
投稿画面のカテゴリーって1つしか選択できないようにラジオボタンにすることって出来る?
通常投稿画面のカテゴリーはチェックボックスで複数選択可能なので、1つしか選択できないようにする為には『ラジオボタン』にする必要があります。
こちらが通常のカテゴリー選択画面です。

投稿編集画面:カテゴリー(チェックボックス)
現在チェックボックスになっているので、これをラジオボタンにする方法をご紹介します。
投稿画面のカテゴリーをラジオボタンに変更する方法
早速ですが、こちらのコードを『functions.php』に追記すれば完了です。
//通常投稿のカテゴリーをラジオボタンに変更
function change_category_to_radio() {
?>
<script>
jQuery(function($) {
// カテゴリーをラジオボタンに変更
$('#categorychecklist input[type=checkbox]').each(function() {
$(this).replaceWith($(this).clone().attr('type', 'radio'));
});
// 「新規カテゴリーを追加」を非表示
$('#category-adder').hide();
// 「よく使うもの」を非表示
$('#category-tabs').hide();
});
</script>
<?php
}
add_action( 'admin_head-post-new.php', 'change_category_to_radio' );
add_action( 'admin_head-post.php', 'change_category_to_radio' );
これで投稿編集画面のカテゴリー選択を見てみましょう。

投稿編集画面:カテゴリー(ラジオボタン)
チェックボックスでは四角でしたが、今度は丸になっていてラジオボタンになったのが分かると思います。
注意点としては『テーマによってはラジオボタンにならない場合がある』です。
以上になります。
あわせて読みたい
-
【WordPress】投稿画面のタグをチェックボックスで選択出来るようにする方法
続きを見る
あわせて読みたい
-
【WordPress】カスタム投稿のタクソノミーのタームをラジオボタンで選択出来るようにする方法
続きを見る
コーディングの時給と作業効率を上げる!
2年間の実務で実際に使ったコードをまとめた『コーディング&WordPressメモまとめ集』をBrainで公開しています。
- コピペで使えるWordPressの各テンプレート
- 実務でよく使う見出し一覧
- 実務でよく使うテキストのhoverアニメーション
- 実務でよく使うボタン内の矢印9種類
- Contact Form 7の色々・・・
などなど、他にもコピペで使えるコードがたくさん載せてあるので、時短=時給アップに繋がります。
さらに『コードのまとめ方が参考になった』というレビューも多数頂いているので、これを元に自分なりの"メモまとめ集"を作るという使い方も出来ます。
1100部以上販売し、レビューは570件以上あるので、気になる方は以下のボタンからチェックしてみて下さい👇
2023年12月31日まで!5大無料特典あり🎁