失敗しない選び方も解説】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

フリーランスエージェントってどこにすればいいの?

エンジニアが案件を探す方法の1つがフリーランスエージェントの利用ですが、たくさんあってどこに登録しようか迷ってしまうと思います。

そこで今回はフリーランスエージェントごとの特徴・選び方などを比較して解説していきます。

この記事を読めば自分に合ったフリーランスエージェントが見つかると思います。

この記事がおすすめな人

  • フリーランスエージェントを利用したい
  • フリーランスエージェントはどこを利用すればいいか分からない
  • フリーランスエージェントの選び方を教えて欲しい
  • フリーランスエージェントごとの特徴を知りたい

フリーランスエージェントのメリットやデメリット、評判・口コミ、どんなサービスかなど詳しい解説は以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
フリーランスエージェントとは?サービス内容やメリット・デメリット・注意点や利用のコツを徹底解説
フリーランスエージェントとは?サービス内容やメリット・デメリット・注意点や利用のコツを徹底解説

続きを見る

フリーランスエージェントおすすめ比較一覧表

早速ですが今回ご紹介するフリーランスエージェントの比較一覧表がこちらです(横スクロールできます)

エージェント名レバテックフリーランスMidworks
PE-BANK

ITプロパートナーズ

フォスターフリーランス

TechStock

クラウドテック

HiPro Tech

ココナラエージェント

エクストリームフリーランス

エンジニアルート

レバテッククリエイター

FREE-DA

フューチャリズム

ポテパンフリーランス

テックビズフリーランス

エンジニアファクトリー
主な職種エンジニアエンジニアエンジニアエンジニア
デザイナー
ディレクター
エンジニア
PM・PMO
エンジニア
ITコンサルPM・PMO
エンジニア
デザイナー
マーケター
エンジニアエンジニア
デザイナー
マーケター
エンジニア
ゲーム系クリエイター
Webディレクター
エンジニア
デザイナー
プログラマー
デザイナー
ディレクター
エンジニア
デザイナー
エンジニア
プログラマー
エンジニアエンジニアエンジニア
特徴登録者数No1
業界認知度No1
取引社数5,000社以上
正社員並みの手厚い保障
報酬保障サービスあり
80%以上が非公開案件
34年の実績
案件数業界トップクラス
確定申告サポートあり
週2〜3日OKが豊富
リモート案件が豊富
スタートアップ・ベンチャー案件多数
25年の実績
最短3日で就業可能
常時5,000件超の案件を保有
18年の実績
直請け高単価案件が豊富
ITコンサル・PMO案件あり
クラウドワークスが運営
リモート案件数業界トップクラス
登録社数72万社
IT・テクノロジー領域に特化
高単価案件が豊富
平均10%報酬アップ
2023年1月サービス開始
ココナラの評価とデータを連携可能
職種に『人事』あり
人材事業で15年の実績
ゲーム系案件が豊富
平均年収897万円
15年の実績
就業平均期間が25ヶ月と安定
税理士紹介サービスあり
18年の実績
案件数業界トップクラス
Web系・ゲーム系が豊富
月末締め翌日払い
ゲーム/Webサービス/金融などのジャンルに強い
最短7日で就業可能
利用者の85%以上が収入アップ
最高月収120万円
登録エンジニア7000名以上
実務経験1〜2年から
OKな案件がある
税理士やFPのサポートあり
コンサルタント全員が独立経験あり
案件継続率97%以上
確定申告など税務代行無料
20代〜50代までサポート
実務経験1年以上で案件紹介可能
再受注率93%で案件が途切れにくい
リモート案件全体の75%以上増加中少なめ豊富あり少なめ全体の97%以上全体の84%あり全体の79.8%あり全体の71%少なめ少なめあり少なめ少なめ
主な対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・京都・兵庫・京都・福岡・長崎・熊本・大分東京周辺、大阪周辺東京・横浜・札幌・仙台・名古屋・京都・大阪・岡山・広島・福岡ほぼ東京首都圏・関東地方東京・北海道・愛知・大阪・福岡全国ほぼ東京調査中ほぼ東京東京・神奈川・千葉・埼玉ほぼ東京東京・神奈川・千葉・埼玉東京・神奈川・千葉・埼玉ほぼ東京東京・北海道・宮城・愛知・石川・大阪・岡山・広島・福岡関東・関西(特に東京・大阪)
稼働日数週5日が中心
(週4日もあり)
週2〜3日OKあり週5日が中心週2〜3日OKあり週5日が中心週5日が中心週3〜4日が多い週3日案件もあり調査中週5日が中心週5日が中心週4日からが多い週5日が中心週5日が中心週5日が中心週5日が中心週5日が中心
福利厚生充実充実充実充実あり充実充実なし
(2023年6月24日現在)
なし
(2023年2月1日現在)
なし
(2023年2月1日現在)
なし
(2023年2月1日現在)
充実ありなし
(2023年2月1日現在)
なし
(2023年2月1日現在)
ありなし
(2023年2月1日現在)
マージン率非公開非公開公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開
支払いサイト15日20日40日35日30日15日15日月末締めの
翌月末払い
15日30日30日15日1日15日30日または45日20日不明
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
評判・口コミ詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細記事

フリーランスエージェントは自分に合うかどうかが大事なので、この比較表は特にランキング順という訳ではありません。

この記事を読んで自分に合いそうなフリーランスエージェントを見つけましょう。

 

フリーランスエージェントおすすめ17選

それではおすすめのフリーランスエージェントを1つずつ簡単に解説していきます。

それぞれ詳細を書いた個別記事があるので、気になるフリーランスエージェントがあれば読んでみて下さい。

 

レバテックフリーランス

レバテックフリーランス公式サイト

レバテックフリーランス公式サイト

レバテックフリーランスは、IT専門求人・案件情報サイトで有名なレバテック株式会社が運営しているITフリーランスエンジニア専門のフリーランスエージェントです。

特徴としては以下になります。

  • 登録者数No1で知名度もNo1
  • 案件数が豊富で高単価案件も多いので年収アップを狙える
  • 全体の75%以上がリモート案件

案件数は常時約4,000件と、業界最大級の案件数を保有しています。

さらに累計契約社数5,000社以上で大手企業から直接案件を頂いているので、余計なマージンなどが発生せずに業界トップクラスの高単価を実現できています。

\ 知名度No1! /

レバテックフリーランスで無料登録する

75%以上がリモートワーク!

詳細は以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
レバテックフリーランスの評判・口コミ・注意点を解説【高単価案件が豊富!】
レバテックフリーランスの評判・口コミ・注意点を徹底解説【高単価案件が豊富!】

続きを見る

 

Midworks(ミッドワークス)

Midworks(ミッドワークス)公式サイト

Midworks(ミッドワークス)公式サイト

Midworksは、株式会社Branding Engineerが運営するIT系フリーランス専門エージェントサービスです。

特徴としては以下になります。

  • フリーランスでも正社員並みの福利厚生・保障が受けられる
  • 非公開案件が全体の80%以上を占める
  • 報酬保障サービスあり

Midworksは首都圏の案件がほとんどなので、地方で働きたい人には向いていません。

しかし高単価の非公開案件が全体の80%以上を占めていたり、フリーランスでも正社員並みの保障が受けられるので、首都圏で安定して稼ぎたい人におすすめです。

\ 80%以上が非公開案件! /

Midworksで無料登録する

フリーランスでも正社員並みの保障!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
Midworksの評判・口コミ・注意点を徹底解説【フリーランスでも正社員並みの保障!】
Midworksの評判・口コミ・注意点を徹底解説【フリーランスでも正社員並みの保障!】

続きを見る

 

PE-BANK

Pe-BANK公式サイト

Pe-BANK公式サイト

PE-BANKは株式会社PE-BANKが運営する、1989年に設立されたフリーランスエンジニアをサポートする日本最大級の老舗企業です。

特徴としては以下になります。

  • 全国に12ヶ所の拠点があり、地方の案件が豊富
  • 案件数が50,000件以上と業界トップクラス
  • 大半が常駐型・週5日勤務の案件

PE-BANKは常駐型・週5日勤務の案件がほとんどなので、リモートワークや副業向きではありません。

逆にフリーランスでも安定して稼ぎたい人にはおすすめです。

また地方案件が豊富なのが最大の特徴なので、他のフリーランスエージェントで希望のエリアが見つからない時にはおすすめです。

\ 地方案件が豊富! /

PE-BANKで無料登録する

業界トップクラスの案件数!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
PE-BANKの評判・口コミ・注意点を徹底解説【業界トップクラスの案件数!】
PE-BANKの評判・口コミ・注意点を徹底解説【業界トップクラスの案件数!】

続きを見る

 

ITプロパートナーズ

ITプロパートナーズ公式サイト

ITプロパートナーズ公式サイト

ITプロパートナーズは、株式会社Hajimariが運営するフリーランスや副業向きの案件を多く扱っているフリーランスエージェントです。

特徴としては以下になります。

  • 週2〜3日の案件が多い
  • リモートワーク案件が多い
  • スタートアップ・ベンチャー案件多数

『週2日からの案件、リモートワーク可能な案件が多い』ということは、フリーランスや副業に向いていると言えます。

登録したけど週5からの案件ばかり・・・

という人におすすめです。

もちろんフルタイムの案件も紹介しています。

\ リモートワークや副業に最適! /

ITプロパートナーズで無料登録する

福利厚生が充実!

詳細は以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
ITプロパートナーズの評判・口コミ・注意点など徹底解説【副業向き案件が豊富!】
ITプロパートナーズの評判・口コミ・注意点など徹底解説【副業向き案件が豊富!】

続きを見る

 

フォスターフリーランス

フォスターフリーランス公式サイト

フォスターフリーランス公式サイト

フォスターフリーランスは、株式会社フォスターネットが運営するフリーランスITエンジニアの案件・求人サイトです。

1996年からサービスが開始され、登録者は22,000人以上います。

特徴としては以下になります。

  • 非公開案件を含め、常時5,000件以上の案件を紹介可能
  • 最短3日で就業可能
  • 直請け・高単価案件が豊富(最高単価230万円)

IT業界歴25年以上という実績からクライアント企業からの信頼も厚く、紹介される案件も信頼性が高いです。

\ 案件数は常時5,000件以上! /

フォスターフリーランスで無料登録する

IT業界歴25年以上の実績!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
フォスターフリーランスの評判・口コミ・注意点を解説【IT業界歴25年以上!】
フォスターフリーランスの評判・口コミ・注意点を徹底解説【IT業界歴25年以上!】

続きを見る

 

TechStock

TechStock公式サイト

TechStock公式サイト

TechStockは、INTLOOP株式会社が運営するフリーランスエージェントです。

ITコンサル企業として18年目という実績から企業からの信頼が高く、高単価案件・非公開案件・上場企業案件も豊富です。

また登録者数は26,000人以上います。

特徴としては以下になります。

  • 高単価案件・上場企業案件が豊富
  • ITコンサル・PMO案件あり
  • 福利厚生が充実

TechStockではフリーランス向けの福利厚生プログラム『fukurint -フクリント-』が利用可能で、その内容も非常に充実しています。

全部は書ききれませんが、その一部を当ブログでもご紹介しています。

\ 高単価案件・上場企業案件が豊富! /

TechStockで無料登録する

福利厚生が充実!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
TechStockの評判・口コミ・注意点を徹底解説【高単価・上場企業案件が豊富!】
TechStockの評判・口コミ・注意点を徹底解説【高単価・上場企業案件が豊富!】

続きを見る

 

クラウドテック

クラウドテック公式サイト

クラウドテック公式サイト

クラウドテックは超有名クラウドソーシング『クラウドワークス』が運営しているフリーランスエージェントです。

特徴としては以下になります。

  • 90%という高い継続率
  • 掛け持ち可能な週3〜4日の案件が多い
  • リモートワークに注力していて、利用者の88%がリモートワーク案件で稼働中

クラウドワークスという誰もが知っているサービスの運営が母体となっているので、登録社数72万社という圧倒的な登録社数と案件数を実現できています。

\ 97%がリモート案件! /

クラウドテックで無料登録する

福利厚生・就業不能に備える保険あり!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
クラウドテックの評判・口コミ・注意点を徹底解説【リモートワーク案件が豊富!】
クラウドテックの評判・口コミ・注意点を徹底解説【リモートワーク案件が豊富!】

続きを見る

 

HiPro Tech

HiPro Tech公式サイト

HiPro Tech公式サイト

HiPro Techはdodaなどのサービスを手掛けるパーソルキャリア株式会社が運営する、IT・テクノロジー領域に特化したフリーランスエージェントサービスです。

特徴としては以下になります。

  • リモート可能案件が全体の84%と多め
  • 高単価案件が多く、平均10%以上の報酬アップを実現
  • 週3日OKの案件もあり

2022年7月7日に『i-common tech』から名称を変更しているので、他の大手フリーランスエージェントと比べるとまだ知名度が低いと言えますが、逆にそれが穴場とも言えるかも知れません。

\ IT・テクノロジー領域特化型! /

HiPro Techで無料登録する

リモート案件が豊富!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
HiPro Techの評判・口コミ・注意点を徹底解説【IT・テクノロジー領域特化型!】

続きを見る

 

ココナラエージェント

ココナラエージェント公式サイト

ココナラエージェント公式サイト

ココナラエージェントは、クラウドソーシングで有名なココナラを運営している『株式会社ココナラ』が2023年1月から始めたフリーランスエージェントです。

特徴としては以下になります。

  • ITエンジニアとデザイナーを中心にフリーランス需要が高い職種に特化
  • ココナラと評価が連携
  • 支払いサイトが業界最短クラス

まだ始まったばかりなので評判・口コミがほとんどなく情報も少ないですが、ココナラと評価が連携できるのが最大の特徴です。

これはココナラエージェントで良い評価を貰えればココナラでの評価に反映されるので、ココナラでの案件獲得もしやすくなります。

これはココナラエージェントにしかないメリットなので、ココナラを利用している人は必見です。

\ フリーランス需要が高い職種に特化! /

ココナラエージェントで無料登録する

ココナラと評価が連携!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
ココナラエージェントの評判・口コミ・注意点を徹底解説【フリーランス需要が高い職種に特化!】
ココナラエージェントの評判・口コミ・注意点を徹底解説【フリーランス需要が高い職種に特化!】

続きを見る

 

エクストリームフリーランス

エクストリームフリーランス公式サイト

エクストリームフリーランス公式サイト

エクストリームフリーランスは、株式会社エクストリームが運営するフリーランスエージェントです。

株式会社エクストリームはゲームをはじめとしたIT系のクライアントとの取引が多いので、ゲーム・クリエイター案件に強いです。

特徴としては以下になります。

  • ゲーム・IT・Web系に強い(特にゲーム)
  • 高単価案件が豊富(平均年収897万円)
  • リモート案件が79.8%

エクストリームフリーランスは評判や口コミが少ないですが、運営会社自体は2005年に設立され、2014年12月25日には東京証券取引所マザーズ市場に上場しているので、信頼と実績があります。

\ ゲーム系案件が豊富! /

エクストリームフリーランスで無料登録する

リモート率79.8%!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
エクストリームフリーランスの評判・口コミ・注意点を徹底解説【ゲーム系案件が豊富!】
エクストリームフリーランスの評判・口コミ・注意点を徹底解説【ゲーム系案件が豊富!】

続きを見る

 

Engineer-Route(エンジニアルート)

Engineer-Route(エンジニアルート)公式サイト

Engineer-Route(エンジニアルート)公式サイト

Engineer-Route(エンジニアルート)は、業界15年以上の実績があるソリッドシード株式会社が運営する、ITに特化したフリーランスのエンジニア/デザイナー専門のフリーランスエージェントです。

代表・役員含め、営業がカウンセリングから参画後の定期フォローまでトータルでケアしてくれるので、手厚いサポートを受けられます。

特徴としては以下になります。

  • 就業平均期間が25ヶ月と安定している
  • 幅広い言語・スキル・職種の案件がある
  • 最短1日で案件獲得可能

さらにエンジニアルートが他のフリーランスエージェントと違うのは、カウンセラーと企業側の担当を分けずに一気通貫で担当しているところです。

そのため、エージェント側と企業側での認識の違いなどが発生しにくい環境となっています。

\ 業界15年以上の実績! /

エンジニアルートで無料登録する

幅広い言語・スキル・職種あり!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
エンジニアルートの評判・口コミ・注意点を徹底解説【業界15年以上の実績!】
エンジニアルートの評判・口コミ・注意点を徹底解説【業界15年以上の実績!】

続きを見る

 

レバテッククリエイター

レバテッククリエイター公式サイト

レバテッククリエイター公式サイト

レバテッククリエイターは、レバテック株式会社が運営するフリーランスエージェントです。

Web・ゲーム業界のクリエイター専門で、以下のような実績があります。

  • 18年の実績
  • 登録者数20万人
  • 取引社数5,000以上
  • 常時案件1,000件以上
  • 利用者満足度92.6%
  • 契約更新率90%以上

特徴としては以下になります。

  • Web・ゲーム業界に特化
  • 取引社数5,000以上で案件保有数が業界トップクラス
  • 登録者数20万人

レバテックといえばITエンジニア専門エージェントのレバテックフリーランスや、新卒ITエンジニア専門の就活エージェントのレバテックルーキーなども運営しています。

そのため登録者数は20万人、常時案件1,000件以上と豊富な案件を保有できています。

\ Web・ゲーム業界のクリエイター専門! /

レバテッククリエイターで無料登録する

充実した福利厚生あり!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
レバテッククリエイターの評判・口コミ・注意点を徹底解説【Web・ゲーム業界のクリエイター専門!】
レバテッククリエイターの評判・口コミ・注意点を徹底解説【Web・ゲーム業界のクリエイター専門!】

続きを見る

 

FREE-DA

FREE-DA公式サイト

FREE-DA公式サイト

FREE-DAは、株式会社ハイウェルが運営するフリーランスエージェントです。

エンドクライアント・元請会社の直受け案件が豊富なので高単価なのが強みで、特に強いジャンルはゲーム・Webサービス・金融系』となります。

特徴としては以下になります。

  • ゲーム・Webサービス・金融ジャンルに強い
  • 支払いサイトは1日が可能
  • 高単価案件が豊富

FREE-DAは即払いやあんしん補償以外に福利厚生も充実しているので、フリーランスにとってありがたいサービスが豊富です。

\ 最短即日払い可能! /

FREE-DAで無料登録する

ゲーム・Webサービス・金融系に強い!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
FREE-DAの評判・口コミ・注意点を徹底解説【即日払い可能!】
FREE-DAの評判・口コミ・注意点を徹底解説【即日払い可能!】

続きを見る

 

フューチャリズム

フューチャリズム公式サイト

フューチャリズム公式サイト

フューチャリズムは上場企業であるポート株式会社が運営する、首都圏を中心とした高単価フリーランス案件紹介サービスです。

サービス方針は、ITエンジニアが抱える『淘汰されるリスク』を解消するために始動した『未来志向型のエージェントサービス』としています。

特徴としては以下になります。

  • 85%以上が前職から収入アップ
  • 最短1週間で業務開始可能
  • コンサルタントがエンジニア出身で面談がスムーズ

リモート案件は少なく副業案件は扱っていませんが、高単価&長期案件が豊富です。

また1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)、特に東京に集中しているので、地方で働きたい人には向いていませんが、都内で週5日ガッツリ働きたいなど条件が合う人にはおすすめです。

\ 高単価&長期案件が豊富! /

フューチャリズムで無料登録する

未来志向型のエージェントサービス!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
フューチャリズムの評判・口コミ・注意点を解説【高単価&長期案件多数!】
フューチャリズムの評判・口コミ・注意点を徹底解説【高単価&長期案件多数!】

続きを見る

 

ポテパンフリーランス

ポテパンフリーランス公式サイト

ポテパンフリーランス公式サイト

ポテパンフリーランスは、業界実績7年以上・登録エンジニア7000名以上いる株式会社ポテパンが運営するフリーランスエージェントです。

特徴としては以下になります。

  • 実務経験1〜2年からOKな案件がある
  • 高単価案件が豊富
  • 税理士やフィナンシャルプランナーのサポートがある

フリーランスエージェント以外にも、以下のようにエンジニアキャリア領域を専門に複数事業を展開しています。

  • 業務委託人材紹介プラットフォーム『クイックエージェント』
  • プログラミングスクール『ポテパンキャンプ』
  • 働くエンジニアマガジン『Potepan Style』

そして『トレンド技術を使える募集』や『新しいサービス開発の募集』が多く、一回参画すると長く携われる方が多いのも特徴です。

\ 登録エンジニア7000名以上! /

ポテパンフリーランスで無料登録する

非公開・高単価案件が豊富!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
ポテパンフリーランスの評判・口コミ・注意点を徹底解説【登録エンジニア7000名以上!】
ポテパンフリーランスの評判・口コミ・注意点を徹底解説【登録エンジニア7000名以上!】

続きを見る

 

テックビズフリーランス

テックビズフリーランス公式サイト

テックビズフリーランス公式サイト

テックビズフリーランスは、株式会社テックビズが運営するフリーランスエージェントです。

独立経験のあるコンサルタントが専属で担当してくれるので、フリーランスに寄り添ったサポートをしてくれます。

特徴としては以下になります。

  • 最短3日で就業可能
  • 確定申告など税務代行が無料
  • 首都圏以外にも案件あり(拠点は9ヶ所)

また案件登録数は30,000件以上あり、条件にマッチした案件を1人あたり平均30件紹介しています。

案件継続率が97%を超えていることから、闇雲に紹介しているわけではないという事が分かると思います。

\ ITフリーランスに最も寄り添えるエージェント! /

テックビズフリーランスで無料登録する

確定申告など税務代行無料!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
テックビズフリーランスの評判・口コミ・注意点を徹底解説【確定申告代行無料!】
テックビズフリーランスの評判・口コミ・注意点を徹底解説【確定申告・税務代行無料!】

続きを見る

 

エンジニアファクトリー

エンジニアファクトリー公式サイト

エンジニアファクトリー公式サイト

エンジニアファクトリーは、アイムファクトリー株式会社が運営するIT・Web業界専門のフリーエンジニアの求人紹介サイトです。

案件の平均月額は76万円で、最大100万以上の高額案件もあります。

またITエンジニアの転職業界に携わって10年以上の実績があり、転職路線に切り替えるサポートもして貰えます。

特徴としては以下になります。

  • 20代〜50代までサポート
  • 実務経験1年以上あれば案件紹介可能
  • 契約終了後の再受注率93%で案件が途切れにくい

エンジニアファクトリーは50代までサポートしているので、ミドル層におすすめです。

また1人あたりの案件紹介件数は8.5社と業界トップクラスなので、再受注率93%も含め安定しやすいといえます。

\ ミドル層におすすめ! /

エンジニアファクトリーで無料登録する

最短1営業日で案件獲得!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
エンジニアファクトリーの評判・口コミ・注意点を徹底解説【ミドル層におすすめ!】
エンジニアファクトリーの評判・口コミ・注意点を徹底解説【ミドル層におすすめ!】

続きを見る

 

目的別おすすめフリーランスエージェント【選び方・比較のポイントを解説】

フリーランスエージェントは数が多く、どこがいいか迷ってしまうかと思います。

そこでフリーランスエージェントの選び方について解説します。

 

ポイント①:案件数

まずは案件数です。

これはシンプルに選択肢が多い方がいいので、案件を多く保有しているフリーランスエージェントをいくつか登録しておきましょう。

ただし少ないところでもお宝案件などもあるかも知れないので、案件数だけで判断する必要はないと思います。

案件数が多いフリーランスエージェント

 

ポイント②:単価

単価も重要なポイントです。

同じような仕事内容でも単価が違えば年収も大きく変わってくるので、複数のフリーランスエージェントに登録して比較しましょう。

これは1つしか登録していなかったらその案件の単価が高いのか低いのか分からないので、複数登録しておくことは収入アップに大切なことになります。

 

ポイント③:職種

これは自分が求めている職種があるかどうかになります。

他の条件がいくら良くても自分がやりたい仕事や出来る仕事がなかったら意味がないので、これは最初に確認しておきましょう。

公開されている案件に無ければお問い合わせで聞いてみるか、登録後の面談で確認してみるのもいいかと思います。

 

ポイント④:対応エリア

リモートワークではなく、常駐案件を希望する場合は対応エリアも重要です。

東京であれば基本的にどのフリーランスエージェントも対応していると思いますが、東京以外だとかなり限られてきます。

なので自分が働きたいエリアに対応しているか確認しましょう。

対応エリアが多いフリーランスエージェント

 

ポイント⑤:在宅・リモートワーク案件

自分が働きたいエリアに案件がなくても、リモートワークであればどこに住んでいても関係ありません。

そうでなくてもリモートワークをしたい人は多いと思いますが、リモートワーク案件をほとんど扱っていないフリーランスエージェントもいます。

なのでリモートワーク希望の場合は、なるべくリモートワーク案件を多く保有しているフリーランスエージェントに登録しましょう。

 

ポイント⑥:稼動日数

稼動日数も重要なポイントで、フリーランスエージェントによってはほとんどが週5日案件の場合があります。

なので週2〜3日OKの案件を希望する場合は、以下のフリーランスエージェントがおすすめです。

週2〜3日OKの案件が多いフリーランスエージェント

 

ポイント⑦:支払いサイト

支払いサイトは入金されるまでの期間なので、短い方が早く入金されます。

ただし初回以降は定期的に入金されるので期間の長さは気にならないと思うので、支払いサイトが長い場合は最初のキャッシュフローだけ注意しましょう。

 

ポイント⑧:マージン(仲介手数料)

これはフリーランスエージェントがクライアントから受け取る紹介料になり、当然低い方がいいですがマージン率を公開している所はほとんどありません。

これは案件ごとにマージン率が異なるという理由などが挙げられますが、今回ご紹介した中ではPE-BANKだけが公開しています。

報酬受取回数PE-BANKの手数料
1〜12回12%
13~24回10%
25回~8%

一般的にはおよそ10%〜25%くらいと言われているので、これはかなり低い方だと思います。

他にも『低マージン率』と記載されている所はありますが、具体的な数値は公開されていない事が多いです。

 

ポイント⑨:福利厚生・サポート

フリーランスは会社員と違い、通常は福利厚生などは受けられません。

しかし、フリーランスエージェントでは福利厚生を受けられるところも多く、非常にお得にいろんなサービスを受けることが可能です。

もし他の面で条件が同じフリーランスエージェントがあったら、福利厚生が充実している方を優先した方がいいかと思います。

 

ポイント⑩:評判・口コミ

最後のポイントは評判・口コミになります。

まだサービスを開始して間もない場合は評判や口コミが確認できないところもありますが、知りたいという人も多いと思います。

今回ご紹介したフリーランスエージェントの評判・口コミはそれぞれの記事でご紹介しているので、冒頭の比較一覧表の『詳細記事』からアクセスしてみて下さい。

 

フリーランスエージェントの案件を一括検索

ここまではフリーランスエージェントをご紹介してきましたが、そのフリーランスエージェントが保有する案件を一括検索できるサービスもあります。

 

フリーランススタート

フリーランススタート公式サイト

フリーランススタート公式サイト

フリーランススタートは株式会社Brocanteが運営する、フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイトです。

60社以上のフリーランスエージェントが掲載している案件をまとめて検索でき、1クリックで応募できるので、フリーランスエージェントを1つずつ調べるのが面倒という人におすすめです。

案件の数は52万件以上あり、かなり細かい指定をして検索できるので、希望条件にマッチした案件を探しやすくなっています。

また、エージェントの特徴別に検索することも可能です。

\ 登録料・利用料無料! /

フリーランススタートで新規会員登録する

フリーランス向け案件を一括検索!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
フリーランススタートの評判・口コミ・注意点を徹底解説【案件を一括検索!】
フリーランススタートの評判・口コミ・注意点を徹底解説【案件を一括検索!】

続きを見る

 

エンジニアスタイル

エンジニアスタイル公式サイト

エンジニアスタイル公式サイト

エンジニアスタイルはボスアーキテクト株式会社が運営する、フリーランスエージェントが保有する案件を一括で検索できるITフリーランス向け案件検索サイトです。

案件の数は20万件以上あり、こちらも細かい指定をして検索できるので、希望条件にマッチした案件を探しやすくなっています。

また、こちらもエージェントの特徴別に検索することも可能です。

そして案件に応募して面談するとAmazonギフト券が貰えます。

貰える金額は面談する数に応じて増え、最大10万円分貰うことが可能です。

\ 大量の案件から一括検索! /

エンジニアスタイルで案件を探す

複数の条件から検索しやすい!

詳しくは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
エンジニアスタイルの評判・口コミ・注意点を徹底解説【案件を一括検索!】
エンジニアスタイルの評判・口コミ・注意点を徹底解説【案件を一括検索!】

続きを見る

 

フリーランスエージェントは複数登録するのがおすすめ

フリーランスエージェントは1つだけでなく、2〜3つ登録しておきましょう。

フリーランスエージェントを複数登録する理由

  • 登録しないと見れない非公開案件が多い
  • エージェントごとに保有する案件が異なるので、選べる案件の幅が広がる
  • 案件の相場が分かる
  • エージェントの外れを回避しやすい

一気に10社など登録してしまうと面談が重なったり連絡のやり取りが大変になるので、まずは2〜3つ登録してみて、足りない・合わないと感じたら増やせばOKです。

 

【迷ったらここ!】フリーランスエージェント厳選3選

ここまで各フリーランスエージェントの特徴・選び方を解説してきましたが、

それでも決められない

という場合は以下の3つがおすすめです。

おすすめのフリーランスエージェント3選

  • レバテックフリーランス:業界No1の知名度。75%以上がリモート案件。とりあえず1つと言われたらここ。
  • Midworks:正社員並みの福利厚生が魅力。週2〜3日OKの案件もあり。
  • PE-BANK:業界トップクラスの案件数と貴重なマージン率を公開している。対応エリアが広いのも魅力。

この3つで以下全てをカバーできます。

  • 案件数
  • 福利厚生
  • リモート案件
  • 週2〜3日案件
自分で決められなかったら参考にしてみてね!

 

フリーランスエージェントは実務未経験でも利用できるのか?

フリーランスエージェントはフリーランス未経験でも実務未経験でも利用はできますが、実務経験は2〜3年以上を求められることが多いです。

今回ご紹介した中ではポテパンフリーランスエンジニアファクトリーは実務経験1年からでもOKの案件を紹介してくれますが、それでも数はかなり少ないです。

もしフリーランスエージェントに2〜3社登録しても全然案件を紹介して貰えない場合は、スキルや実務経験年数が不足している可能性があります。

そういう場合はクラウドソーシングで少しずつ実績を増やしていく方法もあります。

おすすめのクラウドソーシングは以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
フリーランスWeb系エンジニア・デザイナーの案件獲得・営業におすすめのサービスまとめ
フリーランスWeb系エンジニア・デザイナーの案件獲得・営業におすすめのサービスまとめ

続きを見る

もしフリーランスエージェントで案件を紹介して貰えない場合は、自分に何が足りないのか聞いてみたり、キャリア相談をしてみましょう。

せっかく登録したなら次に繋げるために最大限活用しましょう!

 

まとめ:フリーランスエージェントは自分にマッチした2〜3社を登録してみよう!

今回はおすすめのフリーランスエージェントをまとめてご紹介しました。

手数料がかかるというデメリットはありますが、それ以上に営業不要で福利厚生などもあるというメリットの方が大きいので、ぜひ有効活用しましょう。

以上になります。

-フリーランスエージェント, 副業・案件獲得