slick Web制作 スライダー

【slick】カスタマイズ用オプションまとめ一覧

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

slickのカスタマイズ用オプションってどんなのがあるの?

今回はそんな疑問にお答えします。

スライダーを簡単に実装できるプラグインとして有名なslickですが、オプションが色々あり、かなり幅広くカスタマイズ可能です。

slickの基本的な使い方と、slickを使うのに必要なjQueryの使い方については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
レスポンシブ対応のスライダープラグイン slickの使い方
レスポンシブ対応のスライダープラグイン slickの使い方

続きを見る

あわせて読みたい
【初心者向け】jQueryとは?CDNを使った本体の読み込み方についても分かりやすく解説
【初心者向け】jQueryとは?CDNを使った本体の読み込み方も分かりやすく解説

続きを見る

今回は使用頻度が低い物まで一覧としてご紹介していこうと思います。

 

コーディングの時給と作業効率を上げる!
2年間の実務で実際に使ったコードをまとめた『コーディング&WordPressメモまとめ集』をBrainで公開しています。
  • コピペで使えるWordPressの各テンプレート
  • 実務でよく使う見出し一覧
  • 実務でよく使うテキストのhoverアニメーション
  • 実務でよく使うボタン内の矢印9種類
  • Contact Form 7の色々・・・
などなど、他にもコピペで使えるコードがたくさん載せてあるので、時短=時給アップに繋がります。
さらに『コードのまとめ方が参考になった』というレビューも多数頂いているので、これを元に自分なりの"メモまとめ集"を作るという使い方も出来ます。
1,100部以上販売し、レビューは630件以上あるので、気になる方は以下のボタンからチェックしてみて下さい👇

1,100部突破🎉

商品ページはこちら!

2024年4月15日値上げ!

slickのカスタマイズ用オプションまとめ一覧

早速ですが一覧を表示します。

個人的に良く使う物は赤字で、特に良く使う物は太字にしています。

オプション名内容初期値
accessibilityタブと矢印キーのナビゲーションtrue
adaptiveHeightスライドの高さの自動調整false
autoplay自動再生false
autoplaySpeed自動再生速度3000(ミリ秒)
arrows前・次の矢印表示true
asNavForスライダを他のスライダのナビゲーションに設定(class名かid名)null
appendArrows前・次の矢印を生成する場所を変更$(element)
appendDotsドットインジケーターを生成する場所を変更$(element)
prevArrow前矢印のカスタマイズ<button type=”button” class=”slick-prev”>Previous</button>
nextArrow次矢印のカスタマイズ<button type=”button” class=”slick-next”>Next</button>
centerModeスライドを中心に表示して、部分的に前後のスライドが見えるように設定false
centerPaddingcenterMode時に前後のスライドが見える幅(px or %)50px(centerModeがtrueの時のみ)
cssEaseCSS3アニメーションのイージングを設定ease
dotsドットインジケーターの表示false
customPagingドットインジケーターのカスタマイズなし
dotsClassドットインジケーターのclass名変更slick-dots
draggableマウスドラッグでスライド切替えtrue
fadeスライドの切替えをスライドからフェードに変更false
focusOnSelectクリックした要素にスライドfalse
easingjQueryのイージングlinear
infiniteスライドの無限ループtrue
edgeFriction無限ループしない場合に端のスライドからさらに進もうとした場合のバウンド処理の動作秒数0.15
initialSlide最初のスライドを指定0
lazyLoad画像の遅延表示タイプondemand(ondemandかprogressive)
mobileFirstレスポンシブ設定の際に、最も幅が狭い設定を表示false
pauseOnFocusフォーカスで一時停止true(autoplay:true時のみ)
pauseOnHoverマウスホバーで一時停止true(autoplay:true時のみ)
pauseOnDotsHoverドットインジケーターをマウスホバーで一時停止true(autoplay:true時のみ)
respondToレスポンシブの判断基準window(’window’、’slider’、’min’の3種類)
responsiveレスポンシブのブレイクポイントを設定してオプションを切り替えるnone
rows行数の指定1
slideスライドとして使用する要素を設定
slidesPerRow1行あたりに表示させるスライド数1(rowsの値が2以上のときのみ)
slidesToShow表示するスライド数1
slidesToScroll1スクロールで動くスライド数1
speedスライド、フェードアニメーションの速度300(ミリ秒)
swipeスワイプの設定true
swipeToSlideslidesToScrollに関係なく、スワイプでスライド可能false
touchMoveタッチでスライドtrue
touchThresholdスライダーの横幅分マウスドラッグするとスライド5
useCSSCSSのtransitiontrue
useTransformCSSのtransformtrue
variableWidthスライド幅の自動計算を無効false
vertical縦方向にスライドfalse
verticalSwiping縦方向のスワイプfalse
rtlスライド方向を逆false
waitForAnimateスライドアニメーション中に別のスライドへのスライドを無効true
zIndexz-indexの値1000

いくつか補足していきます。

 

centerModeとcenterPaddding

まずcenterModeは左右に前後のスライドを少し見せたい時に使います。

そしてcenterPaddingは左右のスライドが見える幅を設定するオプションになります。

左右に前後のスライドを少し見せるスライダーの作り方は以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【slick】centerModeで左右が少し見切れているスライダーを作る方法
【slick】centerMode(センターモード)で左右が少し見切れているスライダーを作る方法

続きを見る

 

dotsとdotsClass

まずdotsはスライダーの下に表示されるドットインジケーターの事で、デフォルトでは非表示となっています。

そしてこのドットのデザインを変更したい場合にdotsClassを使います。

ドットインジケーターのデザインを変える方法については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【slick】ドットインジケーターをカスタマイズする方法
【slick】ドットインジケーターをカスタマイズする方法

続きを見る

 

prevArrowとnextArrow

これは前・次の矢印のカスタマイズで使います。

矢印のデザインを変えたい時、例えば画像に変更したい時などに使います。

こちらの記事に矢印のデザインをカスタマイズする方法を書いているので、参照下さい。

あわせて読みたい
【slick】前へ次への矢印をカスタマイズする方法(CSSと画像で変更)
【slick】前へ次への矢印をカスタマイズする方法(CSSと画像で変更)

続きを見る

 

responsive

これは設定したブレイクポイント以下になったらスライドの表示数を減らしたりするときに使います。

設定出来るのはスライドの枚数だけでなく、他のオプションも設定可能です。

設定方法については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【slick】レスポンシブ対応!ブレイクポイントでスライドの表示枚数を変える方法
【slick】レスポンシブ対応!ブレイクポイントでスライドの表示枚数を変える方法

続きを見る

 

vertical

通常は横にスライドしますが、これを設定することで縦方向にスライドさせることが出来ます。

画像のスライダーではあまり使用する機会はないかも知れませんが、新着情報を流すニュースティッカーなどで使用することがあります。

ニュースティッカーの作り方については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【slick】縦に流れるニュースティッカーを作る方法(WordPressの実装方法も解説)
【slick】縦に流れるニュースティッカーを作る方法(WordPressの実装方法も解説)

続きを見る

 

rtl

これは名前だけ見ても分からないと思いますが、通常右から左に流れるスライドを左から右へと逆方向にする設定となります。

デフォルトではfalseとなっていますが、これをtrueにするだけでは上手くいきません。

これを使った無限ループのスライダーの作り方は以下の記事で解説しているので、参照下さい。

あわせて読みたい
【slick】横方向に流れ続ける無限ループスライダーを作る方法
【slick】横方向に流れ続ける無限ループスライダーを作る方法

続きを見る

まとめ

今回はslickのオプションをご紹介しました。

全てを理解する必要はないと思うので、よく使う物から使えるようになっていけばOKです。

以上になります。

関連記事slick記事一覧
関連記事Swiper記事一覧
関連記事Splide記事一覧

 

Web制作おすすめ教材と案件獲得サービス
当ブログではWeb制作学習におすすめの教材を厳選してご紹介しています。
こちらの記事を参考に教材を購入して成果を出している人もたくさんいるので、自分に必要な教材を探してみて下さい。
また、学習面だけでなく営業面である案件獲得サービスもご紹介しています。
スキルが身についても仕事がなければ意味がないので、営業に不安がある人はこちらの記事をぜひ参考にしてみて下さい。
この記事を参考にスキルと営業力を身につけて稼げるようになりましょう!

-slick, Web制作, スライダー