プラグイン WordPress

【Web制作者必見!】WordPress案件でよく使うおすすめプラグインまとめ

2021年3月20日

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

WordPressのおすすめプラグインって何?
Web制作でよく使う物を紹介するよ!

プラグインはたくさんあるので迷うと思いますが、Web制作の実務で使う物は限られていると思います。

これまでの記事でご紹介してきたものを中心にまとめてみたので、ぜひ参考にしてみて下さい。

じゅんぺいブログは、Web制作コーディングWordPress制作)の技術記事を中心に、約500記事公開しています。ぜひ他の記事も参考にしてみてください!
完全無料のプログラミングスクール『ZeroPlus Gate』
30日間でWeb制作を学べる無料のプログラミングスクールがこちら
いきなり数十万するプログラミングスクールは厳しい・・・という人のお試しに最適です。
現在は無料ですがいつ有料になるか分からないので、気になる方はお早めに👇
(有料になっていたらすいません🙇‍♂️)

\ 完全無料 /

ZeroPlus Gate公式サイト

毎日先着制!

WordPress案件でよく使うおすすめプラグインまとめ

これからご紹介するのは全て案件で使った事があるものです。

こちらが一覧です(随時追記予定)

もちろん全ての案件で使っているわけではなく、案件に合わせて必要なものだけ使っています。

また使用頻度についてもバラバラです。

それでは1つずつ見ていきます。

 

All-in-One WP Migration

これはバックアップやデータ移行に使うプラグインで、納品時にも使用するので必須のプラグインといっていいと思います。

このプラグインについては3記事書いているので、そちらを参照下さい。

All-in-One WP Migrationの使い方はこちらを参照下さい。

あわせて読みたい
【WordPress】All-in-One WP Migrationの使い方【容量を上げる方法も解説】
【WordPress】All-in-One WP Migrationの使い方【容量を上げる方法も解説】

続きを見る

データ移行後に投稿記事を復元させる方法はこちらを参照下さい。

あわせて読みたい
『All-in-One WP Migration』のデータ移行後に投稿記事を復元させる方法
『All-in-One WP Migration』のデータ移行後に投稿記事を復元させる方法

続きを見る

納品時の上書きやバージョン違いなどの注意点はこちらを参照下さい。

あわせて読みたい
『All-in-One WP Migration』で納品時の上書きやバージョン違いなどの注意点を解説
『All-in-One WP Migration』で納品時の上書きやバージョン違いなどの注意点を解説

続きを見る

 

Show Current Template

これは現在使用しているテンプレートを表示するプラグインで、WordPress案件ではほぼ必須プラグインです。

特にWordPressに慣れていないうちは今開いているテンプレートが分からないと思うので、絶対入れておいた方が良いと思います。

使い方は簡単で、インストールして有効化するだけです。

そしてページ上にテンプレート名が表示されます。

【プラグイン適用前】

Show Current Templateなし

Show Current Templateなし

【プラグイン適用後】

Show Current Templateあり

Show Current Templateあり

最初のうちはこのプラグインの重要さが分からないかも知れませんが、WordPressのテンプレート階層について分かってくるとこのプラグインの重要さが分かると思います。

テンプレートについては以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
WordPressオリジナルテーマ制作に必要なテンプレートの階層まとめ
WordPressオリジナルテーマ制作に必要なテンプレートの階層まとめ

続きを見る

 

Contact Form 7

これはお問い合わせフォームを作成できるプラグインで、非常によく使います。

当ブログでもいくつか記事を書いているので、参考にしてみて下さい。

関連記事Contact Form 7 関連記事一覧

 

Breadcrumb NavXT

これはパンくずリストを表示させるプラグインです。

パンくずリストとはこんなやつです。

パンくずリストの例

パンくずリストの例

見た事あると思いますが、今開いているページの階層を表示する物です。

パンくずリストについては以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
WordPressオリジナルテーマの作り方⑦(パンくずリスト編)
WordPressオリジナルテーマの作り方⑦(パンくずリスト編)

続きを見る

 

Custom Post Type UI

これはカスタム投稿を追加出来るプラグインです。

カスタム投稿とは通常の投稿ページとは別に投稿ページの事で、いくつでも作る事が出来ます。

最初はイメージしにくいかも知れませんが、実務でよく使うのでぜひ使えるようになっておきましょう。

このプラグインを使ったカスタム投稿については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
WordPressオリジナルテーマの作り方⑩(カスタム投稿編)
WordPressオリジナルテーマの作り方⑩(カスタム投稿編)

続きを見る

 

Advanced Custom Fields(ACF)

これはカスタムフィールドを作成することが出来るプラグインです。

カスタムフィールドはWordPressの標準機能としてありますが、あまり使い勝手が良くないのでプラグインを使う方がいいかと思います。

このプラグインの使い方については現在記事作成中です・・・

 

Smart Custom Fields(SCF)

これもカスタムフィールドを作成することが出来るプラグインですが『Advanced Custom Fields』と違って『繰り返しフィールド』が無料で使えます。

この『繰り返しフィールド』は実務でもよく使いますが『Advanced Custom Fields』では有料となるので、こちらを使うことも多いです。

 

Smash Balloon Social Photo Feed

これはInstagramのタイムラインを簡単に入れる事が出来るプラグインです。

WordPress以外の静的サイトなどでInstagramのタイムラインを入れようとするとメチャクチャ難しいのですが、WordPressであればこのプラグインを入れれば簡単に出来ます。

Smash Balloon Social Photo Feedの使い方については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【WordPress】インスタグラムのタイムラインを表示できる『Smash Balloon Social Photo Feed』の使い方
【WordPress】インスタグラムのタイムラインを表示できる『Smash Balloon Social Photo Feed』の使い方

続きを見る

 

Username Changer

これはログインユーザー名を変える事が出来るプラグインです。

通常はユーザー名を変える事は出来ませんが、このプラグインを使えば変更可能です。

Username Changerの使い方については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【WordPress】ログインユーザー名を変更できるプラグイン『Username Changer』の使い方
【WordPress】ログインユーザー名を変更できるプラグイン『Username Changer』の使い方

続きを見る

 

Yoast Duplicate Post

これは投稿記事を簡単に複製出来るプラグインです。

投稿ページにたくさんの記事を表示させてレイアウトが崩れていないか確認する為、記事を量産したい時などに役立ちます。

ブログのリライトでも便利なプラグインです。

Yoast Duplicate Postの使い方については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【WordPress】投稿を複製するプラグイン『Yoast Duplicate Post』の使い方【カスタム投稿もOK】
【WordPress】投稿を複製するプラグイン『Yoast Duplicate Post』の使い方【カスタム投稿もOK】

続きを見る

 

Category Order and Taxonomy Terms Order

これはカテゴリーの順番を変える事が出来るプラグインです。

カテゴリーは通常順番を変える事が出来ませんが、このプラグインを使えばカスタム投稿のカテゴリーも変える事が出来ます。

Category Order and Taxonomy Terms Orderの使い方については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【WordPress】カテゴリーの順番を並び替え出来るプラグイン『Category Order and Taxonomy Terms Order』の使い方
【WordPress】カテゴリーの順番を並び替え出来るプラグイン『Category Order and Taxonomy Terms Order』の使い方

続きを見る

 

Intuitive Custom Post Order

これは投稿の順番を変える事が出来るプラグインです。

プラグインを使わなくても公開日を1つずつ変更すれば順番を変えることは出来ますが、それでは大変なのでこちらのプラグインを使うと簡単に並び替えをすることが出来ます。

Intuitive Custom Post Orderの使い方については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【WordPress】投稿の順番を並び替えるプラグイン『Intuitive Custom Post Order』の使い方
【WordPress】投稿の順番を並び替えるプラグイン『Intuitive Custom Post Order』の使い方

続きを見る

 

Really Simple SSL

これは常時SSL化をボタン1つで実現可能なプラグインです。

ボタン1つでと書きましたがそれはWordPress側の事で、サーバー側では少し作業が必要です。

Really Simple SSLの使い方については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
WordPressで簡単に常時SSL化が出来るプラグイン『Really Simple SSL』の使い方
WordPressで簡単に常時SSL化が出来るプラグイン『Really Simple SSL』の使い方

続きを見る

 

Page Links To

これは固定ページや投稿ページのURLを変える(リダイレクト)が出来るプラグインです。

パーマリンクは記事作成画面で変えられますが、URLをまるっと変える事は出来ません。

案件によっては別リンクに飛ばしたい時があったりするので、そういった時に役に立ちます。

Page Links Toの使い方については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【WordPress】固定・投稿ページのURLを変更してリダイレクトできるプラグイン『Page Links To』の使い方
【WordPress】固定・投稿ページのURLを変更してリダイレクトできるプラグイン『Page Links To』の使い方

続きを見る

 

Admin Menu Editor

これは管理画面のメニュー名を変更したりカスタマイズすることが出来るプラグインです。

メニューにプラグインの表示が増えてきてごちゃごちゃしてきたら非表示にすることも出来ます。

Admin Menu Editorの使い方については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【WordPress】管理画面のカスタマイズやメニュー名変更が出来るプラグイン『Admin Menu Editor』の使い方
【WordPress】管理画面のカスタマイズやメニュー名変更が出来るプラグイン『Admin Menu Editor』の使い方

続きを見る

 

WP Multibyte Patch

元々英語用に作られたWordPressで起こる日本語に対する不具合を修正してくれるプラグインです。

インストールして有効化するだけですが、無いとどうなるかについて以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
必要か不要か?WordPressのプラグイン『WP Multibyte Patch』とは?【文字化け対策】
必要か不要か?WordPressのプラグイン『WP Multibyte Patch』とは?【文字化け対策】

続きを見る

 

SiteGuard WP Plugin

セキュリティ対策系プラグインで、必須というわけではありませんが『セキュリティ対策プラグインを入れておきますか?』と聞くと感謝されることもあるので使えるようになっておくと便利です。

SiteGuard WP Pluginの使い方については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【画像で解説】SiteGuard WP Pluginの設定方法と使い方【WordPressセキュリティ対策プラグイン】
【画像で解説】SiteGuard WP Pluginの設定方法と使い方【WordPressセキュリティ対策プラグイン】

続きを見る

 

Flamingo

これはContact Form 7のメッセージを管理画面で確認できるプラグインです。

あまり使う機会はないと思いますが、何らかの理由でメッセージが届かなかった場合メッセージを保存する機能はないので、メッセージを確認できなくなります。

それを防ぐためにこちらのプラグインを使って管理画面からメッセージの内容を確認する事が出来ます。

Flamingoの使い方については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【WordPress】Contact Form 7のメッセージを管理画面で確認出来るプラグイン『Flamingo』の使い方
【WordPress】Contact Form 7のメッセージを管理画面で確認出来るプラグイン『Flamingo』の使い方

続きを見る

 

Table of Contents Plus

これは目次を作れるプラグインです。

WordPressは有料テーマを使用する場合は最初から目次がある事が多いと思いますが、オリジナルテーマの場合はありません。

なので案件で『目次を表示するようにして下さい』と言われたらこのプラグインを使ってみましょう。

Table of Contents Plusの使い方については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【WordPress】目次設置プラグイン『Table of Contents Plus』の使い方と設定方法
【WordPress】目次設置プラグイン『Table of Contents Plus』の使い方と設定方法

続きを見る

 

WP Maintenance Mode

これはメンテナンス中のお知らせを表示することが出来るプラグインです。

例えば公開中のサイトやブログでデザインの修正などをしている時、非公開にはしたくないけど公開ではなく『メンテナンス中』と表示させたい場合に使えます。

あまり使う機会はないかも知れませんが、一応覚えておいて損はないと思います。

WP Maintenance Modeの使い方については以下の記事を参照下さい。

あわせて読みたい
【WordPress】メンテナンスモードに出来るプラグイン『WP Maintenance Mode』の使い方
【WordPress】メンテナンスモードに出来るプラグイン『WP Maintenance Mode』の使い方

続きを見る

まとめ

今回はWordPress案件でよく使うおすすめのプラグインをご紹介しました。

また今後実務で役に立った便利なプラグインがあったら追記していこうと思います。

以上になります。

この記事が役に立ったと思ったら、シェアボタンからX(旧Twitter)などにシェアすると、いいねされてフォロワーが増えたりすることがあるよ!

 

  • この記事を書いた人

じゅんぺい

37歳からWeb制作とブログ開始。Web制作歴5年目でコーディングとWordPressオリジナルテーマ制作が中心。これまで120件以上を納品。当ブログ月間最高15万PVで、370記事以上はWeb制作の技術記事。コンテンツ販売→累計売上1200万円&1500部超え。X(旧Twitter)フォロワー7200人以上。2024年3月からブログの経験を活かしてライターとしても活動を開始。

-プラグイン, WordPress