

2021年現在コロナ過という事もあり、ノマドワーカーという働き方に関心が集まってきていると思います。
結論から言えばプログラミング初心者でもWeb制作系であればノマドになれます。
今回は30代後半から独学で勉強し、2年後に海外移住を計画出来るようになった私の経験から解説していきます。
効率よくコーディングしたい人はこちら
ノマドとは?
まずノマドとはなんぞや?という所から軽く説明しておきます。
ノマドとは英語で遊牧民という意味です。
つまり特定の住居を持たない、移動しながら働く事が出来る人たちをノマドワーカーと呼びます。
会社や仕事現場など、特定の場所に直接出勤するスタイルの場合は勤務先から頑張っても片道2時間以内には住居を構えると思います。
しかしノマドワーカーの場合は出勤する事がなく、主にインターネットさえあれば出来る仕事をしているので住む場所は自由に選べます。
プログラミングがノマドに最適な理由
プログラミングでもWeb制作がノマドに最適な理由は以下になります。
フルリモート案件が多い
プログラミングと言っても働き方は様々で、会社に出勤するタイプもあればフルリモートタイプもあります。
その中でもWeb制作はフルリモート案件が多く、インターネットさえ出来ればどこでも仕事が出来ます。
私もこの1年半で請けてきた案件は70件近くになりますが、全てフルリモートです。
もちろんフルリモートでないとノマドにはなれませんからね。
単価が高い
Web制作、つまりホームページ制作ですが、大企業とフリーランスでは作業量や単価は大きく変わってきます。
フリーランスの場合はもちろん単価は低くなりますが、それでも月収50万円は十分目指せると思います。
それもコーディングとWordPressだけでも十分目指せるので、自分で営業やディレクションなども出来るのであればもっと稼ぐことも可能です。
そして私は今年タイに移住を予定していまして、タイでの生活費は月12万円くらいと予想しています。
それもジム、プール、サウナ、家具家電付のマンションで、保険料や国民年金も含めて(格安の宿であればもっと安く生活出来ます)
なので物価の安い国であれば海外移住も可能となります。
コーディングで稼いでいきたいと思っている方は以下の記事を参照下さい。
コーディングとWordPressで月収30万円目指すロードマップ【独学のプログラミング学習方法から営業まで】
仕事は沢山ある
最近Twitterを見ていてもWeb制作を始める人が非常に多く、

と思うかも知れませんが、心配する必要は全くありません。
制作会社の方と何度か直接お話させて頂いた所、

という話を何度も聞きましたし、他の方も同じことを言っています。
ノマドになる為に必要な勉強と期間は?
ノマドになる為に必要な勉強ですが、Web制作であれば以下になります。
- HTML、CSS
- JavaScript、jQuery
- WordPress
ざっくり書くと以上になります。
HTMLとCSSだけでも仕事は一応ありますが、上記全て出来るようにならないとノマドになるのは難しいと思います。
というのも、WordPressまで出来ると案件の幅がグッと広がり単価もかなり上がります。
仕事が出来るようになるまでの期間ですが、自分の経験と色んな人を見てきた結果、目安は以下になります。
- 1日8時間以上費やせる → 3ヶ月~
- 1日4時間以上費やせる → 6か月~
- 躓きながらも続ける → 1年~
上記はあくまでもざっくりとした目安で、学習のペースや進捗具合は、
地頭の良さ × 時間 × 効率
になります。
やはり費やせる時間は人によって大きく異なりますし、後は営業を始めるタイミングによっても大きく変わってきます。
なのでメチャクチャ効率よく時間も費やせて頭の良い人は最短3ヶ月、普通の人でも1年続ければ十分稼げるようになると思います。
ただ稼げるようになっても、そこから安定するにはさらに少し時間がかかると思います。
ノマドになる為の勉強方法とは?
ノマドになる為の勉強方法ですが、私が独学でやって来た経験を元にまとめたのが先ほどもご紹介した以下の記事になります。
コーディングとWordPressで月収30万円目指すロードマップ【独学のプログラミング学習方法から営業まで】
またプログラミングスクールを検討するのであれば、おすすめは以下になります。
- デイトラ
:Twitter生まれのプログラミングスクール。クチコミの評価も抜群で私も受講しています。
- TechAcademy
:WordPressコースでWeb制作が学べる。無料体験もあり。
どちらもオンラインスクールなので、家でもどこでも受けられることが出来ます。
ただし、勉強開始と同時にスクールなどを利用するのはおススメしません。
まずはProgateというオンラインサービスでHTMLとCSSを勉強してみて、ここで続けられそうだなと思ったら検討してみましょう。
ちなみに自分が独学で勉強をしていた理由ですが、挫折率が高いと言われるプログラミングで、さらに挫折率が高いと言われる独学で続けれらるならやっていけるだろうと思ったからです。
結果として稼げるようになりましたが、今ならProgateの後にデイトラを受講するのが最短かなと思います。
私がデイトラを受講したのは稼げるようになった後の復習などの為ですが、非常に内容が充実していて卒業出来れば確実に実務をこなせるであろうという確信があります。
まとめ(プログラミング学習でノマドにはなれる)
最後にまとめです。
ノマドになる為には
- Web制作を学ぶ(HTML、CSS、JavaScript、jQuery、WordPress)
- 独学でも可能だがプログラミングスクールを利用する方がベター
- 最短3ヶ月で可能な人もいるが、1年くらいは覚悟する
- フルリモート案件を受注する
最近はノマドになりたい、または海外移住したいという方が増えてきたように思えます。
私はノマドではなく海外移住となりますが、どちらもフルリモートという働き方でなければ実現は難しいですね。
ぜひノマドを目指す方は参考にしてみて下さい。
Brainランキング1位獲得 & 3日で500部突破 クチコミ約300件 今だけ!5つの無料特典あり🎁 👇画像をクリック
コーディング案件の単価と作業効率を上げる!
(平均スコア)